⑪ 春馬ととある糸島の漁港。
明日菜が東京にしばらく行くから、俺はオールリセットかけた、釣り場にきていた。
福岡県糸島半島にある漁港。
漁業組合のおばあちゃんに500円支払い、駐車する。
駐車場代はゴミ費用とかに使われてるそうだ。
きょうはトンビに餌やりしてる人もいたなあ。
満潮で、潮が動き出した。
俺はわくわくしながら、穴釣りの穴探し。
だって、まだ春イカいないしなあ。
近場にメダカサイズのベイトがいるけれど、そんなサイズをベイトにしてるやつらには、きょうみがない。
今日こそ、ナイスサイズのアコウを。
なんて野望もない。
いつもどおり、穴釣りロッド、リール、ブラクリ、アミエサ。
で
ボヘーって対岸をみてる。
対岸には、百道浜。
福岡市内でも一等地。億ションばかりなとこ。
ドームや、福岡タワーあるから、遠目でもわかって、あいては埋め立て、新興街。
こちらはのんびり、寂れた昔ながらの漁港だ。
まあ、それが、福岡だよなあ。
お洒落な雰囲気の街から、ちょいと離れたら自然がたくさんで、
ーぼちぼち春イカかあ。
って思った1匹は、
ーアナハゼで、あおい刺身は美味いけど、
悲鳴あげるよな?
し、俺も苦手だ。バイバイ、アナハゼ。
また、俺は穴釣りの場所をあまり変わらず、のーんびりつれた。
まあ、キープサイズはなかったが、久しぶりの海風に満足だ。
対岸には人工のきれいな砂浜。
こちらは昔ながらの寂れた漁港。
で、
実はこの漁港は、
ーあんまり釣れない、場所だったりするんだなあ。