表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/52

7-1 フォルマン分隊

語りの人と僕は無関係っす

* ど う だ い



 役者もだいぶ増えてきたみたいだよね。あの子たちがどうなるのか、楽しみだ。

 少し羨ましい気もしてきたな。変化が出来るって、凄いことだよね。私は変化が怖いよ。

 え、ああ、私でも未来のことはわからないよ。だからこうして見守ってるんじゃないか。



* ユリア・シュバリアス



 その日の晩。分隊長から召集というか、誘いがきた。話すついでに座学でもしようとのことだった。今日一日は休暇のはずだけど、座学ならいいやと思った。実際、私とイロハは全然平気だ。心配なのはハルの精神状態だけど、イロハはハルと何を話したのだろうか。

 分隊室に入ると、ハルがもう部屋にいて、立ったまま本棚を眺めていた。


「ハル」


 そう声を掛けると、私に気づいた彼女は私に向かって真っ先に頭を下げた。


「昨日はごめん。言いすぎた」

「ああ、いやいや、私は全然平気だよ。それより、ハルが大丈夫そうで良かった」


 彼女の声色からして、完全にへっちゃらになったわけではないみたいだけど……


「あれ、言いすぎたってことは」

「もちろん、まだ嫌いよ」


 真顔だった。


「あはは……」


 でも、昨日とは全然違う。しっかりと私の事を嫌いになったって感じ。少なくとも任務に支障はなさそうだった。

 直後にイロハもやってきた。ハルが大丈夫なのはわかってるようだった。


「やあ、三人とも待たせたね」


 シマザキ隊長もすぐに入ってきて、三人で敬礼する。

 シマザキ隊長は扉を閉めると、珍しくしっかりと答礼した。


「昨日は本当にすまなかった。君たちを危険に晒したのは、俺を含めた上官たちの責任だ」


 返答に迷った。けど、私たちが口を開ける前に隊長は続ける。


「そして、俺が来るまで、よく耐えた。君たちがいなければ、大勢の人間が死んでいたよ。本当によくやった」


 私たちは黙ってもう一度敬礼した。

 大勢の人を助けたという実感。私は幸福感でいっぱいになった。

 二人の顔をちらりと見る。ハルは眉間に皺を寄せながら歯を噛み締め、イロハは目を見開いていて泣きそうに見えた。


「話したかったのはそれだけだ」


 シマザキ隊長は少しの笑顔を浮かべて言った。きっと任務が終わってから、ずっと言いたかった言葉なのだろう。彼は呑気に見えて、案外自分を責めるタイプなのかもしれない。

 隊長は両手を腰に当てて、黒板を一瞥した。


「座学の内容は別に決めてなかったんだけど、その辺の本を使ってざっくりと、」


 その時、全員のデバイスが光を放った。





 シマザキ分隊は、五番都市ベリアの、第二特務拠点の入り口で待機していた。

 初めて経験する転送魔述式(語呂がいいからみんな転送述式って言うらしい)には興奮したけど、夢が覚めるみたいに気づいたら転送が完了している感じで、正直ちょっと拍子抜けだった。

 少しすると、一台の(ほろ)馬車が目の前に止まった。荷台から、三人の特務兵が降りてきた。シマザキ隊長を含め、私たちは即座に敬礼した。

 同じく敬礼をする三人。一人はグレーの髪のダンディーな中年男性で、階級はシマザキ隊長と同じ准等士官。


「お久しぶりです、フォルマン隊長」

「あのなあレン……同じ階級だって言ってんだろ」


 シマザキ体調の敬語は珍しい。たしかに尊敬されそうな見た目の人だ。イケおじだ。

 彼の後ろには女の子の兵士が二人いて……


「あれ、ルシアに……サフィさん」

「気安く呼ぶな」

「えへへ、よろしくね三人とも」


 協力する分隊って、ルシアの分隊だったのか。しかもサフィさんも同じ分隊だったとは。


「知らなかったのか?」


 イロハが私にそう言った。ハルも別に驚いていない。どうしてだ。


「さあ、乗ってくれ。ブリーフィングは移動しながらだ」


 フォルマン分隊長が荷台を指さして言う。いい声だ。ものすごく聞き覚えがある。


 揺れる荷台の上で、フォルマン分隊長が地図を広げた。


「襲撃された第一監獄は、ここだ。そして、解放された囚人がこの空き倉庫か、この廃屋のどちらかに集められるという情報を掴んでいる。信憑性は高い」


 隊員の五人で食い入るように地図を眺める。

 シマザキ隊長が顎を触りながら言う。


「罠の可能性は」

「高くないが、充分にありえる。だが逃げた囚人が集められる以上、放っておくことはできない」

「なるほど、それでこのメンツってわけですか」


 フォルマン分隊は少し変わった分隊で、増援や支援などを主に請け負うらしい。ついさっき別の案件を片付けたばかりと言っていたから、結構頼られているみたいだ。

 サフィさんがさっきからずっと、不服そうというか、不貞腐れた顔をしている。こっちは休み無しの激務なのになんでよりによってこんな奴と! という心の声が丸聞こえだ。

 フォルマン隊長は続ける。


「候補が二箇所あるから、二手に分かれよう。こっちは俺とルシアとサフィと、イロハ君を貰おうか」


 何秒かして、イロハがハッと顔を上げる。


「え、俺でいいんですか」

「いいですねえ。それでいきましょう」


 指名されたイロハは当然かも知れないが、シマザキ隊長もなぜか嬉しそうだった。


「質問よろしいですか」


 ハルが軽く挙手した。


「なんだ」

「監獄を襲撃した組織の正体は、わかっているのですか」

「現時点で判明しているのは、過激派の覚醒者たちということだけだ。逃げた囚人も全員が覚醒者だ」

「一人残らず捕まえなきゃ」


 冷たい声でそう言ったのは、ルシアだった。


「そうだ。一人でも逃せば、市民に危険が及ぶのはもちろん、一般の覚醒者の生活が危うくなる可能性がある。最悪の場合は殺害許可が出ているのを忘れるな」

『了解』


 馬車の前方を見やった。街灯の小さな灯が、暗い道に続いている。

イケおじ好きなんですよねー

ダンディズム

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ