表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

穏やかな日々

真異(まこと)心貴(しんき)と共に古の神々が統治していた時代から白夜(はくや)は生きていた。真異(まこと)に不老の呪詛をかけられそれから四千年の月日が流れた。


そのなかで彼女は生まれ育った島国である日本から出ることはなく日本ですごしていた。


そして彼女は祀られた。白夜野命(はくやのみこと)そう神として名づけられ社ですごしていた。


信仰されだしたのは生き続けてから五百年経ったころからだった。荒ぶるものたちを鎮めているうちに人々から畏敬の念を向けられていた。


そして現代へと時は移ろうた。今は白夜(はくや)を祀る神社が彼女の家となった。そこで二人と共にすごして生きていた。


インターネットが普及してからはメールで鎮めてほしいと依頼がはいるようになっていた。時々手紙で依頼が届くこともある。


鎮め方は様々で問いに答えて鎮めることもあれば、舞を舞い鎮めることもある。そして歌を詠み鎮めることもあった。


荒ぶるものは様々な理由で荒ぶりそしてあたりに影響を与えてしまう。


土地の恵みを奪ったり湖や川や泉を干上がらせたり病気をまき散らすこともある。


それらを鎮めるために今も白夜は動いていた。そして本宮社には宮司と巫女が二人いた。


分社である。ここには本宮と同じように巫女と宮司が二人いた。


社は本宮と分社の二つだけ建ててもらっていた。それ以上は望まなかったから。


人の前は白夜(はくや)は少し苦手だった。拝まれたり騒がられるから。


二人で共にいるのが好きだった。これからもこうして生きていきたかった。


ずっと寄り添いあっていきたい。独りはもう耐えられそうになかったから。


祈り願う。この心に秘めてずっとひそかに祈る。三人で共にいたいと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ