表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうラジオ大賞2 • 3 • 4 • 5 • 6参加作品

文学少女は今日も引きこもる。


「あれ?」


冷凍庫に入れて置いたおにぎりが残り2個しか無い。


って事は明日から仕事か。


7日前パート先のスーパーでクラスターが発生、勤めていた正社員とパートやアルバイトの全員が検査を受けさせられる。


私は陰性だったんだけど念の為って言われて1週間の自宅待機を要請された。


スーパーも消毒が済むまで休業するって言うんで要請に従う事にする。


本社の社員や店長には渋々応じるって態度をとったけど、内心では万歳三唱してた。


だってさ、7日間読書三昧の引きこもり生活をしていても怒られないんだよ。


それで勤めているスーパーからの帰路、ライバル店のスーパーでおにぎりを42個購入して帰宅、おにぎりを冷凍庫に放り込んだって訳。


一昨年の暮れ亡くなったプレッパーを気取っていた父が溜め込んでいた、腐る程ある米等の食料品が倉庫にあるんだけどいちいち作るのが面倒なのよ。


同じ理由で破棄してないの。


それで文学少女の私は…………、父が死んで1年以上経つのにまた父の突っ込みを待ってしまった。


文学小母さんの私は書庫から本をゴッソリと持ってきてさっきまで読書三昧してたの。


明日から仕事かー。


お風呂に入って気持ちを切り替えよ。


お風呂が沸くまでテレビでも見ているかとテレビを点ける。


え? テレビを点けて映った画面には、「現在全国に外出禁止令が発令されています」のテロップが流れていた。


チャンネルを変える。


傾いたカメラが薄暗いスタジオを映し、奥の方で椅子に縛り付けられた人? が前後に身体を揺すっていた。


次々とチャンネルを変える。


「軍や警察の指示に従って行動してください」等のテロップが流れているだけ。


え、エエー!


引きこもっている間に何があったの?


窓の外から、タンタンタンって感じで銃声が響いて来た。


窓際に近寄り5階建ての倉庫兼住居の5階の窓から周囲を見渡し、ついでに倉庫の前の道を見る。



道をヨロヨロと歩く血塗れの人らしいもの、あれって人間じゃ無いよね?


7日前までは新型肺炎が蔓延している世界だったのに、今はゾンビが街の中を徘徊している世界になっている。


7日間の間に何があった?


あ! でも、外に出られないって事は、読書三昧の引きこもりを続けられるって事じゃない。


食料や水に生活必需品は1階2階3階の倉庫にギッシリ詰まっているし、4階5階の書庫は本で埋まっている。


私は読書三昧の引きこもり生活を続けるため風呂を沸かすのを止め、書庫に読みたい本を取りに行った。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  文学少女は外の世界がどんな危機的状況にあろうと、本さえあれば満足ですね。  わずか千字の物語。  これからどうなるかなんて考えてはいけないのでしょうね。
[良い点] 周囲の異変よりも読書に惹かれる文学少女……文学小母さんだからか、神経の図太さはなかなかなだなぁと♪ [気になる点] 7日のうちで一体何があったのか、社会の激変具合が気になりました。
[良い点]  ホラーとしては良いと思います。  時事ネタは好みがハッキリするかと感じますが、浦島太郎的な展開は良いのではないかと感じました。 [一言]  読ませて頂きありがとうございました
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ