表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

45/652

小話


ーコトン。


私はダイニングにあるテーブルの椅子に座ってる春馬くんの前に、いつものご当地マグカップに、コーヒーをいれておいた。


春馬くん用には、シュガースティックとミルクとティースプーンをおいて、私は彼の正面の椅子に、腰かける。


春馬くんとは、べつのご当地マグカップには、ブラックコーヒー。


最近は、もうブラックコーヒーじゃないと、なんとなく、飲む気に、ならない。


昔は砂糖とミルクなしは、飲めなかったのに。


いつから、ブラックコーヒーに、かわったんだろ?


コーヒーの湯気越しにみる春馬くんは、私の存在に、気づくことなく真剣な顔で、めずらしくスマホの画面をみている。


ーなにを、みてるのかなあ?


気には、なる。


でも私は春馬くんのスマホを、確認しようとは、おもわない。


それは恋人や夫婦でもマナーやモラルとか大事って、よく話題になる理由でもない。


単純に、相手が春馬くん、だから。


ーだって、絶対、変なサイトを、のぞいている。


そんな表現をしたら、きっと、アダルトサイトや浮気とかを、心配するのだろうけど、


ー春馬くん、だし?


スマホの画面をのぞいた瞬間、なんか悲鳴上げちゃいそう、だし?


―私、が。


だって、


「へー。ヒドロ虫って、昭和天皇が新種を、発見していたんだなあ」


ほら、絶対に、みないで、正解だった。


「しかも、国内での新種発見は、106年ぶりだった、ってさあ。すごいよなあ」


「・・・なんで、そんなこと調べていたの?」


「ほら、最近、有名な体操選手が会見していただろ?それでその人の誕生日が、昭和64年の1月3日ってきいて、あら?アタシと同じって、イケカマ係長が言ってたから、その日の虫とか、いないかなあって」


ー私の誕生日に、変な虫発見!とか、いわないよね?


ちょっと、ううん、かなり本気で、嫌なんだけど。


学術的価値は、わかるけど。


ーでも、なんか嫌だ。


どうせなら、可愛い珍獣がいい。


それより、なあに?


「イケカマ?」


名字なのかなあ。


池釜さんとか?


「そう。正式には、イケメンのオカマ」


「はっ?」


ーつい、私は、言って、しまって。


「歯は、まっしろだぞ?あの柴原よりも、美意識が高い」


ーやっぱり、こう続くんだね?


「ひっ?」


ーもう、なれちゃった、けど、


「皮膚も全身脱毛で、つるつるだぞ。ハゲ上司がかすむくらい」


ー春馬くんの特別だって、わかるけど、


「ふっ?」


ーわかっちゃう、私も、どうかと、思うけど、


「もちろん、髪もふさふさ。ハゲ上司が指くわえてる」


ー今日の会話?は、


「へっ?」


ー相変わらずで、


「ヘリウムガスみたいに、ハゲ上司の扱いが、軽い」


ーなんだかなあ、って思うけど、


「ほっ?」


ー相変わらずの、私たち、だよね?


「ほんとうに、美人だぞ?ちなみに、旦那はハゲ上司・・・ん?どうした?」


ーやっぱり、春馬くんは、春馬くんだなあって、思っただけだよ?


私は、ちょっと呆れて、けど、キョトンと目を瞬く春馬くんが、かわいいくて、笑ってしまう。


「・・・たのしそうな、会社だね」


「おー、パワハラもないし、イケメン先輩は、イケメンだし。なんといっても、柴原がいるしなあ。いい会社だ」


「・・・真央は、そのうち産休に、はいるんじゃない?」


なんで、そんな当たり前のことに、びっくりしているの?


「ーあっ?」


「・・・あきらめて?」


「ーいっ?」


「・・・イケメン先輩のものだよ?」


「ーうっ?」


「・・・・浮気じゃないって、わかってるよ?」


「ーえっ?」


「・・・映画にさそうのは、禁止だよ」


「ーおっ?」


「・・・おとなになろうね?春馬くん」


ーいろんな意味で。


「マジか」


なんでそこで、本当にショックを、うけてるのかなあ。


私も春馬くんを、甘やかしてる自覚は、あるんだけど、


ー甘やかしすぎじゃない?明日菜?


真央は、そう言うけど、


ー甘やかしているのは、真央だよね?


本当に、真央と春馬くんの間には、私とはちがう不思議な縁があると、思う。



私が東京から、初めて帰省した14歳の誕生日。


事務所から、二人きりで会うことは、禁止されていたから、いつも真央が、カモフラージュに、なってくれていた。


その日も真央のお家で、誕生日会をしてくれて、先に春馬くんが真央の家を訪れていた。


私が部屋を訪れたら、クラッカーをならして、サプライズしてくれる予定だったらしい。


当の二人は、なぜかルービックキューブで、対戦していた。


しかも6面そろえるのは、簡単すぎて、面白くないからって、


「あっ、明日菜?ちょうどいいところに、来てくれた」


「おおっ!さすが、俺の女神様。help me」


予想外すぎて、ふたりの会話に、ついていけなかったら、


「色を言って、色」


「なんでもいいから、早く言ってくれ」


ルービックキューブの色を指す二人の真剣さに圧倒されつつ、


「じゃあ、赤?」


「よしきた!ランチタイム」


「それをいうなら、日の丸弁当でしょ。明日菜、スタートいって」


「ーあっ、うん。すたーと?」


一気にふたりの手と指がすごい勢いで、ルービーックキューブをガチャガチャして、


「やりっ!私の勝ち!」


「くそっ、3秒差かよ」


って、見事に真ん中だけ赤で、のこりは、ちがう色でそろえていた。


日の丸っていったわりに、周囲のいろは、どれでもよかった、みたいだったけど。


私そっちのけで、夢中になってたよね?


ちなみに、そのあとも、いろんな絵や文字で、真央が続けて3勝してから、やっとふたりは、落ち着いてくれたけど。


私は1面そろえるのも結構かかるし、6面が簡単だと思えないけど。


そういう遊び方を、たまにふたりは、やっていて、まあ、それはそれで、見ていて楽しかったなあ。


ー私には、できない遊びだし。


そのあと真央のご両親が、経営している和菓子屋さんの裏メニューの和風ケーキと、春馬くん特製のマーブルクッキーで、お祝いしてくれたし。


ー私も真央もダイエットを理由に、春馬くんの作ったクッキーは、回避したし。


向上心にあふれる老舗の和菓子職人さんたちが、春馬くんのクッキーをたべて、あやうく臨時休業するところだったと、あとから真央が、げんなりしていたけど。


ただ、春馬くんは、春馬くんらしく、たまに不思議な色のお菓子をつくるので、なぜか歓迎されているらしい。


ー真央の家の職人さんたちって、ガッツあるなあ。


「うわっ!すごくまずい」


って、嬉々として、食べている私の寮の後輩たちみたいに。


私はあの魚と同じく、一度も春馬くんの差し入れを、食べたことないけど。


「・・・春馬くん、コーヒーいれたよ?」


ー私の作ったものは、たとえコーヒーでも、必ず春馬くんに、きちんと味わってほしい。


そう思う私は、やっぱり、独占欲のかたまりなんだろうなあって、わかってるけど。


「おお。ありがとう、明日菜」


春馬くんが、無邪気に、笑う。


ーでも、たぶん、春馬くんがご機嫌な理由は、私のコーヒーじゃないよね?


私は、軽くため息をつく。


ー魚に、まけて。


ー虫にも、まけて。


ータコにも、まけて。


・・・最後には、トイレにも、負けた日のことは、よく覚えてるけど、


こんどは、昭和64年にも、負けるらしい。


ーまあ、昭和の始まりと終わりの特別な七日間、だもんね。


かなうわけ、ないかあ。


「・・・それで、ヒドロ虫って、なに?」


「なんだろな?」


「えっ?」


つい擬音がでちゃって、身構えたけど、春馬くんは、考えこんでいて、気づかなかった。


ーちょっと物足りなく思う私は、やっぱり春馬くんに、真央が言うように、調教されてるらしい。


まあ、春馬くんなら、なにをされてもいいし、私が傷つくことを、私以上に怖がる春馬くんが、そんなことをするわけない。


ーだって、ずっと言えない想いを抱えて。


ー下唇を前歯で噛んで、でも血がでたら、私にみえないように、舌でなめとって。


ー私が他の人と演じるラブシーンを、真央に、ヒールの踵で、脛を蹴り飛ばされながら。


映画館の大スクリーンで、みながら、


ー我慢して、くれてた。


心と身体がボロボロになって、ようやく明日菜の声が、聴きたくなるんだ。


そう言って、うれしそうに、笑ってくれた春馬くんを、私は、一生わすれない。


「クラゲやサンゴやら、いろいろな生態がありすぎて、よくわかんなかった。そもそも、昭和64年の七日だけじゃ、さすがに、新種は、むずかしかったみたいだし」


そもそも、ネットって、よくわかんねーし。


って、スマホをテーブルに置くと、私がいれたコーヒーに、そのまま用意した砂糖とミルクを、ぜんぶいれた。


たぶん、これも、何も考えてないんだろうな。


私が2個ずつ用意したら、同じように、使ってくれるよね?


用意しなかったら、しなかったらで、苦手なブラックコーヒーも、きっと美味しそうに、のんでくれる。


ーもっと、わがまま言ってくれて、いいんだよ?


「おおっ。うまいな!さすがネス〇フェ」


ー相変わらず、素直じゃない。


「そこは、私をほめてよね?」


あきれていったら、


「ーありがとな。明日菜」


春馬くんが手をのばして、私の頭をやわらかく撫でてくれた。


春馬くんのちょっと茶色がかった瞳に、コーヒーの湯気越しに、私が映っている。


ーほら、ね。


やっぱり、今日も私は、幸せだとおもう。


私、神城明日菜。22歳。


いまでは、国民的人気の若手女優は、


遠距離恋愛10年目の彼氏、村上春馬くんにとって、


ーヒドロ虫には、勝てたみたい。


こんなことに、心底ほっとしてる自分に呆れながら、私は春馬くんのやさしい手の感触に、うれしくてブラック―コーヒーの味が、妙に甘く感じていた。


たぶん、昭和64年の特別な7日間には、負けちゃった気は、するけど、


それは、あの世界的大スターの赤と緑の双子の配管工さんと同じだから、ノーカウントってことに、しとくね?


春馬くん。


※3章からは、実際に誰にでも起きるリアルなシリアスに入ります。繊細な方、ノンフィクションが苦手な方は、避けてください。辛い気持ちにさせるために書いた話ではありません。


ハッピーエンドはかけてます

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ