7話 お久しぶりです
はい、お久しぶりでございます
日常をテーマにしたエッセイのクセに、1週間も連載が止まってしまってすんません
サボってた訳では決して! 決して、ございません!ちょっと筆が走らなかったんです
ということで、夏休みが近く、期末考査も返ってきたので、頑張ろうと思います
で、ですね、初めての高校の期末の1週間前に漢字検定を受けたんですよ
2級、元々漢字好きだし、趣味の範囲で取ろうかなって思って頑張ってるんですよ
漢字検定って結構な項目に分かれてるんですよ、読み書き•部首•構成•四字熟語•同音異義語•誤字訂正…
その中で苦戦というか間違えたなって問題を出します
まず、読み!《種苗》
これさ~、私’たねなえ’って書いたのよ、絶対違うじゃん…で、見直ししてる時に苗って、びょう、て読むくない? じゃこれ、’しゅびょう’じゃん!
ほいじゃ次!《せきじつ》
この漢字をね、めっちゃ惜しく間違えちゃったの…まじで、勉強したのに…
苦戦したのはやっぱり四字熟語かな、私問題冊子を買って何回もノートに書き留めてるんよ、で、一番何が悪いかって四字熟語だったのよ…だから、四字熟語ばっかり練習にあけくれてたのよね
漢字検定て結構同じ問題が入れ替わりに入ってるから、問題やっとけば落ちないかな、くらいの難易度なんだけど、合格点が2級だったら、200点中160点あればいいの
ばりムズい、まじで40点間違えてもいいけど問題数だったら20門くらいしか間違えちゃいけないのよ!
でも、やっぱり漢字ができると頭の中でスラスラと言葉が出て文章が出るの
私、長編小説を2作品同時に連載してるから、表現が似つかわしくなるの…だから、漢字趣味でもやろう、て頑張ってる
自分で言っててなんだが偉いな、まじエラ
ちなみに漢字検定2級受かりました、期末も良い点数です、気になる人はまた読んでね
と、まあ、元気にやってますんで!
心配かけてごめんなさい、まだまだ頑張るけんな~