表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

17/43

追跡(2)

 

 妻を乗せてオデーサに向かったトラックはモルドバに帰ってこなかった。いつもなら必ず翌日の夜に帰って来るのに、夜が明けても戻ってこなかったのだ。

 一気に緊張が走った。ボランティア団体のリーダーが安否を確認するために電話をかけ続けたが、運転手に繋がることはなかった。応答がないというより不通なのだ。何かがあったことは間違いなかった。


 翌朝、心配で眠れない夜を過ごした倭生那に一報がもたらされた。現地スタッフによると、トラックはオデーサで荷物を下ろしたあと、間違いなくモルドバに向けて出発したという。しかし、その後のことについての情報は何も無いという。但し、トラックが出発して少し経った頃から空爆が激しくなり、それもオデーサの北側が凄かったという。そのことから、空爆に遭った可能性は否定できないという。


「妻は?」


 倭生那は心配でならなかった。オデーサに着いたのなら妻はそこで降りたはずだが、確証が欲しかった。


「無事なようです」


 それを聞いてへたり込みそうになった。しかし、又聞きだけでは安心できない。


「声を聞かせて下さい。妻と話をさせてください」


 必死で頼み込んだが、それはできないという。


「何故ですか? 何故できないんですか?」


 必要に食い下がったが、理由を聞いて諦めざるを得なかった。現地スタッフと共に運転手の安否を確認するために捜索に出かけており、しかも、ロシア軍に盗聴されないようにスマホの電源を切っているのだという。


「彼らがオデーサに帰ってくるまで連絡の手段がありません」


 どうしようもないというふうに何度も首を振った。


「でも、何故妻が?」


「それはわかりません。しかし、自分をオデーサに運んでくれた運転手の身に何かが起こったとしたら、じっとしてはいられないのではないでしょうか」


 言われてみればその通りだった。妻の性格からすればただ待っていることなんてできるはずがなかった。


「待ちましょう。奥さんと運転手の無事を祈って待ちましょう」


 それしか方法がないことは明らかだったが、居ても立ってもいられなかった。だから、こちらからも捜索に出ることを提案したが、一蹴された。安全が確認できない間は一台たりとも動かさないという。


「これ以上スタッフを危険に(さら)すことはできません」


 きっぱりと言い切ったリーダーにそれ以上頼みごとをすることはできなかった。


「無事でいてくれ」


 倭生那はオデーサの方角を向いて手を合わせて、頭を垂れた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ