表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/34

 人々は光を見た。

 暗き底に差し込む、一筋の光を。

 

 地に伏し祈りを捧げていた者。

 呆然と天を仰いでいた者。

 狂ったように笑みを浮かべていた者。

 これは神罰であると、声高らかに主張していた者。

 

 屋敷から轟く怨嗟の咆哮に、それぞれ異なる反応を示していた人々。

 そんな彼らが、皆一様に光を見つめる。

 そして、静かに涙を流した。


 白き光の奔流を眺めていると、何故だか分からない。

 胸の奥で、温かい何かが灯った感覚を覚える。

 それはまた、この男も例外ではなかった。


「何が、起こっているのだ……?」


 ふくよかな肉体を揺らしながら、肩で息をする男。

 屋敷の半壊から辛くも逃げおおせた、酒王その人であった。

 彼もまた、他の皆と同様にその光を見た。


 瞬間、胸にこみ上げる懐かしい感覚。

 形容しがたいこの感情は、いったい。


「この世界は、どうなってしまうのだ」


 酒王が静かに一人言葉を漏らす。

 その表情は不安に塗りつぶされていた。


 あの日から、夢を捨てざるを得なかったあの日から。自分の中で、何かが止まっていた。

 目を輝かせ、夢を語っていたあの頃の自分はもういない。

 だが、何故だろう。

 今になって突然、その止まっていたモノが動き始めるような。そんな気配がしてならない。


 不安。不安だ。


「どこにいるんだ…………、アケロス」


 酒王――バレクは静かに弱音をこぼす。

 信頼を寄せる友に投げかけた言葉は、風に吹かれて消えていく。

 光の柱は依然、人々を無条件に照らし続ける。


 抗争は遂に、終わりを迎えようとしていた。




☨  ☨  ☨




 ヨルドは無言で、漆黒に覆われた兜を脱ぎ捨てる。

 地面に投げ捨てられた兜は、そのまま黒い液体となって地表の染みと化す。

 視界良好。

 問題無し。

 ふと右手に視線を向ければ、未だに白き光は色あせることなく輝き続けていた。


 まるで、友を励ましているかのように。


「俺は本当に、一人じゃ何も出来ないんだなァ」


 その言葉はヨルドの口から出た本音であった。


 まず初めに、リターシャに背中を押され。

 次に、クックルに叱咤(しった)され。

 戦の最中、敵であるはずのイズルに肯定され。

 そして、遠く離れた友人が勇気を与えてくれた。


 深い闇の底から、俺を浮かび上がらせてくれた。

 こうして今、もう一度やり直すチャンスが目の前にある。

 だから。


「……お前は、凄い奴だよ」


 ヨルドはそう言って、相対する存在に対して言葉を投げかける。


 満身創痍、疲労困憊の様相のイズル。

 まさに、風に吹かれれば消えてしまうような風前の灯火。

 その、()()()()()のに。


「まさか一人で至っちまうとはなァ…………」


 ソレは、ヨルドが身に纏う()とは異なるモノであった。


 深紅の蒸気を身体から吹き上がらせ、悠然と佇むイズル。

 どこもかしこも傷だらけでありながら、その瞳には静かな闘志が輝いている。

 ゆっくりと血液が皮膚を伝い、刀身を渡り、地面にこぼれ落ちていく。

 ポタリ。

 地表にぶつかり、弾ける血液。


 瞬間。燃えるように、赤き血はその姿を蒸気に変える。


「………………不思議な気分だ」


 その様子を尻目に、イズルはゆっくりと口を開いた。


「身体が燃えるように熱いのに、感覚は今まで以上に澄み渡っている。こんな感覚、今まで味わったことが無い」


 剣を持たない方の掌を見つめながら、信じられないと言った様子で語るイズル。

 ヨルドはそんな姿のイズルに対し、心の底から感嘆のこもった声色で口を開く。


「そりゃそうだ。お前は遂に、憧れに並び立ったんだからな」

「……あこ、がれ?」

「ああ」


 呆然と言葉を漏らすイズルに対し、ヨルドは複雑な感情を織り交ぜながら笑みを浮かべる。



「ようこそ、龍の世界へ」

「あ……………………」



 その言葉で、ようやくイズルは意味を悟った。

 彼らの領域に至るために、どれほど苦悩したことか。

 失敗作の烙印を押されながら、それでも自分を信じてくれた人たちの為に行動し続けた。

 だが、その努力は実を結ぶことなく、最悪の結果をもって終わりを迎えた。

 

 しかし。

 ここに来て、遂に――――


「龍をも殺し得る究極の牙、龍血をモノにするとは…………ったく。だから言ったんだ。お前のどこが、落第生なんだってなァ」


 イズルという男は、その類稀なる経験と覚悟を持って、龍将(憧れ)に到達した。


「は、はは。信じらんねえ……」


 困惑、歓喜。

 混沌とした感情が入り混じった表情で、イズルはポツリと呟いた。

 それはまた、ヨルドも同様であった。

 自分がこれほどまで無様な姿を晒し、自らの力に振り回されているというのに。

 この男は、たった一人でその領域に足を踏み入れたのだ。

 称賛しょうさんと、僅かな嫉妬。

 ヨルドの胸中には、複雑な感情が渦巻いていた。


「まさかこんな――――――」


 そして。


「最後の最後で、こんなところまで来れるなんて」


 同時に、とても虚しく思った。

 イズルの言葉を受け、ヨルドはゆっくりとその身体を見渡した。

 止まることなく流れ続ける血液は、確かに致命的な傷跡である。

 だが、問題はそこではない。


 龍紋が刻まれた右腕。

 イズルの呼吸に呼応するように、その紋章もまた脈動を繰り返していた。

 真っ赤に燃え盛る炎のごとく。思わず目を瞑ってしまうほどに、龍紋は深紅に輝いている。


「ここまで、か」


 イズルは、悔し気に顔を歪めた。

 この身体が悲鳴を上げている。

 もう、限界であると。


「元々は適性の無い肉体を、無理やり躍進させるための補助装置。酷使し続ければ、こうなることは覚悟していたんだけどなぁ…………」


 分かっていてなお、それに縋るしかなかった。

 この身が朽ち果ててでも、己の悲願を達成するためならば、命など捨てても構わない。

 イズルは、そう思っていたのだ。

 しかし。


「あともう少し早かったらって。そう思っちまうのは、欲張りなのかな」


 ここに来て、その覚悟が揺らぐ。

 この領域に至ってしまったからこそ、胸の奥から湧き上がる欲望の奔流。

 復讐を果たしたい。

 もっと強くなりたい。

 もっと、生きたい。


 際限なく浮かび上がる欲望は、限界という壁に当たって砕け散る。

 もはや、この勝敗に意味はない。

 イズルの旅は、間もなく終わりを迎えるのだから。



「まだだ」



 それでも。

 ヨルドは、自分勝手だと分かっていながら言葉を紡ぐ。


「まだ、終わってない」


 ここで終わらせてなるものか。


「俺たちの決着はまだ、ついてねェ」

「もうそんなものに、価値なんて――――」

「お前はまだ終わってねェッ!」


 イズルの言葉を遮り、ヨルドは声を枯らして叫ぶ。

 自分のわがままだと、エゴだと分かっている。

 この戦いに意味は無いのかもしれない。

 終わったとしても、イズルが得る者は何も無いかもしれない。

 だから。

 

「お前が死んでもお前の意志は――――牙は残り続ける」


 これは。残された者だけが、何かを得る戦いだ。


「その想いは、次の奴らに巡っていく。持ち主の手から離れても、その意志は必ず誰かに渡り、そしてまた次の世代へと渡る。終わらねェ、終わらせねェよ。お前の願いは」

「おいおいおい。それってまさか…………」


 ヨルドが紡いでいく言葉を聴きながら、イズルは徐々にその意味を悟っていく。

 そして、驚愕に顔を歪ませる。


「頼む」


 ヨルドはハッキリとした口調で懇願し、静かに頭を下げた。



「お前の理想が夢物語なんかじゃなかったってことを、証明してくれ」

「…………………………………………は」



 それは、一度はヨルドが骨董無形と称し、大言壮語と一蹴した理想。

 この底の世界に落ちてきて者の中で、イズルだけが抱き続けてきた道標。

 ソレを、証明する。


「……………………は、は」


 なんて馬鹿げている提案。

 イズルからしてみれば、何の得もない話だ。

 それなのに。


「…………はは、はははは!」


 どうして。

 こんなにも、気分がいいのだろう。


「はっ、ははははっははははっはははははっ! さ、最高の大馬鹿野郎だよ! アンタはさァッ!」


 イズルはこの世界に来て初めて、腹を抱えて笑った。

 狂喜に支配された、獣のような哄笑では無い。

 心の底から湧き上がる、愉快な感情の発露。


 嗚呼、最高の置き土産だ。


「ははっ! ………………いいよ、やろうか」

「あぁ、ありがとな」


 二人は互いに笑みを浮かべ、数歩下がり距離を取った。

 もはやこれ以上、言葉はいらない。



 ヨルドは再び、右の掌を見つめる。

 先程よりも輝きは衰え、白き光は右手を優しく包み込むのみ。

 だが、その温かさがヨルドを辛うじて人間たらしめている。

 時間が無いのはこちらも同じ。これ以上長引けば、自分は再び闇に飲み込まれることになるだろう。

 これは友がくれた、最後の機会なのだ。

 だから、出し惜しみはしない。


 それはどうやら、イズルも同じ。

 あの状態から繰り出すことが出来るのは、もはや一発のみ。

 妙な小細工など必要ない。

 来るのは一つ、真っ向勝負のみ。


「どうする、何を選ぶ」


 ヨルドの脳裏にあるのは、無数の選択肢。

 しかし、そのどれもが決定打には成り得ない。

 龍の力頼りだった自分に、明確な技と呼べるモノなどあるはずも無し。

 対してイズルが放ってくる技は、恐らくあれだ。


 初めて対峙した時、敗北をこの身に刻んだあの剣技。

 あの爆発力を真正面から受け止め、なおかつ競り勝つことが出来る技など。


「一撃、生身、剣技――――――――」


 ヨルドはぶつぶつと小さく呟きながら、頭の中で理論を組み立てていく。

 今のイズルは龍血を纏い、その力でもってこちらの龍血を相殺してくる。

 ともなれば、必然的に元から持ち合わせている力量が優劣を決定づけるだろう。

 何か、何か無いか。



 ソレは、偶然にもヨルドの足元に転がっていた。

 


 屋敷の壁をぶち抜き、場所を移動した時の衝撃で吹き飛ばされてきたのか。

 今まで全く意識してこなかった、龍剣の戻るべき場所。

 漆黒の剣が納められていた、漆黒の()

 その存在を認知した時、頭の中に浮かび上がる単語が一つ。


「――――加速」


 瞬間、ヨルドの脳裏に理論が構築されていく。

 イズルを破るための、最速の一撃。

 しかし、これはヨルドの使っていた技では無い。




『いいか? この技はな、腰の回転と手首の捻りが重要なんだ』




 友がかつて使用していた、最速必殺の一撃。それを、自分はいつも喰らう側だった。

 だが、あの技を近くで見てきたのも事実。

 試したことは無い。この剣で出来るかどうかも分からない。

 それでも。


「借りるぜ、フェリド」


 今はただ、この一撃にかける。

 そして、一撃にかけるのはこの男も同じ。


「……ぐッ、がッ、アアア亞亞亞亞亞亞ァッ!」


 右腕を押さえつけながら、イズルは苦悶に表情を歪める。

 イズルは剣を逆手に握りしめ、上体を大きく捻り上げた。

 ギリギリと音を立てて伸びていく肉体は、まるで弾ける直前の縄の如し。

 剣を握り締めている右腕が、奇怪な音を立てる。

 まるで脈打つ心臓のように、流れる血潮のように。

 龍の刻印の刻まれた箇所から、その息吹を感じる。



 その様子を眺めながら、ヨルドは鞘を手に取り龍剣を納める。

 大丈夫だ、すぐに抜く。

 そう言い聞かせるように軽く鞘を一撫で、そのまま鞘を腰のあたりに当てる。

 そして深く腰を下げ、弓が弾ける直前のように、ゆっくりと腰を廻していく。

 奇しくもそれは、どこかイズルの構えと似たものであった。


 しかし、その印象は真逆。

 イズルの構えを動とするならば、ヨルドの構えはまさに静。

 その佇まいはまさに、()()と呼ぶに相応しい。


「まだ、まだだ」


 ヨルドは静かに呟き、さらに深く沈み込む。

 腰も上体も、そして意識も。深く、深く潜り込んでいく。

 しかし、闇に飲み込まれる感覚とは違う。

 まるで、剣と自分が一体化していくような。そんな心地よさが全身に広がっていく。


 そして。



「白龍式、抜剣術」



 ヨルドが、ポツリと呟いた。

 瞬間。


「――――――――――これで、最後だァァァアアアアッ!」


 呼応するように、爆発する闘気。

 唸る大気に、爆ぜる脈動。

 ヨルドの立っていた地面が、音を置き去りにして砕け散る。


 否。その一撃は、もはや音を超越する。

 イズルの姿は残像となってその姿形を消し去っている。

 ヨルドの瞳に映るのは、イズルの牙が描く紅の軌跡のみ。

 故に。




 ヨルドは、静かに瞳を閉じる。

 視界が闇に覆われる。

 世界が段々と遠ざかっていく感覚。

 気を抜けばたちまち闇に呑み込まれてしまうような。そんな不安が、未だに拭えない。

 嗚呼、本当にイズルは凄いな。

 奴は一人で、自分の内に飼う龍という名の獣を飼い慣らしたのか。


 ふと。心の中で、自分が以前に叫んだ言葉が浮かび上がってきた。




『俺は、誰にも縋らねェ』


『今までもそうやって生きてきた。この街で、俺はそうして大切なものを守ってきた! 今回だって、俺一人で何とかして見せるッ! 偽りの優しさで、俺の心に触れるなァァァッ!』




 そうだ。

 俺はいつだってそうしてきた。

 いや、そうしてきたと思い込んできた。

 本当はいつだって、誰かに支えられていたというのに。


 だから、真の意味で一人突き進むお前に勝てる者なんて――――



「俺はッ! ボクは――――――――あの子との約束をォォォッ!」



 その時、イズルの叫びを聞いてヨルドはようやく理解した。

 なんだ、同じじゃないか。

 お前も、大切な誰かのために立ち上がったんだな。

 やっぱり俺とお前は、色んな意味で似た者同士だ。









「――――――――ヨルドぉッ!」

「――――――――ヨルドさんッ!」









 ほらな。


 聞き覚えのある男女の声色をしかと受け止めながら、ヨルドは柄を握りしめる。

 そして放たれる、人生史上最速の一撃。



牙龍天威がりょうてんい



 ソレは世界の時の流れよりも速く。

 ヨルドの頭部を斬り裂かんと振り下ろされる、究極の龍殺し。

 それが現実のものになるまで、僅か瞬きにも満たない時間。


 その時間さえあれば、充分であった。


「――――――――」


 イズルは何も言葉を発することなく、静かに微笑んだ。

 そして。


 数舜して、イズルの持つ剣が音もなく滑り落ちる。

 続いて、イズルの右下の腰辺りから、左上の肩に向かって奔る一本の線。

 それは徐々に赤みを帯びていき。


「頼んだ」

「任せろ」


 短い言葉を交わす二人。


 次の瞬間、大量の鮮血が天に吹き散っていく。

 深紅の雨を降らし、辺り一面はあっという間に血の池と化す。

 錆び付いた鉄分の臭いが辺りに充満する。

 イズルはそうして、血の池の中心で仰向けに倒れた。


 身体はもう、動かない。


「――――イル――――――ミ――――――――エ」


 愛おしそうに名前を呟きながら、イズルは静かに瞳を閉じる。

 その表情は心なしか、嬉しそうに綻んでいるようにも見えた。


 ここに勝敗は決し、若き龍は命の炎を燃やし尽くした。

 しかし、想いは紡がれる。

 牙を受け継ぐ誰かがいる限り、その想いが死ぬことは決して無い。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ