表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

375/652

スカウト 真央 ③


明日菜の優しい腕の中で泣いたあと、赤木が漫画みたいな捨てゼリフを村上に残して去って行った。


あーあ、班長は私だよ?


素直にめんどくさいなあ?って思ってたら、村上がラッパの提案してきた。


たしかに、いちばん、わかりやすいし、赤木たちは、あまり教師ウケはしない。


私を教師は、信じるだろうし、班の子達も証言するだろう。まあ、通じなかったら、このスカウトした人利用しようかなあ?


って思いながらスマホをかけた。すんなり、事情は通った。


スマホを切ると村上がスカウトの人と話していた。村上が視線をくれたから、私もスカウトの人の前に立つ。


ほんとうに、強い眼差しをもつ人だ。なんだろう?きちんと自分の足で立つ人だ。そう思ってしまう。


村上が手にしてる名刺をのぞくと、有名なプロダクションと、


ー加納千夏。


千回夏をむかえるくらい、長生きしてほしいのかなあ?


ー私は、そこはもう、休んでたいなあ?


暑そうだ。


って思うけど、夏に負けないパワーありそう。私や村上にも、明日菜にもない、


ーなんかすごいパワーがありそう。干からびてない大人。


私が隣に並んだことを、視線で確認して、静かに村上が口をひらいた。


「絶対に、神城を守ってくれますか?」


ね?


村上?


ーこの世界には、絶対なんて、きっと存在しないよ?


ああ、けど、絶縁体は、あるかあ。ピリピしないですむやつ。


痛い思いしないで、安全に遮断してくれる物質。


だけど、人の感情には、存在しないよね?


ー絶対。


反対が、相対。


皮肉だね。言葉すら、皮肉だね?


だから、神さまはサイコロをふらない。


だって、0÷0=♾。


あの無限にある選択を、


明日菜が止めたって、私はおもうよ?だけど,村上はちがうのかな?


だって、まっすぐにスカウトの人をみている。


ーそっか。


村上は自分でルービックキューブを止められるんだ。


ーそっか。


それなのに、明日菜のために、そっちを選ぶんだね?


そっか。私も静かにスカウトマンをみつめた。そうしたら、その、加納さん?は、しっかり私たちをみつめかてして、うなずいた。


「私にできる精一杯で、必ず守ると約束するわ」


明日菜を視界の隅にとらえて、そう言った。


ー言ってくれたんだ。


強い言葉なのに、不思議な、つつみこむかのような優しさで、


ー大人が約束してくれた。


「あなたが彼氏っていうのは、意外だけど」


「それは、俺も同意?」


「お似合いですよ?明日菜と村上」


たぶん、村上も明日菜も、告ったつもりも、告白されたつもりも、


ーないなあ。


明日菜って、短気だなあ。私は友人につくづくそう思う。明日菜は短気だ。


のんびり、というか時間軸からしてズレてる村上についていくには、振り切るくらい明日菜が短気でもいいけど。


ー手強いよ?


だって、村上だ。


そして、明日菜だ。


だから、私は面白い。


ふたりがこれから、どれくらいの時間を過ごすのか、わからないけど、そばで見守っていたい。


とりあえず、明日菜が告白したことを自覚からかなあ?


村上は、告白って言葉を理解しても,告白って意味をわからず、男避けとしか考えてなさそうだし。


ーなによりも、


「…東京本社なんですね?」


私はきいていた。


「ええ。彼女のご両親を説得して、東京にきてもらうわ。1日でもはやく。と、言っても夏休みに引っ越しかしらね?」


スマホのスケジュールを見ながら,もう頭の中では明日菜を引っ越しさせる手配はすんでるらしい。


「ー夏、か」


複雑そうに、村上がつぶやく。私も複雑だった。南九州は暑いんだ。


「だいじょうぶだよ?村上?村上が明日菜のそばにいたら防げるよ?」


…村上がどうなるかは、別として。まあ、気づかないで終わるだろうし?


「私も明日菜のそばにいるから」


…夏が来る前に、明日菜を逃したかったけど、明日菜がきちんと道をのこした。


加納さんが、そんな私たちをじっとみてた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ