タイトルの先頭部分に書籍化とか付いてるのすごく邪魔
読み専ユーザーとしての立場での独り言です。
ユーザーのホームページに【更新チェック中の小説】欄ありますよね。
長いタイトルの後ろ部分が切れちゃう(14文字分ぐらいまでしか表示されない?)のでタイトルの先頭に【書籍化!】とか『書籍化決定!』とかあるとこいつらのせいで、ホントのタイトル部分が識別しにくくなってすごい邪魔なんですよ。
最近のなろう小説はタイトル長いし似たようなタイトル多くて紛らわしいのに。
読み専なので更新チェック中の小説が識別しにくいのイライラします。
ランキングでは40文字ぐらいまで表示される? のでタイトルの後ろ部分が省略されたって識別できそうですが、4~6文字分の情報量が無駄になります。
なろうの仕様が改善されるの一番いいのですが、そもそもタイトルの先頭に書籍化とか要りますか?
作者様の立場からするととんでもない暴論でマーケティング的に必要なんでしょうが、タグとかで何とかなりませんか。
ユーザー名も同様でプロフィールで書籍化作品の詳細載せられて、『書籍化・ユーザー名』ではなく『ユーザー名・書籍化(済とか決定)』とかどうでしょうか?
あらすじも先頭から書籍化とか、PV幾ら、ランキング順位とか延々と続いてあらすじドコ? みたいなの検索結果でゴロゴロしています。1~2行のみの告知だとあまり気になりませんが。
書籍だとオビの部分にあるような情報が氾濫しているのはちょっともにょります。オビだったら書籍の付帯物なんで購入者の判断で自由に捨てることもできますからね。
無料なんだから筋違いだろうと言われればそうなんですが。