表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ジャンル分けおかしいジャン?

作者: 浦島 やい

こんばんわー

執筆から離れておりました……浦島です。


創作が止まり、カメよりも歩みの遅いわたしですが、兼ねてより曖昧ながら違和感を感じていた部分ありました!


これまで、それが何なのかはっきりしていなかったんですけど……

「どんな物語書こうかな~」って考えていたら、ジャンル分けに物申したいんだって事に気が付き、再び脱線しちゃいました( ノД`)シクシク…


で、結局なにが気になったかと言うと、「なろうのジャンル分け、おかしいジャン!?」「人気ジャンルで分けたからこうなったの?」ってなりまして……


頭を整理するために、6ジャンル20部門の関係性を整理してみました!

それがこちらです!↓


挿絵(By みてみん)


どーん。


なろうジャンルは、

「恋愛(現実・異世界)」

「ファンタジー(ハイ・ロー)」

「文芸(純文学・ヒューマンドラマ・歴史・推理・ホラー・アクション・コメディー)」

「SF(VRゲーム・宇宙・空想科学・パニック)」

「その他(童話・詩・エッセイ)」

「異世界転生」

ですけど……


何とか分けれないかなぁって思い、「舞台の現実・非現実」を横軸で、「原理・法則の現実・非現実」を縦軸でわけてみました!


結果、「恋愛」「ファンタジー」「文芸」等々を、並列で並べるのがおかしいんじゃないかと言うのが、わたしの意見です。


特に日陰者の「文芸カテゴリー」の中身は、現実や非現実に囚われない要素ですから、これらこそ、分類上は上流に位置するじゃないんでしょうか?


もしくは、現実・非現実のみを上位のジャンルとして、残りを並列にするのもいいかもしれません!



ランキングの不満みたいなのも、そこの影響が大きそうですよね……


「運営さんどうにかなりませんか?」


なんて考えつつ、皆さんの意見をお聞きしたくて投稿しました~


感想おまちしております!(*_ _)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  運営さんにとっても、合理的なジャンルに再編するのは、既に難しい事なのではないかと。  おそらく、本来の文芸ジャンルで分けるのならば、物語と詩と評論(論説文)とエッセイ(随筆)なんて風に分…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ