ジャンル分けおかしいジャン?
こんばんわー
執筆から離れておりました……浦島です。
創作が止まり、カメよりも歩みの遅いわたしですが、兼ねてより曖昧ながら違和感を感じていた部分ありました!
これまで、それが何なのかはっきりしていなかったんですけど……
「どんな物語書こうかな~」って考えていたら、ジャンル分けに物申したいんだって事に気が付き、再び脱線しちゃいました( ノД`)シクシク…
で、結局なにが気になったかと言うと、「なろうのジャンル分け、おかしいジャン!?」「人気ジャンルで分けたからこうなったの?」ってなりまして……
頭を整理するために、6ジャンル20部門の関係性を整理してみました!
それがこちらです!↓
どーん。
なろうジャンルは、
「恋愛(現実・異世界)」
「ファンタジー(ハイ・ロー)」
「文芸(純文学・ヒューマンドラマ・歴史・推理・ホラー・アクション・コメディー)」
「SF(VRゲーム・宇宙・空想科学・パニック)」
「その他(童話・詩・エッセイ)」
「異世界転生」
ですけど……
何とか分けれないかなぁって思い、「舞台の現実・非現実」を横軸で、「原理・法則の現実・非現実」を縦軸でわけてみました!
結果、「恋愛」「ファンタジー」「文芸」等々を、並列で並べるのがおかしいんじゃないかと言うのが、わたしの意見です。
特に日陰者の「文芸カテゴリー」の中身は、現実や非現実に囚われない要素ですから、これらこそ、分類上は上流に位置するじゃないんでしょうか?
もしくは、現実・非現実のみを上位のジャンルとして、残りを並列にするのもいいかもしれません!
ランキングの不満みたいなのも、そこの影響が大きそうですよね……
「運営さんどうにかなりませんか?」
なんて考えつつ、皆さんの意見をお聞きしたくて投稿しました~
感想おまちしております!(*_ _)