表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
そして君は明日を生きる  作者: 佐野零斗
第一章『討伐士認定試験』
16/73

第十六話『令嬢が抱えた闇』

 ─────入園式の日、ワタクシは、運命の相手に出会いましたの。


 ワタクシの親は、"川崎グループ" という電気会社の社長で、電気といえば川崎グループというイメージがあるほど、有名な企業の社長だったのですわ。


「────いやぁ、川崎社長の娘さんとは、嘸かししっかりなされているのでしょうな。」


「勿論です、ほら、ご挨拶は?」


「お、おはようございます。」


「ははっ、可愛らしい子じゃないですか。」


 父親の影響もあってか、色んな取引先の社長さんとお話する機会も沢山あったのですが、常に己を押し殺し、建前で生きていく。そんな生活は、自分には合いませんでしたわ。


「────いいか琴葉、お偉いさんの人と会ったら、その人が疲れてなくても、『お疲れ様です』って言うんだぞ。」


「おつかれさま、です?」


「そうだ、それがこの世界のマナーだからな。今のうちからしっかり覚えとくんだぞ?」


「は、はい。お父様。」


「まぁそんなに躾なくてもいいんじゃありませんの?まだこの子は幼稚園にも入って無いんですし、もう少し経ってからでもいいんじゃありませんの。」


「今じゃないと身につかないだろう。今が1番効率がいいんだ、この子には、川崎グループの時期社長として、しっかりと功績を残してもらわないといけないんだ。お前だってよく分かってるだろ。」


「確かに、そうだったですわね。」


 ワタクシの両親は、"毒親" という程では無かったが、とても過保護だった。

 ワタクシがどっかに行こうとした時も、必ず護衛がつき、ワタクシが転んだりしたら、道路がガタガタしていると苦情を入れたり。とにかく、生きにくい世の中でしたわ。


 そして、幼稚園に入った時、ワタクシは、あるひとりの男の子に話しかけられましたわ。


「────なんで一人でいるの?」


「──うぇ…?い、いや、特に理由なんてありませんわよ。」


「じゃあ、僕と少し遊ぼうよ。」


 彼の何気ない無邪気なその一言が、ワタクシの胸を熱く高鳴らせた。

 彼はワタクシの事を、『川崎グループのお嬢様』ではなく、『川崎 琴葉』として、見てくれていたから。

 それから、数日は彼と遊ぶようになった。

 彼の遊び相手はワタクシしかいない、そう思っていた時、歯車が狂った────


「あ、シンくん!ねえねえおにごっこしよ!」


「うん、いいよ。じゃあ僕が鬼ね。」


 一人の女子に、彼を取られた。

 その現場を見た時、心がモヤモヤした。

 この気持ちはなんだろう。なんで嫌だって思うんだろう。なんでちょっと苦しいんだろう。

 説明が付かない感情が、ずっと胸の中にあった。


 しんかいくんは、ワタクシのモノ。

 しんかいくんは、ワタクシだけが必要。


 そう思って、何とか心のモヤモヤを消し去ろう。そう思っていた。


 ────だが、やり過ぎた。

 昔のワタクシは、幼稚すぎた。



「─────キイィ、ワタクシより稼ぎが少ない貧乏のくせに、チヤホヤされて羨ましいのよ!!なんでワタクシよりその子がしんかいくんと!!」


 思っても無いことを口に出し、親の顔を傷付けたワタクシには、もう存在理由なんてない、そう思った。

 あの日から、ワタクシが毒親の影響で口が悪くなったと、噂が広まった。

 その結果、川崎グループへの嫌なヘイトが向くようになり、会社はどんどん下落していった。

 ワタクシは、普通の家庭に生まれてみたかった。

 お金も、地位も名誉も、生まれた頃から持っている家庭よりも、普通に生きて、家族に愛されて、好きな人とずっと一緒にいられる。

 そんな生活を送ってみたかった。



 中学生になっても、幼稚園のあの出来事が頭から離れなかった。

 ワタクシは、深海くん達と同じ中学には通わず、私立の中学に通った。

 家に帰ろうとすると、高確率で深海くんと愛菜ちゃんが、他愛もない話をして歩いているのを目撃する。

 それを見る度に、過去の記憶がフラッシュバックして、心が苦しくなった。


 あの二人は、付き合ってるのかな。

 今、幸せなのかな。

 ワタクシは、もう眼中に無いんだろうな。


 そう自分を責め倒して、心が段々と壊れて行った。


 親は、金があるだけの亡霊かのように、生気がほとんど無く、ぼーっと生きていた。

 そんな親を見るのが苦しくて、見る度に、自分のせいだって、思うようになった。


「────もういいや、死んじゃおうかな。」


 苦しかった、逃げ道が無かった。

 人生に選択も楽しさもない。ただ親に敷かれたレールを走るだけの毎日、上っ面で演じ続ける毎日。もう嫌になってきた。


 とある日の夜、練炭を買った。

 自宅の車の中で、ゆっくりと終わらせよう。

 そう思っていた。


 煙が舞い上がっている。息が出来ない、苦しい、苦しい、辛い、むせる、気持ち悪い、吐き気がする、やばい、無理、辛い。苦しい、死ぬ、苦しい───────


 頭の中に浮かぶ様々な走馬灯、その走馬灯の殆どが後悔と懺悔に塗れていた。


 頭の中で、薄れゆく意識の中こう思った。



 ─────やり直したい。



 気が付くと、目が覚めた。

 空を見上げると、空中には車が飛んでいた。




 ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※




「────そこで私は、生きるか死ぬかのところであるお方に拾われて、この討伐士を目指したの。」


「…お前…そんな過去があったのかよ。……ごめん、全然分かってやれなかった。」


「貴方がそんな顔をする必要は無いわ。今の私はもうあの時の『川崎 琴葉』では無く、生まれ変わった『川崎 琴葉』なのだから。」


 一人称が変わっていた。

 変わったのは一人称だけではない。

 身体はもちろん成長により変わってるが、剣術のレベルが桁違いに成長している。

 恐らくオレより長くこの世界にいるからだろう。今やり合っても勝てるか分からない。

 あの神速、目で追い付けなかった。


 だが、今ここで逃げるのは違う気がした。少なくとも、オレだって琴葉を変えちまった人物の一人だ。

 ここで逃げたら、一生後悔するかもしれない。



 オレは、木刀を構えた。



 ────いいぜ、その勝負、受けて立つ。


 ────そう言ってくれると思った。深海くん。

ご覧いただきありがとうございます!


応援してくださる方は、ぜひここで☆からの評価とブクマをお願いします!!

沢山の人に俺の小説を届かせたいです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ