表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

37/84

32 上層と中層を隔てるもの


 上層の1から下の階層へ向かう。


[マジで今から潜って行くのか。どれだけ時間かかるんだ?]

[戦闘で立ち止まる時間はほぼなさそうだけど、素材は捨てていく感じかね]

[ちょっと他で時間潰してくるわ]

[風呂入ってくるわ]

[他のダンニューバーでも時間がかかるから上層1からの配信は滅多にせんぞ? え? モンスターが出ても立ち止まらずに移動できるから問題ない? そ、そう]


 何かちょっとネタに走っているようなコメントもあるけど、意外と大丈夫そう?

 こうやってダンジョンに潜り始めるところから配信すると、どうしてもだれる部分が出ちゃうからあまり受けはよくないかなって思っていたんだけど、意外と同時接続数は減っていないから杞憂だったかな。

 …いや、徐々に減っていってるな。やっぱりもう少し進んだところから配信を始めたほうがよかったかもしれない。


「さっきゆっくり解説しながらって言ってしまったところ申し訳ないですけど、上層は解説することもあまりないと思うので一気に中層まで駆け抜けますね」


 本当は上層で採取できる素材の解説もしたいと思っていたんだけど、あまり望まれていなさそうだからサクッと飛ばして中層に到着してから解説することにしよう。


[上層駆け抜けRTA始まる?]

[上層はどこのダンジョンも情報多いから解説されてもね]

[好きにやりなよ]

[だらけなきゃ問題ないよー]


「それじゃあ、行きますね。少しカメラが揺れるかもしれませんが、そこはご了承くださいね」


 そう断りを入れてから走り出す。それに合わせてドローンも私の後を追って加速し始めた。 


[うぃ]

[さてどのくらいで中層まで行けそうかな]

[1時間くらいで着くかね?]

[そんなにかからないんじゃね]


 いろいろコメントが流れていくけど、さすがに走っている最中にその内容を確認するのが難しいな。これ、慣れたらどうにかなるのか? できるようになる未来が見えないんだけど。



 さくさく階層を移動して下の階に移動していく。

 桜島ダンジョンは上層10、中層15、下層23層から構成されているダンジョンで、全48層かつ深層が存在していない比較的浅いダンジョンになる。


 ダンジョンの踏破難易度は深層がないことでだいぶ低く見積もられてはいるんだけど、他のダンジョンに比べモンスターの出現数が多いから、下層の最下層までの踏破難度としては平均よりも難しく見積もられているんだよね。


 ただ、モンスターは沢山出てくるから魔石の採取を目的にするならこのダンジョンは結構稼げるところではある。問題は私の家からかなり距離があることなんだけど。


[上層でもそこそこモンスター出てくるなここ]

[桜島はモンスターが多いことで有名だからな]

[思ったよりカメラ揺れるな]

[雑魚とはいえ、速攻素材になってるの笑う]

[エグ]

[これだけ早く走ってば揺れるのは当然]


 移動ルートの近くにいたモンスターを解体しながら先に進む。

 別に解体しないでスルーしてもいいんだけど、少しでも会社に卸す魔石を集めるために手を出せる範囲のモンスターは解体しておく。


「桜島ダンジョンって魔石を採取するだけなら、出現するモンスターが多いので上層でも結構稼げるんですよね。素材としてはあまりおいしくないのであまり上層でモンスターを討伐する方は少ないみたいですけど」


 地面に落ちた魔石を拾うタイミングでチャットを確認する。逐一確認するのは無理だとこの段階で気づいた。

 確認できる時だけ確認する。これが一番よさそう。ずっとチャット欄に集中していても危ないし、余裕がある時に確認するくらいがちょうどいいのかもしれない。


[魔石だけはしっかり拾っていくの草]

[この辺で取れる魔石っていくらになるんだ?]

[素材がカス過ぎるんだよな。売れなくはないけど、頑張って持って帰っても二束三文って感じ]

[動物系モンスの肉は売れるけどキロ100円とかだしな]


「そうですねー、今回収している魔石で1万前後といったところかな。一般的なシーカーが採取する品質であれば2、3000くらいだと思います」


 魔石はどのギルドでも買い取り強化しているから、上層のモンスターでもそこそこの値段になる。ただ、上層は基本的にモンスターの出現数が少ないから、他の素材に比べて単価の高い魔石であっても効率が悪くて対して稼げないんだよね。でも、ここのダンジョンならそれなりに数が出るからそこまで効率は悪くない。


[武器一振りで1万稼ぐ女]

[女っていうよりは少女でしょ]

[魔石一個3000円はいいのか悪いのか]

[※地上に戻るまで魔石の状態を維持できれば]


「あー確かにそうですね。魔石の劣化を加味したら1000円くらいに落ちちゃうかも」


 魔石に限らず、ダンジョンの中で採取できる素材ってそのままにしておくと時間経過で劣化していっちゃうんだよね。氷が溶けるくらい早く劣化するわけじゃないけど、状態を維持するカバンとかに入れておかないと気づいたら駄目になってるってことは結構ある。私は最初のころはそれでかなりの数の素材を駄目にしたし。


[それでも1000円くらいにはなるのか]

[上層だけで活動するならそれくらいに抑えられるか。中層まで行くと帰るまで時間がかかるからもっと売値落ちるだろうけど]

[上層で行けるなら初心者には向いているのかね]

[モンスター多いから向いてない]


 モンスターを倒すのに手古摺っていると他のも寄ってくる可能性があるから、桜島ダンジョンは上層であっても初心者1人で潜るのは推奨されていない。


「2、3人で潜れば大丈夫だと思いますよ。一人の稼ぎ自体は減ってしまうけど、安全にかつそれなりに稼ぐことは可能だと思います」


[複数で潜ると金銭面でもめるんだよなぁ]

[わかる]

[なあ、何か前の配信の時に比べてカメラめっちゃ揺れてる気がするんだけど]

[魔石以外拾わないって素材もったいない気がするけど、上層の素材ってそんなに需要ないからなぁ]

[カメラ替えた? 何か前と違う感じする]


 やっぱりというか、前回の配信とカメラが違うことに気づいたらしい視聴者のコメントがちらほらチャット欄に流れてくる。


「カメラはまあ…はい。前回の物とは違うものを使ってます」


 今回はドローンについているカメラで撮影しているから、ヨルさんに渡していたカメラとは完全に別物。だから嘘は言っていない。

 そもそもカメラの性能はそこまで変わらないから、本当に撮り方の差くらいしか違いはないんだけど、気づいた人はそれなりに要るっぽいなぁ。


 うーん、ヨルさんの存在はいつかばらしてもいいとは思うんだけど、もうちょっと様子見したいところだよね。


[やっぱそうか]

[実質二回目の配信なのにカメラの違いに気づくリスナーって何者w]

[いや前の配信カメラワークがすげー滑らかだったから気づくやつは気づくよ]

[はえん]


 ちょこちょこコメントを拾いつつ淡々とモンスターを解体し、魔石を拾いながら進む。そうして上層と中層の境目の階層である上層の10に到着した。


「さて、これから中層に進むわけですけど、その前に上層ボスとの対面ですね。今回はいるかな?」


[わくわく]

[あのスキルが効果あるのか気になってたんだよな。いてくれよゲートキーパー]

[ボス君にげぇ! 解体されるぞ!]

[まだ遭遇すらしてないのに気が早すぎる]

[ここまで30分かかってないのマジィ?]


 私の言葉にチャット欄のコメントの流れが少しだけ早くなった。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ