表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

8/13

検問に現れた人外フリル

 二日後の朝。王国の検問にフリルが現れた。


「はい次……て、えっ!? フリルさん!? なぜこんなとこに!?」


 芸者顔負けのリアクションを見せる警備員。


「い、今、王宮関係者を呼んできます……!」


 笑顔で頷くフリルの後ろには、不自然に胸の膨らんだルイス。

 警備員も一瞬疑いの目を向けたが、フリルの連れ、そして王立学院の校章をみるや、「……あそこの生徒か」と一人呟き、門の陰に走り去った。


「世界一厳しい検問を顔パスなんてさすがですねフリルさんはっ! 私まで検査されないなんて!」


 王国の検問は二年ほど前のある魔道具導入によって、怪しい者は一切侵入できなくなったことから、安直に『世界一厳しい検問』などという呼び方をされるようになっていた。


 フルフルと首横に振るフリル。


「あそこを見て」


 指先には門上部に取り付けられた小型の装置が取り付けられていた。

 ルイスは目を細めて、それを凝視する。


「機械……?」


「そう、魔道具だ。不審な者とそうでない者を見分けて警備員に通知する機能がついてる」


「あぁ!! そういえば学校で習いましたよ! 現代の技術レベルを数十年進めた代物ですよね! 貿易やら人の通りやらが今までの数十倍の速度になって、あれ一つで革命が起きたって! 作った人はまさに天才ですよね!」


 ルイスが学校で習った知識を間近で見ることができてはしゃぐ。


「警備員が一瞬ルイスのこと見ただろ?」


「見てましたね?」


「それはあの魔道具が反応したからだよ」


「え?! どこが不審ですか!?」と本気で慌てるルイスに、

 苦笑いをこぼし「そのお腹……ルーのことだよ」というと、

「え! バレないと思ったのに……なんでバレたんでしょう?」と真面目な顔つきの返事が返ってきた。


「ちなみに、実はあれ、俺が作ったから」


「………そうなんですか? だったらこの上なく信頼できますね……」


 またさらっととんでもないことを……私だって、世紀の発明を指差して『実はあれ私が作ったんだよ』なんてさらっと言ってみたいですよ。


 口にこそ出さないが心の中でそう思うルイス。


「あれは王宮に勤務して初日だったなぁ、いきなり『検問の効率を上げて人の通りをよくしろ』って仕事を受けて」


「初日……それ、仕事与えた人は絶対、失敗したフリルさんを理不尽に責めてクビにしてやろうって思ってましたよ……」


「今思えば……そうだったなぁ。それから仕事が一気に増え出したのを覚えてるよ……」


「フリルさんってちょっと抜けてますよね……」


「まぁでも、王国はまだ荒れてないみたいだし、俺の予想は当たったみたいだな」


 と、転移をつかえるフリルがわざわざ検問を通ったのには、二つほど理由があった。


     ☆


 時は遡り、王国を追放されて数時間後。


「俺《《たち》》の家も子供たちの家も完成だ!」


「おぉ!! ついに!! やりましたね! フリルさん!」


 中央には村のシンボルとなる大樹『シャボンツリー』。

 間を開けて、フリルとルイスが一緒に住むことになった二階建ての木造建築。

 子供たちの教育のために、そして自給自足するためにと、新たに森を開拓し耕された畑。

 岩盤をぶち抜いて水脈に直接繋げた井戸。

 子供たちが生活することになる巨大な木造平家。


 生きるのに必要な最低限のものがたった数時間で既に揃っていた。


「でも……一ついいですか?」


「なんだ?」


「あの木はなんですか……?」


 白く太い幹に、光を反射して虹色の光を放つ実の垂れ下がる枝。

 ファンタジーの連続に、いい加減慣れてきたルイスが、どうしてもツッコマずにはいられなかったものだ。


「あぁ、あれ? 南国にお呼ばれした時に見かけたんだよ」


 ――まさかそれを引っこ抜いて……!? 流石にこんな大きなの持ってきたらまずいんじゃ……。


 ルイスがそう思うのも無理はない。南に行けば行くほど木は巨大化するが、それでも平均四十メートルほどで頭打ちになる。

 目分量でもそこに植えられた木は六十メートルを優に超えている。


 しかし、ルイスの心配は、想像の斜め上で裏切られた……


「それを参考にオリジナルで作った」


 なぁんだ引っこ抜いたわけじゃないんだ。なら安心あんし――て、んなわけあるかぁぁ!!


 セルフツッコミを済ませたルイスはものすごい勢いでフリルに迫る。


 が、そこで一つ思いとどまった。


 フリルさんのことだ。このくらいの造木を作るくらいわけないのかも……創造魔法が得意な人なら二十メートルくらいのもの作れる人いたし………まぁそれでも人外を超えた人外というのは変わらないんですが……。


 そして、側から見れば明らかに不自然だが、平然を装って、


「へ、へぇ。さすがはフリルさんですね……っ! 学院で一番の創造魔法の使い手でも二十メートルの造木しか作れないのに………。こんなに大きなしかも精巧で綺麗な物作れるんですもんね……っ!」


 言った次の瞬間――


「造木………? いや、これからも成長するはずだぞ?」


 ルイスは膝から崩れ落ちた。


 ――そんなバカなぁぁ………っ!!


「え!? フリルさん!? じゃああれ生きてるんですか!?」


「う、うーん。植物に生きてるって表現はあんまりしっくりこないけど……生きてるよ」


「いやいやいや! フリルさんっ!? ふ・つ・う!! 創造魔法で作成できるのは無機物だけですよ?! 生物を生み出してしまったらもうそれ――」


ちなみに、王立学院の生徒の言う《《普通》》は、世間一般で、主にファンタジーとしてたしなまれるような《《非》》常識である。


「う、うん?」


 しゃがんだフリルの肩を掴み、グワングワン揺さぶり、


「神様じゃないですかぁぁ!!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ