表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/56

第8話:準備

リュウが男爵家を継いでから、約一ヵ月半が経過した。領地改革は当初の予定通り進んでおり、今はもう新領主に疑念を持つ者はほぼ存在しない。また例の事件は時間と共に忘れ去られ、民だけでなく冒険者・商人ギルドもアードレンとの繋がりを再び意識し始めた。


「御館様、おはようございます」

「おはよう」

リュウは片手を上げ、メイドに挨拶を返す。


そのまま数歩進み、会議室の扉を開けた。

「遅れてすまない」

そこには、セバスとシルバの姿が。

「いえいえ、私達も今到着したばかりですので」

「お構いなく」


リュウは上座に腰を下ろした。

「ではそろそろ始めようか。対マンテスター作戦会議を」

「「はっ」」


実はまだマンテスター男爵家についての口外禁止令は解かれていない。今回の会議結果を以て、まずは冒険者ギルドに商人ギルド、その次に領民等に発表する予定だ。なぜギルドが先なのかを説明すると、単純に戦闘力と物資を支援してもらうためである。リュウの見込みでは一応アードレン男爵家の戦力だけでも太刀打ちはできるものの、戦いに絶対はないため、念には念をということでギルドにも協力を仰ぐことにしたのだ。


ちなみに昨日、母アイリスが『私も会議に参加させてちょうだい』とリュウに詰め寄った。聡明な母の参加というのは、彼にとって願ってもない事なのだが、さすがに体調を考慮し断った。


しかしその代わり、マンテスターの領地を奪った後の統治について、そのほぼすべてを母に丸投げさせてもらうことになった。これでリュウも戦いに専念できるので、一石二鳥である。今頃母も自室に優秀な使用人等を集め、ノリノリで会議を行っていることだろう。


シルバが問う。

「率直にお聞きしますが、リュウ様は大体どのような戦術で、マンテスターを討たれるおつもりですか?この前は、始めは徹底的に護り相手を弱らせ、その後攻めに転じると仰っていましたが」

「基本戦術の考えは今も変わっていない。それを前提に話を続けるぞ。まず連中がうちを攻めるルートは、立地的に森経由と街道経由の二つに絞られるわけだが、俺はその両方から攻めてくると考えている」

「同感です」

「そのため騎士団の八割を街道に待機させ、残りの二割と冒険者を森の入り口付近に配置する」

「……はい?」


シルバが疑問の声を上げるのも無理はない。どう考えてもアンバランスなのだから。


リュウは気にせず続ける。

「ここだけの話、森は冒険者に任せ、騎士団は全て街道に送り込んでもいいと考えているくらいだ」

「り、理由をお聞かせください」


「マンテスターが森の調査を行った期間は、せいぜい一ヵ月程度。それでは森の『も』の字も把握できない。いや、できるはずがない。これは森を知り尽くした俺だからこそわかる。その理由から森の場合は真っ向から戦うよりも、あらかじめ罠を張り巡らせ、“森の危険地帯”に誘導する方が、圧倒的に効率が良い」


「森の危険地帯とは?」

「簡単に言えば魔物の巣だ」

「なるほど。でもそんな上手く誘導できますかね?」

「もちろんできるとも。俺が何年森に入り浸っていると思っている」


ここでは言っていないものの、リュウはすでに何度も脳内でシミュレーションを行った。その結果、この作戦の勝率が最も高かったのである。


ここでセバスが、フフンと鼻を鳴らした。

「まぁこの件についてリュウ様に反論できる者は、この世界には存在しませんよ。経験的にも頭脳的にも……ね」

「だが負ければ侵略されてしまうのだぞ?」

「しかし一応騎士団の二割と冒険者を待機させるのですから、問題はないでしょう」

「それはそうだが……私は納得しかねる」


「ちなみにリュウ様はどのような形で参加されるおつもりで?」

「俺は森側の指揮を執る予定だ。敵が何か小細工を企んでいる場合、それを森側に仕掛ける可能性が高いと踏んでいるからな」

「ふむ。“あのリュウ様”が参加なされるのであれば、もう大丈夫ですね」

「というわけでセバスは屋敷を、シルバは街道防衛組の指揮を頼むぞ。特に後者は敵軍撃破後、マンテスターに攻め込むのだから徹底的にまとめ上げてくれ」

「了解です」「は、はい」


(セバス殿は一体何を言っているのだ……?いくら優秀なリュウ様といえども、所詮は戦争経験のない十四歳の少年だぞ?)


その後も会議は続いたのだが……。

「リュウ様」

「どうした?」

「今回の作戦自体には賛成なのですが、やはり軍の配分だけは納得できかねます」

「森に騎士団の二割のみ送る件か」

「そうです」


「ふむ。ではどうすれば首を縦に振ってくれる?」

「と言われましても……普通に割合を増やしてくれるのであれば、それでいいのですが……」


セバスが手をポンと叩いた。

「シルバ団長が、実際にリュウ様とお手合わせすればよろしいのでは?」

「!?」

シルバは目を見開いた。


しかしそんなシルバとは裏腹に、リュウはその意見に賛同していた。

「確かにそれはアリかもしれん」

「騎士団二割と冒険者全員、そこに“アードレンの最高戦力”が一人加わるということを知れば、さすがのシルバ団長も首を縦に振ってくれることでしょう」


「アードレンの最高戦力……?まさか指揮を執るだけでなく、自ら矛を振るわれるおつもりなのですか?」

「ああ。その予定だが」


リュウの軽い返答を聞いたシルバは両手を握りしめ、静かに身体を震わせた。

「リュ、リュウ様。お言葉ですが、あまり戦争……いや、戦いを舐めない方がよろしいかと。なぜかセバス殿は先ほどから肯定してばかりですが、騎士団長の私から見れば貴方様はまだ、未熟も未熟。確かに同年代と比べれば優秀だとは思いますが、少々己を高く見積もりすぎです。ましてや最高戦力などと……」

「まぁ、その辺は実際に剣を合わせてみればわかるんじゃないか?」

「……!」


そしてシルバは言い放つ。

「ではこの私直々に、その甘い考えを矯正して差し上げます!!!」

「ああ。期待している」







それから約一時間後。

訓練場の中心にはボロボロの団長が倒れており、その横には無傷のリュウが立っていた。

「ハァ……ハァ……」

「……」





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ