表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/22

哀しき微睡みからの目覚め 真異視点

眠ることなく白夜(はくや)は考え続けていた。自分と同じ魔の神である雨月埜命(あまつきのみこと)のことで悩んでいるようだった。


でも待ち望んでいるようにも見えた。だから真異(まこと)は話しかけることはせずに見守り続けた。


そしてまだ朝も明けきらない今、白夜(はくや)の鎮めの儀式ははじまる。


其処にいるのは人の身の白夜(はくや)ではない神の身としての白夜野命(はくやのみこと)であった。


何時見てもその姿は定まることはない。鎮めの儀式のごとに彼女は纏わせる色を変える。


舞が今はじまる。それを見逃さぬように真異(まこと)は見つめた。




白夜(はくや)は何処までも白い扇に金で画かれた桜の花が散る扇を持ちそれを手の前に滑らせた。


ふわり微笑む。その笑みは何処までも清らかでただ白く無垢だった。


優しく何処までも優しくその舞は舞われている。


そしてまたふわりと微笑み扇を軽やかに滑らせていく扇で白夜(はくや)は顔を隠した。


その変化は色鮮やかで清らかな少女は色を変え美しい女性へと花開く。


纏う色すら変えて例えるのなら漆黒の闇を思わせる。


白夜(はくや)の長い濡れ羽色の黒髪が舞うごとに揺れる。それが彼女に色香を添える。


舞は優しいものから扇情なものへと変わり扇を滑らせるのすら物憂げで


扇の絵は黒い牡丹が画かれたものに変わっていた。


ふわり微笑む。それすらも今は艶めかしく舞に色を添える。


そして白夜(はくや)はその(べに)で紅く染まった唇を開いた。



「何処に貴方は居りましょうか?」



「それすらも今はおぼろけで」



「でも忘れることなどできない」



「手放せぬから抱えているのでしょう?」



「愛し愛しとこの心が叫ぶから」



その言の葉にその場の空気は揺れた。真異(まこと)は感じた。雨月埜命(あまつきのみこと)が喜びに戦慄くのを。


そして舞は唐突に終わりを告げる。人の身をとった神が場に姿を現したことで。


その神は泣いていた。その神に白夜(はくや)は近づき抱きしめた。そしてあまやかな声音で囁く。




「苦しかったのですね?」



「ずっと忘れることもできずに独り苦しんで」



「それが貴方様を狂わせたのですね?」




その言の葉に神は答えることはなくただ涙を零した。それが何よりもの返答だった。


白夜(はくや)は抱きしめたまま、またかそけき声で囁いた。




「もう大丈夫ですよ。貴方様の声は届きました」



「他の誰が認めなくても私はその想いを赦します」



「だからどうかお心をお鎮めください」




その言の葉に神は頷いた。そして微笑む。空が曇り雷雲があたりを包んだ。そして雨は降りだした。


喜びの想いがこの土地に恵みを呼び戻した。神は雨月埜命(あまつきのみこと)は微笑むと姿を消した。


そして依頼は果たされた。後日この依頼について答え合わせを白夜たちはすることとなるが


今は喜ぶ依頼人たちに見送られ白夜(はくや)真異(まこと)は社へと帰っていた。空は青かった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ