表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/44

01 口減らし

メインタイトルろんぐばーじょん(没)


吸血鬼伯爵のメイド ~飢饉で奴隷落ちしましたが、その後は吸血鬼の喰い物になり、比較的幸せに暮らしています~


夏が終わる頃。


作物の育成に目処が立ち、収穫の予測ができる時期。


予想される収穫量によっては、口減らしが行われる季節。


口減らしが必要な時は、労働力にならない老人から処分される。

いや、みずから、杖を手に魔の森へと歩を進める。

大切な子供や孫を生き延びさせる為に。


次に処分されるのは、まだ労働力にならない子供だ。

複数居る場合は、末の子供から奴隷商に売られる。

森で魔物に喰われて死ぬよりはマシだし、自分で死を選ぶ事も出来る。

せめてもの親心だが、誰も望んで我が子を奴隷に売る者はいない。

苦汁の選択なのだ。


そんな時期だから、村々を奴隷商が巡回してくる。


奴隷商に売られるのは、口減らしや罪人、借金のかたなど様々だ。




今年は猛暑が続き、いくら河に水を汲みにいっても間に合わないほどだった。

村では暑さのせいで、倒れて死んだ人まで居る。


そして、作物の葉は日焼けして枯れ、半分程になった。

秋の収穫量は多くを望めない。


私の村は魔の森に近く、無闇に畑を広げられない。

森を切り開くと、獣の数が減って肉類が手に入らなくなるし、魔の森に近付くと、魔獣が徘徊しはじめて、獣が減ったり村人に被害が出たりする。




我が家の家族は四人だ。

祖父母は、私が小さい頃の飢饉で、森に消えた。

姉は嫁に行き、残っているのは両親と跡継ぎの兄テイロス。そして、私シンディだ。


母は閉じ籠もり、父と兄は黙って泣いていた。


理解している。

村では、様々な理由で奴隷商に売られていく人々を見てきた。


畑の作物の具合を見れば、秋や冬にはどうなるか予想がつく。

食料を買うだけの蓄えもない。

村全体が、猛暑の被害を受けている。


領主は、税はシッカリと取っていくが、辺境の農村を助けたりはしない。

神様は決して現れない。

助けはない。

選択肢は限られている。


「この娘は何歳だ?」


村の広場で奴隷商が父に聞く。


「シンディは、今年で15歳になる」

「ほう。15歳ね?立派な大人だな。働き手として高く売れるな。女としても使えるし」


奴隷商の言葉の後半に、父の顔が歪む。


社会的には、14か15で成人し、すぐに結婚する。

数年で子供を産んで育て、50歳くらいで死ぬのが、この村の様に辺境の地では普通だ。


「じゃあ、私は高く売れるのね?」


私が発した言葉に、父は驚き、奴隷商はニヤケていた。

家族の為に、少しでも多くのお金を残したいと思う私と、そんな私を不憫に思う父親、扱いが楽になると喜ぶ奴隷商。


一番困るのは、抵抗して暴れる奴隷だ。

暴力による躾が必要になるが、傷物になると価値が下がる。


この奴隷商が提示した金額は、他の奴隷商が商談していた相場よりも幾分高かった様で、父は他の奴隷商と比べる事なく、契約書にサインをした。


三人三様の感情の中で、お金の入った袋が手渡され、私に鉄の首輪が付けられる。


父が耐えきれず、一瞬だけ頭を伏せた。


馬車の一部に作られた檻に向かって歩きながら、何度も振り返る私を、じっと見つめる父と、その背中に顔を埋める兄。


「もう一度、お母さんに会いたかったなぁ」


呟いた言葉は、父には届かなかっただろう。


馬車には、何人もの奴隷が、既に乗っていた。

性別も年齢も様々だが、皆が気力の無い、死んだ様な目で、新入りの私を見ている。


たぶん、今の私も同じ様な目をしているのだろう。

檻に入ると、年長の女性奴隷が、水とパンを手渡してくれた。


これで、家族も私も、当面は飢える事だけは無いのだろう。

家族と離れるのは辛いけど、死ぬ事の無い、現状では最善の選択肢と言える。


檻の隅に腰を下ろすと、私は水を飲み、堅いパンにかじり付く。


奴隷商は二人組で、二台の馬車で商売をしていた。

奴隷どうしで結託しないように、一つの村からは、一人しか買わないらしい。


村の広場には、他の奴隷商や行商人の馬車が停まっているが、私を買った奴隷商は、そそくさと身支度を始めた。


檻の鍵を閉め、水の補給を終えると、奴隷商の馬車は私の生まれ育った辺境の村を離れた。


走り出した馬車から後ろを見ると、父と兄が、いつまでも立って見送っている。


私は、檻の隙間から手を伸ばした。


「さようなら、私の村。さようなら、私の家族」


道が、細く曲がりくねった部分に差し掛かると、そんな家族の姿も見えなくなり、伸ばした手は項垂れ、私の視界は涙で歪んで見えなくなった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ