表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

1


「あー、暑い……」

 机に頬杖をついて窓の外を眺める。相変わらずうだるような暑さにかげろうまで見えそうだ。蝉もうるさい。

 俺はため息をつきつつ、シャーペンを回した。

 今は夏休みの時期。全国の高校生は夏休みだろう。リア充どもは海やら山やらでキャッキャウフフして、そうでないものは自宅警備だ。もちろん俺は後者。

 夏休みなのにどうして学校に来ているのか。

 俺の通う高校はテストが赤点だと補習授業がある。だとすると俺は赤点を採ったのか?

 違う、そうじゃない。俺は赤点など採ったことはない。成績は上の下だ。

 ならばどうしてか。

 答えは俺の前にある。

「すぅ……」

 わずかに上下する肩。俺はその背中をジト目で見つめた。

「誰のおかげでこんなことになってるんだ……」

 苛立ちにまかせてシャーペンを強く握り締め、その気持ちを抑えるため眼鏡を触った。俺はため息をつき、その背中を揺さぶった。

「起きろよ、誰のための補習だ」

「んー」

 もぞもぞと動く背中。しかし一向に顔を上げる気配はない。ほんとムカつく。気温のせいで怒りの沸点が低い。だからこれ以上苛立たせないでくれ。

「もぅ少し~」

「先生」

 それを聞いた途端、俺は立ち上がる。先生は何事かと思い、こちらに目を向けた。

 そんな先生に俺は一言。

「帰ります」

「はっ? あ、ああ。真藤(しんどう)は別に受けなくていいからな」

 先生は目を瞬いて了承した。俺は鞄に筆記用具をしまう。

「いいのかよ?」

 隣がそんなことを聞いてくる。その視線が俺の前の席に向けられていた。

「怠け者にこれ以上付き合う必要はない」

 そう言い捨てて、教室を出た。



 時刻は午後三時。

 あれから俺は真っ直ぐに帰宅し、リビングのソファで転がっていた。

 別段やることもなく、涼しい部屋でこのまどろんだ空気を楽しんでいた。

 しかし、それは突然に破綻する。

 インターホンが立て続けに鳴らされた。

「これは……」

 俺はむくりとソファから起き上がる。これをやらかすのは、昔から一人しかいない。

「はいはい、今行きますよ」

 俺はめんどくさいと思いながら、玄関へ向かった。これ以上ほったらかすと、インターホンから声になる。昔からよく通る声なのだ。だから余計にうるさい。それは近所迷惑なのだ。

 俺はそんなことを思いながら、玄関を開けた途端。

「なんで先に帰っちゃうんだよ!!」

「ぎゃあっ!」

 首を絞められた。そのまま俺はぐわんぐわんと揺さぶられる。

「答えろよハルちゃん!」

「ちょ……死ぬ……っ、首……」

 喘いで訴えるが、こいつは放そうとしない。鬼の形相で俺を睨みつける。

「約束したじゃん! 補習付き合ってくれるって!」

「いっ、いや……、だから……っ」

 ――補習で爆睡する馬鹿がいるか? 

 言おうにも喉が詰まり、喘ぎ声で終わる。

「ハルちゃんなんて大っ嫌いだ!」

「ぐあぁっ!?」

 視界が回転した。一言で言うなら投げ飛ばされたのだ。腕や腰を掴まれ、廊下に放られた。廊下に強かに頭を打つ。かろうじて意識は保っていた。すげぇ、俺。伊達に何度も投げ倒されていない。……慣れって怖いわ。

 ぼんやりとした視界。眼鏡がどこかに飛んでしまったらしい。アホみたいに口を開けていると、影が差す。

「ハルちゃんが悪いんだからな」

 マジで? 俺が悪いの? 本気で言ってる?

「……馬鹿言うなよ、今のどこに俺の悪い要素がある? むしろ被害者だ、俺は」

「約束すっぽかしたのはハルちゃんだ。だからハルちゃんが悪い」

 憤然として腕を組む。目は悪いが、怒っていることは理解できた。

「約束は約束だけど……」

 俺は起き上がりながらぼやく。すると目の前に銀縁の眼鏡が現れた。俺の眼鏡だ。

「投げたのは謝る」

「ありがとう、拓海(たくみ)

 きまりが悪そうに拓海は眼鏡を渡してくれた。

 フレームが歪んでいないか確かめて、俺は眼鏡をかけた。視界がはっきりとし、俺は前方にいる女子高生を見上げた。

 少し短めのスカート。着崩したブレザー。セミロングの髪。顔立ちも整っていて、スタイルも良い。中々の美人だ。

 一之瀬(いちのせ)拓海(たくみ)。俺の幼馴染。

 男みたいな名前だが、れっきとした女だ。

「それで。どうして勝手に帰った?」

 男口調を直せばそれなりにモテるだろうに。

 俺は眼鏡の位置を修正した。

「おまえは補習のなんたるかをわかってるのか?」

「なにを言ってるんだ? ハルちゃんは」

 キョトンとする拓海に俺は呆れた。……補習とかの前に問いただすことがある。

「その前にさ……」

「なんだ?」

 俺は拓海の目を見つめて、告げた。

「ちゃん付けはやめろ」

 俺の名前は真藤(しんどう)(はるか)。女みたいな名前だが男だ。遥だから『ハルちゃん』。だけど俺のまわりでそう呼んでいるのはこの拓海だけで。高校生にもなって『ハルちゃん』はやめてほしい。

 しかし、拓海は首を傾げるのみ。

「どうしてだ?」

「……もういい」

 俺は立ち上がって、踵を返した。

「ハルちゃんっ」

 慌てた様子で拓海が後を追ってくる。話は俺の部屋で聞こうか。

 俺は階段を踏みしめた。


「あのな拓海。補習ってなんのためにあるかわかってる?」

「う……、それは……」

 俺の部屋で拓海はがっくりと肩を落とした。

「おまえさ、ただでさえ勉強できないんだから。授業ぐらいちゃんと聞けよ」

「だって……」

 拓海はもごもごと口籠る。俺がじっと見つめると拓海は目を逸らした。

「ふぅ……」

 拓海は全くと言って勉強ができない。運動神経は抜群なのだが、勉学のことになると魂が抜けたように真っ白になっている。

 テストの前は必ずと言っていいほど、俺が見ているのだ。しかし結果はダメで。

「寝ずにがんばれよな、ほんと」

 コツコツと机を叩いていると、拓海は顔を上げた。

「今日のハルちゃんは厳しいな……」

「厳しいって……。悪いのはおまえだからな」

「……そこまで言わなくてもいいんじゃないのか」

「補習でも赤点取ったら世話ないんだけど?」

「……」

 少し言い過ぎただろうか。拓海は黙って再びうつむいてしまった。

「まあ。勉強には付き合ってやるから、今日やったところを復習しよ」

「ほんとか!」

 そう言うと拓海は目を輝かせて、詰め寄る。俺はびっくりして身を引いた。

「あ、あぁ……」

 こう言ってしまうのは俺が拓海に甘いからだろう。そそくさとテーブルの上に教科書やノートを広げる拓海。その顔は嬉しそうだった。

 そうやってにこにこしてりゃあ、男も寄り付くんだろうけどな。

 拓海の、砂漠のようにからっとした性格は男には受けつけないらしく、女子のほうで人気が高い。……俺も女子にキャッキャッ言われたいのだが。

 それと原因は他にもあり、中学のときに男子三人にからまれていた女子を助けて、男どもを蹴散らしたらしい。この現場を見ていない俺は妙に納得した。剣道部だし、護身術もたしなんでいるし。

 とにかく。拓海は男勝りというか、そこらの男より男らしい。口調も影響している。

 それでもコイツは女だ。

「ハルちゃん、この問題どう解くんだ?」

「ん? これはy=ax+bってのが基本だから……」

「y、x……なに?」

「……そこからかよ」

 今日も拓海の勉強会で一日が終わりそうだ。

 それでも、彼女を気に掛けるのは幼馴染という括りだけじゃない。

 ――俺は、拓海が好きだから。

 いつからか知らないけど俺は好きなのだ、彼女が。

「そう言えば部活はいいのか? あ、補習だから部活ないのか?」

「まあそんな感じだ」

「そっか。まあ剣道もいいが勉強もな。留年なんかするなよ」

「わかってるよ」

 拓海はぐっと顔を上げて、微笑んだ。

「ハルちゃんがいたらなんとかなる」

「……そ、そうか」

 そんな笑顔で言われたら恥ずかしい。俺は照れ隠しに眼鏡の位置を修正した。




「ハルちゃんのおかげだなっ」

 上機嫌な拓海を横に、俺は拓海の持つ紙切れを見る。それは補習後に行われたテストの結果だ。拓海はなんとか六割方取れた。

 俺は安堵し、拓海に話しかける。

「まあ今回も乗り切れたってところか……」

「いつもありがとう!」

「いつも赤点取らなかったら俺はいらないけどな」

「う、またいじわるなことを言う」

「だったら勉強もがんばれよ」

「難しいことを言わないでほしいな」

 どうして自信満々に言えるのか理解できかった。

 俺はそろそろ帰ろうと思い、鞄を持ち上げた。

「今日、部活は?」

「あるけどいい」

「は?」

 目を見開くと、拓海はニッと笑った。

「今日はハルちゃんにお礼するのだ」

「あー、そういえばいつものだったな」

 律儀な性格の拓海は、毎度何かと世話になるとお礼をしてくれる。別にそんなことしなくてもいいのだが、拓海がやりたいそうだ。

 お礼と言っても特別なことはなく、何かをおごるくらいだ。

「で、今日はどこ連れてってくれるの?」

 冗談交じりに言った。どうせ駅前のファーストフード店かクレープ屋だ。

すると拓海はふむと唸った。

「今日はデートしよ」

「…………はっ?」

 拓海の口からとんでもないものが出てきた。拓海とは無縁の言葉。え? 今、デートって言った? 拓海からお誘いですか? マジで?

「ぼうっとしないで早く行くぞ」

「え、ちょ……」

 手を引っ張られてドキッとするこちらを余所に、拓海は楽しそうに教室を出た。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ