表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/9

なんでそうなる

道弥と付き合うことになり、私は大変浮かれていた。

街中のカップルへ「お幸せに」と心の中で祝福を送ったし、アイドルを見ると頑張れと応援した。

コンビニで笑いかけてくる可愛い女の子を見ても、心の中で悪態はつかないし、むしろ「ありがとう」とにっこりお礼を言うようになった。


そんな脳内お花畑な私に、道弥から連絡が入った。


「できるだけ早く会いたい」


道弥らしからぬ情熱的な連絡に、私はますます浮かれた。

そんなことを言われる日がくるなんて嬉しくて、手帳にまでそのセリフを書き殴った。

相当に痛々しい女だ。だけどそんなの気にならないくらいハッピーな気持ちだ。


「うん。私も」

「できれば泊まる用意をしてほしい」


そう言われてドキドキした。うれしい。

時間はギリギリだったけど、念のために家に一度帰ってシャワーを浴び、無駄毛の処理をして、ボディクリームを手早く塗りこみ、着替えも用意した。

トラベルパックのカウンセリング化粧品もばっちりだ。

準備万端。ばっちこい。


そんな状態で訪ねた私に、道弥はビニール袋を渡した。


「新しい延長コードだ」


彼氏からの初めてのプレゼントが奇しくも延長コードという方がいたら、ぜひ一度飲みに行きたい。

不可解な気持ちだけど、プレゼントはプレゼントだ。

頂いたものにケチをつけるように育てられてはいないので、にっこり笑ってお礼を言う。


「ありがとう。えっと、前のはどうなったの?」

「あれには盗聴器が仕掛けられていたから、こっちで処分しておく」


え。なんだと。


「え、盗聴器?」

「ああ」


スパイ映画じゃあるまいし、そんなもの。

盗聴って何のために?


「え、でも引越ししてから道弥とお父さんしか家にいれていないけど」


道弥がわざわざ発見したのだから、道弥がつけたわけではないだろう。

かといって、父がそんなことするはずもない。


「正確な時期はわからないが、以前の住人が残したんだろう。このタイプはコンセントさえさせば、電池切れの心配もないらしいからな」


怖い。直接狙われてなくても、誰かが私の生活の音を聞いていたかもしれないのか。

そして、なぜ道弥はそんなに詳しいんだ。


「なんで、そんなの知ってるの?」

「佳純ちゃんガーディアンにそういうのに詳しい人がいるんだ」

「え、それって」

「おい、勘違いするな。盗聴や盗撮の防犯や指導をする専門業者なんだよ、やってる方じゃない」


なんだ、よかった。

さすがに犯罪者と知り合いなんてドン引きを通り越してしまう。


「もしかして、今日泊まれって言ったのって」

「こんな話を聞いて家に帰るのも気持ち悪いだろう」


確かに。

でも、浮かれた自分が恥ずかしいし、がっかりだ。


私を思ってしてくれたんだ。それはわかっているよ。大変ありがたい。

知らずにこの先も変な創作鼻歌を歌ったり、テレビにつっこんだり、夜中に誘惑に負けてカップラーメンをすする音を聴かれたりするなんて、恥ずかしいし気持ち悪い。

そんなに大きな部屋じゃないから、テレビを消したらトイレの水を流す音も聞かれてしまう。

どこのどいつかわからないから、よけいに気持ち悪い。


「ありがとう」

「いや、俺も麗のプライベートを知らない奴が聴いていると思うと、腹立たしいからな」


やだ、きゅんとする。道弥が好きだ。


「とりあえず、ゆっくりしてくれ。俺はソファで寝るから、ベッドを使ってほしい」


先に寝ていていいから、と道弥はシャワーを浴びにいった。

服の下に着ている、2年前に着たきり出番がなかった勝負下着が悲しい。

なんでそうなる。


両想いなのにそんなの絶対おかしい。

キスしたいし、もっと言えばいちゃつきたい。付き合いたての男女なのだから、そう思うのも当然だ。

なのに、道弥はそんなそぶりも見せない。

我慢は体によくないというじゃないか。私は自分の体が心配だから、もう我慢はしないと決めた。

恥じらいなんて、捨ててやる。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ