表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

11/652

第11話 彼氏と彼女の手料理?うま◯っちゃん


突然だが、俺も明日菜も、南九州の出身だ。


ただし、俺が大学から、もう5年ちかく福岡に住んでいるのに対して、明日菜は、東京に詳しくても、当たり前だけど、福岡には、くわしくない。


なので、俺はいま、目の前にでてきた料理に、とまどっていた。


もちろん、福岡は、というか、九州自体が、自然豊かで、色々なものがうまい土地である。


そして福岡は、玄海灘にも恵まれて、魚もうまいし、俺の家から、車で30分くらいのところにある船越漁港には、毎年、冬になると、焼き牡蠣小屋がいくつも軒をならべて、中には肉類や野菜などを、いくらかの持ち込み代を払えば可能、という夢のような店もある。


コロナがはやる前に、大学の先輩に初めてつれて行ってもらった時の、焼きたての牡蠣のうまさに覚えた感動は、いまも忘れられない。


ちなみに、その時も明日菜の友人である柴原も数人の女子と、一緒についてきた。


あとから知ったが、歓迎コンパという名の、合コンだったらしい。


船越漁港では、春先まで、牡蠣が食べれるんだ。


柴原は、ちゃっかり、その場で新入生の一番人気を、彼氏にしていたが。


柴原とは、よく飲み会で、一緒になっていた。


というか、かりだされてた?


俺とは、違って顔のひろい奴だ。


そういえば、3か月くらいで、あの新入生だった奴とも別れて、また新しく彼氏できていたな。


なんか、結構な頻度で、男が変わるけど、あいつ大丈夫か?


いや、あいつなら、大丈夫か。


意外と、いや俺なんかより、全然たよりになるし。


それに、明日菜の方が俺よりも柴原には、詳しいだろうから、余計なお世話か。


で、そうだ、福岡の名物についてだった。


福岡には、代表的な料理がいくつかある。


焼き鳥ーこれは、他県民からしてみたら焼き豚だといわれている、豚バラが一番人気の串焼きだ。


つけ焼き合わせの独特な酸味がくせになるキャベツが、無料でお代わりし放題で、めちゃめちゃうまい。


ちなみに、豚バラ串には、がっつりぶ厚い系と、うすーいペラペラ系があり、好みはそれぞれだろう。


俺は、エノキを豚バラでまいてるエノキ巻きや、オクラ巻きが好きだ。


唯一、鳥で好きなのは、砂ズリだろうか?


あのコリコリ感が、何とも言えないよなあ。


あとは、一口餃子、もつ鍋、水炊き、明太子等、色々あるが、中でも昔から、豚骨ラーメンは有名だろう。


でも実は、福岡には、ラーメン店より、うどん店の方が、多かったりもする。


コシのない、やわらかなうどんの発祥の地とかだっけ?


アゴだしや、かつおだしの薄味のスープに、コシがないちょっと太めのやわらな麺は、絶妙で、あと欠かせないのが、ゴボ天だ。


ごぼうのてんぷらと絶妙にあう、福岡うどん、マジうまい。


豚骨は、においがちょっと、って、修学旅行で、明日菜がいっていたこともあり、俺は昼休みは、わりと、うどん屋の研究に余念がない。


だれだ?いまワンコインなんて、言ったやつ。


ワンコインなら、博多ラーメンだぞ?


今時、一杯290円。


ワンコインでお釣りがくるどころか、替え玉して、ワンコインだ。


ーって、話がだいぶズレたな。


俺の目の前には、段ボール箱のひとつをあけて、その中からエプロンをとりだし、明日菜が作ってくれたものがある。


いままでも、バレンタインデーなんかには、たまに、手作りお菓子をくれていたが、彼女マジックは、いままで感じたことがないよなあ。


だって、味は市販のチョコレートだし?


そして、お返しに、毎年のように俺が作るお菓子には、彼氏スパイスが絶妙すぎて、


ー明日菜は食べない。


お互いに感想が非常にこまる、バレンタイン事情だったりもする。


まあ、明日菜の方は、毎年少しずつ、真面目な彼女らしく、上達してるから、食えなくは、ない。


けどなあ。


市販の義理チョコの方がうまいと感じるのは、正直な俺の長所としとこう。


柴原にいったら、無言で高校の校庭100周させられたし。


ーあいつは、悪魔か。


そもそも、俺に至っては、毎年のように天敵のスマホを駆使してるが、ふだん使用しないからか、ついタイトルにつられて、選ぶレシピサイトを、失敗していた。


明日菜じゃないけど、レシピ通りに作っても、うまくできたためしがない。


スマホを使いこなせてないから、いきなり見ていたサイトが変わっても、気づかないせいだ。


だって、きび砂糖と三温糖って、同じ茶色食だし。


写真が茶色なら、茶色の砂糖なら、ぜんぶ同じだと思うだろう?


そもそも、マシュマロは、まっしろだと、柴原に叱られたけど。


一度も、しろいやつ作れないんだけど⁈


いい加減に、市販の何かをプレゼントしてやれば?ともいわれるが、明日菜は女優じゃん?


俺より何倍も金持ちで、お洒落な仕事をしてるぞ?


しかも、大都会東京に、すんでいる。


福岡にあって、東京で手に入らないものと思って、つりたてのアコウ(キジハタ)の靴サイズを送ったら、グロテスクな見た目に、盛大な悲鳴を上げて寮で、顰蹙をかったらしい。


あの時も、事務所から、かなり叱られた、


ー俺が。


ちなみに、アコウは、寮のおばさんか美味しく頂いたそうだ。


唯一、寮母さんだけを、味方につけた俺だ。


あれ?


何気に、レアキャラを、獲得してない?


ー尊い生命よ、ありがとう?


グロテスクな見た目だけど、高級魚だぞ?


白身で、めっちゃ、うまいのに。


とにかく、そういう、苦い経験をしたので、自分で選ぶのは、ささやかなものが多い。


―ご当地キーホルダーとか。


いくら貧乏人でも、いまや実力派大人気女優とも認識されてる明日菜あいてに、なにをプレゼントしてるんだ?


とは、苦く思うけど。


社会人になったんだから、考えないと。


もうすぐ、社会人2年目なるけど。


気づくの遅くない?


なんてぼんやりしながら、目の前のもの眺めていたら、


「えへへ。どうかな?このエプロン。春馬くん空色すきだよね?あんまり、買わない色なんだけど、どうかな?」


明日菜が、はにかんで、きいてきたけど、それより、俺は目の前のものが、気になっていた。


ーので、


うん、うん、似合う、似合う。


なんて、適当にあしらったら、ぷっくり頬を膨らませたが、仕方ない。


だって、目の前には、野菜炒がてんこもりになった、ご当地インスタントラーメンが、あったのだから。


「明日菜って、とんこつは、苦手じゃなかったか?」


福岡で、人気の豚骨乾麺。


―うまか〇ちゃん。


2019年に40周年を迎えた、ご当地ラーメンの草分け的存在だ。


誰もがしる大手企業なのに、とんこつ味だから、九州限定。


それくらい、くせになる豚骨のにおいである。


しかも、山盛りに高菜炒めじゃなく、野菜炒めが、はいってますが?


「うん、真央からよく食べてるって、きいてたから。でもやっぱり、においがきついね。あとで、窓開けて換気しようね」


そんなにくさいか?俺の部屋?


タバコは吸わないし、洗濯は3日に一度、してるけど?


その前に、ききたいことがある。


「野菜炒めは、なぜに?」


「栄養バランスと、冷蔵庫の残りの結果」


「で、明日菜さんが、たべているのは?」


「サッ〇ロ一番味噌ラーメン。野菜炒めとあうんだよ?東京でも、よくたべるよ?」


「なにもいま南北会合しなくても。うーむ、北は、東京進出も果たしているのか」


「何言ってるのよ?福岡でも、簡単にスーパーで手に入るでしょ?しかも、これ春馬くんの家にあったし?」


明日菜は、あきれた声で、俺を無視して、頂きますと、行儀よく手をあわせた。


俺も続いて、手を合わせながら、きれいなウェーブかかった黒髪を、かきあげる明日菜の食べる姿に、ぼーっとみとれていた。


なんかこういうCMが、あったよな?ドラマだっけ?


「どうしたの?見つめられていたら、食べにくいんですけど」


明日菜が照れくさそうに、俺をみる。


うん、やっぱり、


「明日菜、きれいになったな。エプロンもすげーにあってた」


「ほんと!?」


「値札が付いてなかったらな」


「へっ?」


しかも、がっつり値引き札ついてたし。


動きをとめた明日菜を横に、俺は半ば倍ちかくにのびた麺を、ずるずるとすすった。


半額で5000円とか、エプロンなんか汚れて、なんぼだろ?


とは思ったが、嬉しい気持ちが勝ち、俺は素直に笑う。


「ありがとうな」


「えっ?」


「そんな高いものまで買って、俺のために、お洒落してくれて。本当に、似合ってる」


ラーメンから目をはなして、明日菜の顔を真正面から見つめていうと、明日菜も照れくさそうに、わらってくれた。


ちなみにせっかくのうま〇ちゃんは、野菜炒めの味は濃いし、麺はのびていたのだが、この日の俺には、彼女マジックがきいたらしく、不思議とおいしくたべられた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ