表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/9

第2話『彷徨』

あてもなく歩みを進めていた。


なぜ自分がここにいるのか。ここで何をしていたのか。

記憶を探ってみるものの、何一つ思い出せない。


冷たい空気が漂っている。

奥へと進むほどに、湿った石の香りが鼻腔をくすぐる。


歩いている——いや、正確には跳ねている?

四肢を動かすたびに、体が軽やかに浮かぶ。


『……この体、動きが妙に軽すぎる。』


少し力を入れれば、ふわりと浮く。

意識しなくても、自然に滑空するように前へ進む。


試しに壁際まで跳んでみる。

近くの岩肌に手を伸ばし——軽く足を掛ける。


次の瞬間、思った以上に勢いよく登っていた。

木の幹ならまだしも、ほぼ垂直の壁だぞ?


『なんだこれ……あり得ない速さで登れるな。』


この身体の機能は、人間の常識では語れないようだ。

ともかく軽い。速い。跳べる。そして、滑るように空間を移動できる。


考えるよりも先に、体が適応し始めていた。


——生きるためには、この身体を使いこなすしかない。


******


上へと進んだことで、視界が広がる。

遠くの壁の隙間に、何かがぶら下がっていた。


細長いツタのようなもの。

その先端には、小さな実がついている。


壁を伝って慎重に移動し——警戒しながら爪先で実をつつき…その一つちぎってみる。


鼻をピスピスと近づけてみるが、悪い匂いは感じない。


……食えるか?


鼻先の匂いに集中したその時、脳内に言葉が響く。


**《鑑定》——発動。基本情報確認。**


<<——グルーツ・バインの果実。 食べられる。>>


それが何かを教えるように、脳内に響く言葉。


…さっきは《サーチ》…次は…《鑑定》…?

何かの能力…?

…食べられる…って聞こえたな…


その言葉を信じて、その実を小さく噛んでみる。

固い皮を破ると、渋さが口いっぱいに広がる。


…味はともかく、これを食べれば飢えは凌げそうだ。


渋い顔をしながら、この状況について思考する。


さっきは周囲の状況を知ろうとした…そして今回は鼻先の匂い…強く集中した時に、能力が手に入るのか?


******


さらに進むと、天井の隙間から水滴が落ちている。

近づくと透明な水……いや、少しだけ粘度がある?

しかも動いてるような…


先ほどと同じく脳内に言葉が響く。


<<——ウォータースライム。 飲める。>>


…飲める!?…スライムを!?

気は進まないが、他で水を得られる保証はない。


慎重に爪先でチョンチョンと触れてから、すくうように手を差し込んでみると、肉球の上にトロンと一部が垂れ落ちた。

鼻先をヒクヒクと近づけて集中すると…ほのかに甘い匂いがする。


思わぬ良い匂いに首を傾けながら、もう片方の爪先で体の横をトントンして悩む。


少しだけ舐めてみるか……


……美味い…!



とりあえずいけそうだ。

グルーツ・バインの果実をいくつか食べ、ウォータースライムを少しだけ飲む。


…やっぱり…特に問題なさそうだな。



周囲に危険な生き物の気配も感じない…


…一旦ここで休むことにするか…


******


満腹になった彼は、一つの問題に悩んでいた。


その問題とは…『この体では、ほとんど物を持ち運びできないのでは?』ということだ。


ここの食糧が尽きたらどうなる?次に手に入れられる保証がない。できる限り周囲を探索する必要がある…

…とはいえ、食糧無しでどこまで行ける?その前にこの手だ。実を2つ持つだけで終わりでは?両手に実を持った状態では、壁も登れないし、走れない。


悶々と悩んでみるが、答えは出ない。


何か持ち運びする方法がないものか——

悩むものの答えは出ない。


…まずは冷静になるべきだな。


一旦落ちついて、まずは状況整理…自分の体について、再度チェックしてみることにする。


まず、体は小さい。

これまで気付かなかったが、よく見ると体全体が丸みを帯びているようだ。


背中の毛は黒く、腹毛は青白い。毛並みには艶やかな光沢がある。


次にヒゲ——。爪先のように鋭い感覚があり、思い通りに動かせる。


尻尾を左右に振ってみる。ともかくフワフワしていて柔らかく、我ながら気持ちがいい。こちらも自在に動かすことができる。


腕は思ったよりもかなり広く伸ばすことができる。また手の指は4本しかないが器用に動かすことができるため、小さいこと以外、不便を感じない。爪の先まで鋭く感覚が行き届いていることが分かる。


そして何より気になるのが…手から足にかけて繋がっている謎の"膜"だ。手足を広げてみるが邪魔にならず、よく伸びる。


…これをうまく活用できないか…


爪先で押してみると弾力があり、"膜"には痛みを感じない。

つまんで引っ張って、どこまで伸びるのか、力一杯試していると——


——その瞬間、脳内に何かが浮かんだ。


**《収納膜》——発動。たくさん入る。**


…"膜"からお腹にかけて"妙な空間"を感じる。"そこ"に手を突っ込むと、まるで、どこか別の空間に繋がっているような……。


——これが収納膜の中か。


探ってみると、いくつかの区画が直感的に認識できる。

意識を向けると、まるで整理された倉庫に収められる感覚がある。


直感的に出し入れできるのは間違いない。


中をモソモソ探っていると……

"水袋"がいくつか収納されているではないか。


『便利さが謎すぎる……他には何もないっぽいな。』


水袋一つを爪先で摘み、ゆっくり引き出してみる。

細部まで縫い付けられていて、フタ付き。問題なく使用できそうだ。


これで食糧問題は解決だな。


少しずつ、生存の基盤が整っていく——。


******


奥へと進む。

やがて、視界の端に朽ち果てた何かが見え、慎重に近づいてみる。


…機械? ダンジョンの中に?

周囲を見渡すが、建造物は見当たらない。この機械はここで何をしていたのか。


考えてみるものの、今は分からない。


進むべき道は、まだ深く続いていた——。


------------


便利系:《サーチ》《鑑定》

皮膜系:《収納膜》

次回2025/6/27更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
▼ツギクル
★押してもらえると嬉しいです★
(ランキング集計されてるらしいです) ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ