表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/88

7:語り部系盗賊とか言ってるけど、どうせまたロマン拗らせた厄介枠でしょ

──知ってるかい?

盗みってのは、入り口より出口の方が難しい。


けどな、あの女はその「出口」を最初から決めてた。

物理じゃなく、契約でもなく、“記憶”という出口を。


俺たちはそれぞれのルートで街を離れた。

グライムは南の鉱山街へ、ヴェスパは船に乗って消えた。

フェルドは偽装旅券を片手に、国境に向かっていった。


俺? 俺は、あの屋上から逃げて、古い列車倉庫に潜った。

そこで、イヴが残してくれた小包を開けたんだ。


中には、王室の通行証と、分配された宝石類と、

……それと、一枚の手書きメモが入ってた。


「次は“あなた自身”が狙われる側かもしれませんわ。

くれぐれも、記憶の整理はお早めに。──E」


冗談きついぜ。

記憶の整理なんてできるわけがない。


あの夜、あの女が馬上で契約騎士と“詩で殴り合った”あの光景。

今もまぶたの裏に残ってる。


思い出すたびに、背中がぞわりとする。

“誰でもない者”が、“王権の記憶”を持って消えたってんだ。

こりゃもう、ただの泥棒譚じゃねえ。




しばらくして、あの銀行で火災があったらしい。

──記録倉庫が部分焼失。証拠も記録も“偶然”吹っ飛んだ。


セレスティンが再調査に乗り出したって話も聞いた。

今度は記録じゃなく、“記憶”そのものを契約に組み込む儀式を準備してるってさ。


なら、やることは一つ。

彼女は消え、俺たちは黙り、世界はとぼける。

ただ、俺の中には残っちまったんだよな、あの女のことが。



「……面白い話だった。ビール、もう一杯どうだ?」


振り返ると、初老の男がいた。

粗末なコートにくたびれた靴、だけど目だけは眠っていない。

左襟には、白いウサギが跳ねる紋章のピンが付いていた。


「おう、ありがとな。あんた名前は?」


「モーリス。ただの物好きさ。君の語りは、忘れたくても忘れられそうにない。

それって、とても“保存価値が高い”ってことだと思うんだよ」


ビールがカウンターに置かれる。泡が静かに立つ。

俺はグラスを傾けながら、ゆっくりと笑った。


「最後に、一つだけはっきり言える」

「ん?」

「“あの女”と仕事したのは、俺の人生で最も“真実に近い記憶”だったってことだ」



──そう、盗んだのは宝石じゃねえ。

奪ったのは文書でもねえ。


俺たちが盗んだのは、“現実のルール”そのものだ。

そしてそれを誰にも気づかせずに、“記憶の中だけ”に置いていった。


……これを“仕事”って呼ばずに、何て呼ぶ?


おやすみ、エレナ・オルロフ。

次に会うときは、もっとマシな嘘を用意してくれよ。


俺も少し、本気出すからさ。


──ベック・カンパネルラ、盗賊。たまに語り手。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ