表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

シミュレーション・アイデンティティ

作者: 空知 縹

幼少期に初めて口にしたパンプキンパイのように、湘南のサンセットは香ばしく染まっていた。


海がつくる引き潮の中から取り出され、忘れ去られたように設けられたビーチパラソルと砂浜。


潮風で錆び付いたステンレステーブルとポケットラジオ。


安物のラジオスピーカーからはFMヨコハマのDJが達者なトークを寂しげに連ねていた。


傘下の僕はといえば、村上春樹の『ノルウェイの森』をまるでひけらかすようにして開き、文庫本の2ミリする文字を捉え、目で追っていた。


オレンジの海を前にして読書をすると、どのシーンを読み進めていても退屈なほど神秘的になってしまうのは、僕がこの場所を相当気に入っているからだ。


幼い少女がどこへ行くにも同じ顔のフェイバリットドールを連れ回すように、僕もこのサンセットビーチを遥かな『ノルウェイの森』に引きずり込んでいた。


念の為に補足するが、題名の『ノルウェイの森』は曲名であり物語の舞台ではないので、サンセットビーチがそこまで作品の景観を傷つけるようなことはない。


ちなみに、言ってしまうと僕はパンプキンパイが嫌いだ。


初めて口にしたあの日を境にして、僕はパンプキンパイを食物としてみていない。


僕はそんな、夏の最後の日の、夕焼けに焼かれたい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ