表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/56

第4話:暗殺

「はっ‼」

御者が掛け声と共に鞭を打ち、当主を乗せた馬車は、ついに例の橋を渡り始めた。


馬車がガタゴトと揺れるが、当主等はそんな事を気にも留めず、今度はリュウへの悪態を肴に盛り上がっていた。


「ねぇねぇグレイ様、そういえば男爵家の長男は今何をしているの?」

「あぁ……あの無能野郎か。アイツは昔から何の努力もせず、毎日家の外で遊んでばかりだからな。どうせ今も森の中で、ウリ坊と追いかけっこでもしているんじゃないか?」

「「ぷっ、あははは‼」」


当主は酒も入っていることで上機嫌になり、続けて悪態をつこうとする。

「くっくっく。アイツには絶対当主は継がせな……」

だがしかし、その瞬間。


ドォン!!!


鈍い衝撃音が響き渡った。

「「「???」」」


すぐに窓の外から騎士達の声が聞こえたが……。

「御当主様、もうじき橋が崩れます!至急避難を!」

バキバキバキ!!!

それは橋が崩壊する音に、一瞬でかき消されてしまった。

馬車と騎士等はどうすることもできず、重力に身を委ねた。


もちろん、中にいる当主達も例外ではない。

「きゃー!!!」

「グレイ様、助けて!!!死にたくない!!!」

「どけ‼邪魔だ、クソアマ共‼」

(まずは外に出ないと死んじまう!どうにか俺だけでも……!)


当主は女達を押しのけ、必死に外に出ようとするが、落下中の馬車内で上手く動ける筈もない。それでも足掻き、何とか扉の位置には辿り着いたものの、結局開けることは叶わなかった。


当主が最後に窓から見た光景は、悠々と聳える渓谷と、その上から冷たい表情でこちらを見下ろしている……。

(リュウ???犯人はまさかアイツだったのか!?!?!?)


「リュウゥゥゥゥゥゥゥァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!」


馬車は派手に水面に叩きつけられ、その音は当主の断末魔と共に、渓谷に木霊した。そして亡骸や瓦礫は瞬く間に濁流に飲み込まれ、川の藻屑となった。


その頃、当の犯人であるリュウはというと……。

「おぉ、なかなか良い音が鳴ったな」

渓谷の上で、呑気にその様子を眺めていた。


「まぁクソ親父と妾以外の奴等には、少し申し訳ない気もするが、これも必要な犠牲だ」

(この残酷な世界において、全てを救うことなど到底できはしない。己が絶対に守りたい者達以外は、冷酷に切り捨てるが吉。毎度毎度迷いをみせていれば、いつか必ず足元をすくわれる)


リュウはそう呟き、踵を返す。

そんな彼の拳には紫電が迸っていた。




その日の夕方。

リュウはいつものように背中に獲物をぶら下げ、旧邸に帰宅。母と妹に挨拶をし、セバスに食材を渡した後、風呂に入った。


ここまでセバスとリュウは、特に作戦についての会話をしてはいない。リュウがいつも通りの生活を送っているということは、つまり“そういう事”だからだ。


その後、母の部屋にて三人で食事をとっていると……。

「アイリス様!!!リュウ様!!!レナ様!!!」

セバスが焦った表情で入室してきた。


母が冷静に問う。

「落ち着いて、セバス。何があったの?」

「本日の昼頃、領地視察中の馬車が橋の崩落に巻き込まれ……」

「う、うん」

ここで三人は、ゴクリと生唾を呑む。


「男爵様を含めた計七名が、命を落としたそうです」

「「「!?!?!?」」」

急な出来事に、驚愕した。


「そ、そんな……あの人が……?」

「お、親父……」

「お父様……」


リュウはともかく、アイリスにとってのグレイは、一応長年愛し合い、子を二人成した相手でもあるので、たとえ今このような扱いを受けていようとも、亡くなれば悲しみが勝るのである。レナも母に似て優しいため、沈んだ表情をしている。


セバスは続ける。

「現在、念のため犯人の調査が行われていますが、橋近郊にある農村の長曰く、経年劣化による崩壊の可能性が非常に高いとのことです」

「確かに俺達がここへ追いやられる前から、しばしば地元住民から橋の修復に関する話が挙がっていたが……」

「現状を考慮するに、おそらく男爵様は動いていらっしゃらなかったようですね……」

「自業自得と言えばそれまでなのだが、さすがに急すぎだろう」

「おっしゃる通りです」


数分後。

「二人とも、もう大丈夫か?」

「ええ。取り乱しちゃってごめんね」

「私ももう落ち着いたよ」

「では今後の話をさせてもらう」

リュウは一息置いた。


「言葉を選ばずに言わせてもらうが、親父が死んだ今、当主の座は自動的に俺に引き継がれる。アードレン家は代々長男が上に立つ決まりだからな」

「その通りでございます」


帝国において、貴族の当主は必ず男性が継がなければいけない、などという下らない法律は存在しない。代々男性が継ぐ家もあれば、代々女性が継ぐ家も存在する。また性別関係なく、実力主義の家も存在する。要するにそこら辺の判断は、それぞれの家に委ねられているということである。実際、今代の皇帝は女性が務めている。


アードレン家の場合は代々男性が継ぐ決まりとなっているが、本来リュウは母に継いでもらいたかった。しかし彼女の体調を考慮し、渋々己が当主になることを選んだのである。


「というわけで、皆で戻るぞ。“俺達の本当の家”に」


その言葉に、皆無言で頷いた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ