39 もう売り切れているってどういうこと
清零鉱石と発熱鉱石を採取した後、中層の14に戻り改めて下層へ向かう。
「中層の15のゲートキーパーはバインズゴーレムですが、大した素材も取れないのでさっと解体して先に進みます」
バインズゴーレムって、ツタが絡みあって人型っぽくなったゴーレムなんだけど、こいつを解体しても取れる素材ってゴーレムコアとツタだけなんだよね。
しかもこのツタ耐久力がないから使い道はほとんどないし、代用できる素材がたくさんあるから、狙ってこれを採取する価値がほとんどない。
[中層ボスなのに犬以上に価値のないゴーレム]
[コアはそこそこいいんじゃない]
[つるばっかだからなぁこいつ]
[特殊な素材とか取れたりしないんか]
[通常素材のゴーレム系はコア以外しけ素材だからなぁ]
[ボルカニクスパイセンの体がほぼ石で出来ているのと同じか]
[ぱぱっと倒されるボスかわいそうww]
それにゴーレム系の魔石ってゴーレムのコアとしての機能を持っているのが大半だから魔石として扱えない。まあ、そのコアは有用な効果があるのが多いから、魔石より価値があったりするんだけど。
さっき解体したボルカニクスは発熱鉱石がコアになる。
このバインズゴーレムのコアに当たる陽光鉱石は植物の生長を助長する効果がある。
こいつのコアは農家や植物の研究をしている人にとってはかなり有用な効果なので、そういう人たちにはとても人気がある。まあ、人気と言っても普通の人には需要がないからあまり売れるようなものではないんだけど。
そんなわけで、下層へ続く場所の前に陣取っていたバインズゴーレムを即解体し、下層へ移動した。
下層に入り、先に進む。
目的地は下層の17と18なので、まだまだ先は長い。
[下層に入ったけど、進路上以外のモンスターとか倒す?]
[桜島の下層ってほとんどトレント系のモンスターだから]
[トレント材って結構なサイズになるけどもって帰れるん?]
[そういえばカバン持って来てるけど、そんなに入らないんじゃ]
[犬も将軍豚も結構な量だったし、容量大丈夫か?]
「鞄は私が持っている最大サイズの物を持って来ているので、まだまだ大丈夫です」
今日私が持って来ている鞄は全部で3つ。魔石とか鉱石を入れている10トンクラスと、食材用の20トンクラスが1つずつ。食材の方はジェネラルプライドピッグの肉で半分以上が埋まってしまっているけど、もう一つはまだまだ余裕がある。
そして背中に背負っているリュックは今回のために持ってきた、トミー先輩が作ってくれた特製の50トンクラス。こっちはまだ何も入っていない。これには依頼の品とトレント材を入れる予定だ。
「あ」
[ん? どうした]
[何かあった?]
[何か思い出したっぽいのに足を止めないの草]
[時間は有限だからね]
そういえば鞄。新しく売り出すから宣伝しろって社長に言われてたの忘れてた。
今腰に付けている鞄は私が作ったものなんだけど、デザインが良いからって社長がレプリカというか、少し弄ったものを売り出すから宣伝しておいてって言われてたんだよね。
最後に宣伝すればいいかってちょっと思ったけど、後にするとまた忘れる可能性があるので、一旦足を止めて先に宣伝してしまおう。
「鞄に関して、私が今付けているこの鞄ですが、メフィクスの直販ページにほぼ同じデザインのものが売り出されているので、興味のある方はぜひ見てみてください」
腰に付けていた小型の鞄を視聴者の人たちに見えるように掲げる。
[へぇ]
[もう売り切れてるよ]
[特定厨が見つけて数分で売り切れた]
[そんなのあったの!?]
[すでに売り切れになっていますが?]
「はえ?」
チャット欄に流れてくるコメントの中に想定していなかったものがあって変な声を上げてしまった。
待って。もう売り切れてるってどういうこと? 私この話題出したの今が初めてだよね? それなのにどうしてもう売り切れているんだろうか。
確かに指示を受けてからまだ数日しか経ってなくて、在庫の数も少ないと思うけど、それでも話を出す前に売り切れるってなぜなのか。
「本当に売り切れてる」
確認のためにスマホで検索をかけてみれば、本来値段が表示されている場所に売り切れの文字が表示され、在庫が0になっていること示していた。
[ちょっとほしかったんだけど]
[こういうのは販売開始するタイミングとか決めておかないと駄目よな]
[まあ、売り切れているなら会社的には問題ない]
[視聴者からすると問題あるが?]
[最初だからシャーネー。次あるならそこから気を付ければええんや]
[再販とかありますか?]
まじかぁ。うーん。いやでも、売り切れているなら問題はないのかな。ちょっと想定外ではあるけど。
「再販はどうなのかな。そこを決めるのは社長なので、私からは何とも言えないです」
多分、これっきりってことはないだろうし再販すると思うけど、私がするって言っちゃうのはよくないよね。帰ったらこれについて聞いてみよう。
[【メフィクス_公式】 再販をする予定ですのでもうしばらくお待ちください。再販のタイミングはメフィクス公式SNSでお知らせしますので、気になる方は公式アカウントをフォローし通知をオンにしていただければ、見逃す可能性を減らすことができます]
「あ、するらしいです」
チャット欄に長文コメントが流れてきたと思ったら、アカウント名がメフィクス公式になっていた。
この前相談に乗ってもらった時、会社名を悪用されないようにSNSとかニーチューブのアカウントを取得しているって言っていたし、多分これは社長だよね。
[公式もよう見とる]
[公式マークないの草]
[本物なのかな?]
[これ社長が見ている感じなのか? それともメフィクスの広報担当が見ているのか?]
[会社の規模的に社長じゃね?]
とりあえず鞄のことは問題なさそうだから、移動を再開しよう。
カバンの容量表記について
1トン=1000L=1㎥となっている。基本的にカバンの容量はL表記なのでこれに合わせています。




