表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

356/652

二日目 春馬 ⑤


ー柴原、もつかな?


俺たちは、福岡の繁華街、天神にある西鉄駅の執着点の駅わきから、南九州の片田舎では、めったに体験できない人ごみをでて、駅前のちょっとした広場にでた。


「ああ、慣れない人混みって、つらいよね。空気が美味しいなあ」


芝生の上で、柴原がそう言って座り込む。一見、ひと息ついただけの姿だ。


俺、ちょっと、って赤木たちがトイレでなれて、神城はほかの女子と、クレープを買いに行った。


珍しさに、黄原もついて行ったから、一応、大丈夫だろ?


赤木たちとは違う方向だし、あいつらラーメンでも食ってきそうだ。


俺は視界に入った自販機で、水を選んで、柴原にわたす。


「おつかれ?」


「あはっ!村上、ありがとう。さすがだね?」


喉は、俺も乾いていたから、それくらいならわかる。俺たちの南九州の片田舎とは、違うけど、今日は福岡も、暑い。


横に座って、俺はコーラゼロを、一気にあおぐ。


奇妙な甘さの炭酸が、のどをうるおす。


「いいなあ?炭酸。私にも一口ちょうだい?」


柴原が手をだした。素直にラッシーみたいに、わたす。柴原は、ラッシー並みに、容赦なく飲みやがった。


俺の手もとに、空のペットボトルがある。


まあ、いいけど。柴原が大きく息をはきだした。


「はあ、予想外にハードだった。ナイスアシスト、ありがとう、村上」


「黄原くらいしか、相手にできなかった。悪い」


「じゅうぶんだよ?ただ、赤木って、彼氏として、どうよ?」


「おまえの自業自得で、今日で、虫除けだろ?」


「虫除けどころか、逆効果に、ならないといいけどね。いまさらながら、失敗したわ」


…たしかに、フリーになった赤木を、どうとめるんた?


防波堤いなくなるぞ?しばらくは、柴原を擁護あるかも、だけど。


ー自業自得、な、カップル劇場だしな?


まあ、柴原に見る目ないで終わる話だ。


「…おまえ、アイツで、よかったわけ?」


「あれ以上のバカいる?」


「赤木が子沢山になるだけじゃね?」


「避妊はしたわよ?」


「…必ず相談しろよ?」


相談されても、俺はたぶんわからないが。一応、柴原に言う。俺にはまったく未知の領域だ。


そういえば、親父がよく食い物食って、未知との遭遇って言うが、異世界人のはなしでは、むかし流行った映画らしい。


小さな頃は素直に、味覚なら、料理の話?だったが、違う未知だった。


ーややこしいから、やめてくれ。


って親父に思ったが、いまなら、まあ、たしかに?だよなあ。


ただ柴原に関しては、不思議でしかない。だってー。


俺たちがどっち側で、その%わりと笑えないよなあ?


まあ、10年後は、逆転かもだけど。


だとしたら、なんだ?


「ーおまえの場合も、親か?」


「父親かな?あんたは?」


「異世界人」


「まあ、あんな先輩がいたら、そうなるかもね?おじいさんがいたんだって?」


「黄原?」


「まあね」


「おまえは?」


「私は療育先のみんなや、お母さん、お姉ちゃん、職人さんとか?」


「療育楽しかったか?」


「最初はわけわかんなくて、怖かった。だんだん慣れたけど、棚から出なかった。


「幼稚園での俺だな。兄貴を呼ばるやつ」


言いながら、ほんとうに兄貴は苦労したよなあ?


ってあきれた。


土産買わないと、ダメだよなあ。あと部の後輩。


野球部の先輩たちには、部員で買うから、いいだろうし。金だけもう渡してる。


「クレープ食ったら、お土産ついでに、キャナルシティだったか?」


「ラーメンスタジアムあるんだよね?」


「また、食うの?」


…赤木たち、いまたぶん、ラーメン食ってるぞ?


柴原は肩を上げてみせた。


「好きな人の前で女子なら、豚骨ラーメン食べないんじゃない?においが苦手って、却下だよ?」


聴いてなかったの?って言う。


当たり前に、異世界の話は、きいてなかった。モスキートンなら、きこえたような気もするけど。


「博多か」


「お土産的にも、時間的にもそうかな?遅延したやつは、あきらめだし」


「まあ、いろんな意味で時間とるよな…」


視界の隅に黄原たちが入ってきた、


神城がなんか驚いた顔で俺たちをみてるが、


ー俺は梅ヶ枝餅の恨みは、わすれないぞ?


「もし、明日菜が動いたら、あんたはどうするの?」


柴原が俺と神城を見比べているが、そもそもあるわけないか、柴原だし、一応こえる。


「素直に行ってらっしゃい、さようなら?げんきでね?以外になんかあんのか」


「ノーゲームで再試合は?」


「ねえよ」


俺は梅ヶ枝餅の恨みを忘れない。


ー忘れてなんか、やらないぞ?


胸の痛みも、青空にみた神城も、何もかもを、


ー修学旅行に、脳に焼き付けてやる。


俺の手のなかで、パキッて、コーラのペットボトルが、音をたてた。


知らないうちに、両手をにぎりしめていた。


「ペットボトル、捨ててくる。おまえは?」


「村上のコーラもらったから、まだ入ってる」


「ーそうかよ?」


俺、たしか、奢ってもらえるくらいの活躍したよな?梅ヶ枝餅で。


ーまあ。柴原は、いまからがもっと大変だよな。


炭酸くらいなら、お安い支援だ。俺はみんなと違って、決められたお小遣いだったはずが、小銭いれに、何枚か紙幣が追加されていた。


ー異世界人、なんの土産だ?


って思う。とりあえず、兄貴にメールできくかあ。


そう思いながら、柴原目指して帰ってく連中から離れた位置のゴミ箱に、向かった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ