SS ウーパールーパー
はあい?
おひさー。
アタシよ、ア.タ.シ。
憎たらしい部下からイケカマ係長って、呼ばれてるわよーん。
アタシ達夫婦には、子供がいないのよーん。
このご時世、不思議じゃないし、ダーリンとのんびり、ふたりで生きてく未来もありよね?
ただ、いまのご時世、いつまでダーリンとラブラブでいられるかも、わからないけど。
最近うちの職場で私たちのプロジェクトチームの若返りというか、もとから、福岡支社自体がプロジェクトなんだけどさあ。
福岡支社はクセが強い。ってなってるけど。まあ、アタシもダーリンも、あの子達にあわせて、配属が変わったのよねー。
コロナって、新しい時代の変化の兆しでしょう?あれはひとつの時代が切り方わるナニカよね?
だから、いわゆるその事態を乗り越えるために、イレギュラーな人材をまとめてみたわけ。
それが真央と村上よーん。
まあ、ふたりとも頭脳と変な発想だけは、グンを抜くけど、対人コミュニケーションがねー。
イルカの方が上手じゃないかしら?
って思いながら、私は冷凍庫からとあるものをとりだし、100均で買った瓶に軽く水を入れて、小さな長方形のワンキューブをなかにいれて溶かすの。
凍ったそれがとけると、一見、金魚の糞みたいに見えるけど、まあ、糞としてリサイクル?されて出てくるけど。
いえ、加工かしら?けど、見た目に違うのは、色かしら?赤いのよ。
冷凍赤虫って言うのよ?
便利よねー。
あら?やだ。私は食べないわよ?
村上じゃないんだから。電子レンジでチンしたら食べれるか?って言うのよ?
お腹下すからやめなさいと言ったら、真央がフライにした方が美味しいんじゃない?
って言って、蓮がひきつってたわね。
村上はわかりやすく味変やミラクルレインボーで、危険信号を出す優しさ?甘さ?は、あるけど、真央はイタズラと興味でやりそだわ。
きっと、蓮以外は、気づかないわよねー。
さすが,俺の国宝!
って村上が感心しそうだけど、それからしばらく真央の差し入れはみんな警戒したわね。
鈴木兄と村上は食べていたけど。
村上は平気だけど、鈴木兄がお腹くだして、真央は優菜にきっと過労もあるだろうから、真央の故郷にいい温泉もあるから、行ってみないかと、とあるパンフレット見せてたわ。
あの子ってペテン師の才能あるわよね。また蓮がさりげなく阻止していたけど。
水で解凍されたぷりぷりの赤虫を、ピンセットでひとつつまむの。
できるだけ端を持って、私は小さな水槽にいるベイビーに声をかけるわ。
「おはよう」
まだ3センチくらいのベイビーたちが待ってました!とばかりに食べにくるけど、食べ方が下手なのよね。
水槽の中にはダーリンが買ってきたウーパールーパーの赤ちゃんがいるわ。
やっとブラインシュリンプを卒業したらしいサイズで、ウーパールーパーは目がよくないの。
だから、目の前でヒラヒラピンセットで、動かしてあげるのよ?
下手くそだけど、お口をあけて、バクン、チュルンと飲み込んでも、たまにべっ!って吐き出すから、お腹の丸さとか、最低どれくらい食べているかをみながら、まんべんなくやるのが大変なのよね。
かわいいけど、大きさが変わってきたわ。やっぱり食べ方なのかしら?
まだ色はよくわからないサイズで、幼いから育つかもわからないけど。
大きくなったら、3日に一度くらいの餌やりでもいいらしいし、たまに出張でも中に数匹メダカをいれていたら、いいらしいわ。
メダカは、ちゃんと食用かうわよ?大切にしてる人は、食用お断りって書いてるもの。
まあ、それでも食用として買う人いるでしょうけど。
いまは3センチのベイビーちゃんが25センチオーバーまで育つのかしら?
とは思うけど。そろそろ45センチ水槽は手狭よね。
ダーリンが言うには、最近はアクアリウムとか進化してるらしいけど、ここはアタシも感覚は真央や村上なのよね。
映えより、飼育かしら?
赤ちゃんウーパールーパーは砂利でも食べちゃって腸管につかえたら、アウトだから、床材はいれてないわ。
水温計とエアーくらいね。
熱帯魚ではないから、夏場は冷却かしら?
まあ、夏場まで育つのかしら?
最近うちの課では、村上がベイビーブームだから、感化されたわ。
…ダーリンは子供が欲しいのかしら?
って思うけど。
私には守る自信がないわね。
日本はまだ寛容だけど、国がかわれば私やダーリンは、殺されてもおかしくないもの。
イレギュラーだらけの、福岡支社。
だけどイレギュラーは相手のエラーも誘って、タイムリーになる事もあるのよ?
ただ、エラーは、あるらしいけど。
目の前のベイビーちゃんたちは、両生類だから、大人になれば、少しは肺呼吸だけど、基本的には、えら呼吸。
両生類って不思議よねー。
村上の嫌いなウシ様も両生類だけどね。
って思いながら、赤ちゃんって無垢よねー。
25センチなってもかわいいのかしら?