表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

贋物屋~雪之丞~

第三話「贋花嫁」

作者:和泉和佐
 江戸の町で昨今流行りの裏稼業。
 モノでもヒトでも依頼されれば何でも贋物を用意するというハッタリカタりの騙しの商売〈贋物屋〉。
 その贋物屋の正体は同じく昨今流行りの芝居の一座、深山一座の看板女形の雪之丞と立役者の助三。彼らは卓越した演技と幅広い人脈で困り事を抱えた依頼人を助けていく。



第三話「贋花嫁」
 今回の依頼人は伊勢屋の娘のおちよ。
 大店の娘が政略結婚を嫌って贋花嫁を依頼してきた。偽花嫁が婚礼を挙げて親達を油断させている間に自分は好きな男と駆け落ちをするつもりだとのこと。
 政略結婚の相手は父親の同業者の中年男で、おちよは後添えとして迎えられるのである。だが、おちよには好きな男がいた。何年か前に町でちんぴらに絡まれているところを助けてくれた男である。その男・駒吉はまともな職にも就かずふらふらとしているような、箸にも棒にもかからぬ男であったが、おちよには優しいのである。おちよに泣きつかれ、贋物屋の人々は依頼を承諾する。仕掛人、つまり贋花嫁として雪之丞が任務を果たす。江戸一番の名女形の腕の見せ所であった。花嫁姿になった雪之丞は妹の菊弥が見ても惚れ惚れするような美しさであった。もったいなくもその美貌を綿帽子で隠し、おちよではないと悟られないようにして雪之丞は婚礼の席へと出向いていった。贋花嫁が婚礼をつつがなく済ましている間に、おちよは家を抜け出しは深山一座へと逃げ込む。そこで男と待ち合わせていたのである。
 ところが、駒吉はいつまで経っても姿を現さなかった。
おちよは涙をふき固く決心した様子で、家には戻らぬと言い出した。雪之丞達は仕方なく二・三日、おちよの気の済むまで様子を見ることにしたのである。
 ところが、その間におちよの父親の元に身の代金を要求する脅迫状が届いていたのであった。勿論、雪之丞達が出したわけではなく―――



*この作品はpixivにも掲載しております。
贋花嫁1
2022/07/07 15:53
贋花嫁2
2024/01/03 17:25
贋花嫁3
2024/01/03 17:27
贋花嫁4
2024/01/03 17:28
贋花嫁5
2024/01/03 18:13
贋花嫁6
2024/01/03 18:15
贋花嫁7
2024/01/03 18:16
背花嫁8
2024/01/03 18:17
贋花嫁9
2024/01/03 18:18
贋花嫁10
2024/01/03 20:37
贋花嫁11
2024/01/03 20:39
贋花嫁12
2024/01/03 20:40
贋花嫁13
2024/01/03 20:41
贋花嫁14
2024/01/03 20:42
贋花嫁15
2024/01/03 20:44
贋花嫁16
2024/01/03 20:44
贋花嫁17
2024/01/03 20:46
贋花嫁18
2024/01/03 20:47
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ