表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
陽だまりの陽炎。~ちょっと幸福な異世界転生魔法エンジョイライフを目指す~  作者: 三月べに@『執筆配信』Vtuberべに猫
序章・転生少女の手抜きの魔法エンジョイスローライフ

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

21/35

21 お披露目のために才能を発揮しろってこと。



 猫の姿でスライムを、屋敷内で飼うことになった。

 その日のうちに、エドーズに誕生日プレゼントとして、スライムを飼うから研究資料が欲しくなったので送ってほしい、と手紙を書いておく。

 しかし、一週間後に返ってきたのは、もう誕生日プレゼントのアクセサリーを注文したため、変更は出来ないけれど、スライムの資料は集めて送る、とのことだった。


 ……アクセサリーが欲しいとか、軽率に返事するべきじゃなかったなぁ。



 基本、自由時間には、自室の隣の部屋にこもっている。

 古代文明の本を保管していて、調べて書き物をしている作業部屋だ。


 そんな古代文明の本を開いたままのテーブルの上に、黒猫に化けたハクが乗って、本を眺めていた。


「まさか、ハクは古代文字が読めるような古代の魔物だったりする?」


 冗談で声をかけてみれば、ハクはふるふるっと頭を左右に振る。


「そっか。でも、どうして見てるの? 気になる?」


 クリクリーッと、頭の上を人差し指で、撫でてあげると、黒猫は気持ちよさそうに目を細めた。


「古代文明の本でも、スライムについて、書いてあるはずなんだけど……文字が読めないから、その記された知識が読み取れないのよね。古代では、スライムはどうだったのかしら。魔物に関しての本、結構多いみたいなの。魔法もあるけれど、やっぱり読めなくて困るわ」


 つん、と黒猫の頬をつつくと、黒猫は考えるように、首を傾げたままにして、尻尾を揺らす。


 それを見てから、開いたままの扉の前に立つソードンさんを振り返る。


 頬杖をついた私を、ソードンさんは困惑いっぱいに見ていた。キジとミケに飛びつかれながら。

 なんだかんだで、見張りをこなすソードンさんに、キジとミケは懐いたらしい。

 タマは、私の足元にゴロンとしている。


「なんですか? ソードンさん」

「……異様にしか見えないんだが」

「”古代文明の本を解読する趣味を持つお嬢様”が、ですか?」

「それだけじゃなくてな! 子どもが見るもんじゃねー小難しいタイトルの本だって、いっぱいじゃねーか!! ひたすら書いて書いて! それをスルーする使用人からして、普段通りなんだろ!? あと、猫に化けたスライムと、意思疎通が完璧すぎて意味わからねーよ!!」


 ビシッと指差すソードンさんは、私が読み終えて、本棚に並べられた本や、書き留めたものを示す。


 改めて言われると、客観的に見て、変なんだろうなぁ、と自覚する。


「大丈夫です。慣れますよ」

「慣れていいとは思えないんだが!?」


 失礼だな。

 でも、ツッコミが愉快な人だ。


「そうだ、ソードンさん。手合わせしません?」

「はぁあ? 何をバカな……! 話の逸らし方、おかしいだろ!」


 私がソードンさんの腰の剣に目を向けていれば、それを隠すように身を引くソードンさん。


「まぁまぁ、やりましょうよ。突っ立ってるだけだと、暇でしょ」

「……」


 嫌そうに唸るソードンさんの横を通り過ぎて、自室で着替える。


 スライムの見張りのために、護衛として雇われたソードンさんも、暇だと自覚しているのか、ちゃんと稽古場の方まで来た。


「剣を交えたら、相手のこと、なんとなくわかったりします?」

「……オレと剣を交えて、技量でも計ろうってか?」

「あはは。意味わからないって、こっちを見るから、あなたが剣の使い手として、私を計ればいいかと」

「……!!」


 ソードンさんの実力を見せてもらいたいこともあるけれど、異様なお嬢様にしか見えないソードンさんに、私を見極めるために提案した手合わせだ。


 笑顔の提案は、どうやら、挑発にしか受けられなかったらしい。

 子どもに言われては、煽られたとしか思えないのだろう。

 ギロリと、睨まれた。


「ハッ! 弱すぎて一振りすら交えることが出来ない相手に、計ることも出来ないだろうが」


 ぷいっと、そっぽを向くソードンさんは、腰の剣の柄から、手を放す。

 手合わせは、撤回したいのだろうか。


()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()?」

「……ッ」


 鈍った身体でも、鋭い太刀筋を瞬時に出せる才能を持っているはず。

 剣術は天才的でも、肩の怪我で、挫折。そして、酒に溺れて、落ちぶれた。


 というのが、()()()()()()()だ。


 でも、概ね当たりなのか、ソードンさんは、顔を歪めた。グッと、眉間にシワを寄せている。


「いい加減にしてくれ! 知った気になるな!」

「そうですね。私は元騎士がいるっていうから、剣術を教わろうという目的を持って、初めてソードンさんに会ったんですけど、ご自身でお酒の飲みすぎでクビにされたと笑って言ってました。それを鵜呑みにして、ただのダメな大人と判断しましたけど、この前の太刀筋からして、誤信でしたね。だからもっと理解出来るように、剣で手合わせしましょう」


 私は笑顔を崩すことなく、そう話しかけて剣を抜いた。


「私が教わったのは、護身術程度です。身を守るための剣術ですよ。でも、刃物って、結局のところ、切るための武器。突き詰めれば、殺しの技ですよね」

「は……?」


 ポカンと口を開くソードンさんに、掌を上に向けて、人差し指を伸ばす。

 軽く、ぽいっと、振る。


 バチンッ!


 黄色い閃光が、ソードンさんの顔を横切った。

 強張っているソードンさんは、剣の柄を握り、僅かに抜いている。

 反射的に動く。やっぱり才能があるのだろうか。


「今、雷のっ!?」

「突き詰めれば、私は、あなたを殺せる魔法が使えます」

「ッ!?」


 サラリと明るく言っていれば、ソードンさんは震え上がる。


「攻撃は最大の防御。私が魔法を使う前に、切り込むべきでは? 大丈夫です。私は一応、守りの術も使えますので」

「……ッ!! イカれてんのか!?」

「試しましょうよ」


 ぶっちゃけ、脅迫だ。


 ()()()()()()()()()()()()()()()()()、と。


 脅しで、ソードンさんの周囲を、バチバチッと静電気で音を奏でる。

 効果てきめんの脅しに身構えたソードンさんは、剣を抜いた。


 私も、両手で剣を握って構える。

 剣を振り下ろすソードンさん。

 受け止めて、そう剣を交えた。重い。

 だから、サッと流すために横に移動して、わざと剣を下ろす。


 ザンッ、と地面に、ソードンさんの剣が食い込む。


 視線が交わる。ソードンさんのブラウン色の瞳には、困惑と警戒がこもっていた。

 振り上げようかと思ったその時。


「何をしているのですかッ!!」

「「!」」


 ジェラールの声で二人で顔を向ければ、鬼の形相の老人が足早にやってきた。


 子ども相手に、地面をザックリ切った剣を振り下ろした形跡を指差して、ジェラールは烈火の如く説教。

 他の使用人の目撃証言から、日頃の言葉使いまでお叱りを受けるソードンさん。


 タジタジなソードンさんに、両手を合わせてテヘペロでごめんと、ジェスチャーで謝っておく。


 ソードンさんは、ことの経緯を話すことなく、甘んじて説教を受けてくれたのだった。


 ごめんねっ! テヘペロ!




 その夜。

 いつものように、ルジュ達が魔法練習に来た。

 ハク達が来てから、魔法の的をやってもらっている。

 暗い森の中の動く的を、ルジュ達はあまり音を立てない魔法で狙い打つ。


 しかし、ルジュ達は、なかなか当てられない。


 ハク達、強いなぁ。いや、この場合は、早さがすごいって称賛すべきか。


 そんな最中、『万能眼(ヴィアイン)』が、森の奥から歩み寄るソードンさんを見付けた。


「こんばんは。ソードンさん。夜勤なんて、頼んでないですよ」

「!」


 隠れて覗くだけですませる気だったのか、私に声をかけられて、ソードンさんはギクリと驚く。


 サッと、振り返ったルジュとレフは、そちらに敵意を見せる。


「コラコラ。狂犬じゃあるまいし、ハク達も噛み付く必要はないよ」


 ルジュとレフだけではない。

 中型の魔獣で、魔法の的を務めていたハク達が、牙を向けていた。

 なので、止めておく。


 魔獣の姿をしても、嗅覚はないらしい。

 あくまで、姿を変えるだけ。

 切り裂く爪や空飛ぶ翼を得られても、それだけなのだ。


 まったく。

 スライムが、ワンちゃんみたいに可愛いなぁ。

 ついでに、ルジュとレフも、番犬みたいなのは、どうしてだ。


「いつもなら、居酒屋で飲んでいる時間帯では? どうして、ここにいるんです?」


 ハクは飛び上がると、ぷるんっとスライムボディーで私の膝に着地した。そんなハクを撫でながら、ソードンさんがいる理由を尋ねる。


「……日中、並外れた魔法を練習してる素振りがなかったからな。夜なら、なんかしてると思って見に来てみりゃ……」


 緊張した厳しい顔で、ルジュ達を一瞥すると、私を真っ直ぐに見据えた。


 そうか。ハク達を連れ回していたと同時に、ソードンさんも同行させていたから、日中の私のことを知っている。その最中に、昼間の魔法を見せたのは、今日が初めて。

 夜なら何かしているとアタリをつけてきたわけだ。


「お前さん……自分が異常だって、自覚あるか?」

「異常とは失礼な」


 失礼だな、ホント。


 ミケを抱えたミリーが、膨れっ面で、なんか目で訴えてきてる。ミケと一緒に、何かを訴えてる気が……。

 やめてあげよ。ジェラールに、いっぱい怒られたから、今日。

 …………それなのに、その物言いは、さては反省してない?


「おかしいだろ! こんななんもねー田舎で、その頭の良さ! ……どこで学んでやがるんだ? あの並外れた魔法も、剣のいなし方も……どう学習しやがった!? 天才か!? なんの天才だ! つか、なんで天才なら、こんなところにいるんだ!? この前来てたとかいうドルドミル伯爵についていって、王都で才能を発揮すべきじゃねーのか!? 天才なら、そうわかるだろ!?」


 まくし立てるソードンさんを、小首を傾げて見つめ返す。


 褒められているのか、貶されているのか……。

 うむ、わからん。


「天才だからって、お披露目のために発揮しろってことですか? 楽しくないと思うので、嫌ですね」

「はっ? はぁあ!?」


 ケロッと言うと、ソードンさんは顎が外れそうなくらい、口をあんぐりと開けた。


「賞賛が得たいがために才能を発揮するなら、とっくに周囲にひけらかしてますよ。すでに、()()()()()()()()()という定評がありますし、それで十分なんです。魔法を磨いて、欲を言えば、剣術もついでにって戦闘能力を上げる気満々でしたけど……今の私の興味は、古代の魔法やスライムの擬態能力に傾いてますので、趣味で研究解明したいだけ。価値があるなら学会で論文を出すつもりですけど、それ以外に目立つ行動はしたくないんですよね。亡き母のためにも、領地を支えたいので、”王都で活躍”とか、面倒極まりないとしか思っていません」

「なっ……」

「私は私なりに、楽しい人生を送ろうと考えてますよ」


 魔法を鍛えて、少し幸せなスローライフ。

 特段、富や名声で大ハッピーになるよりも、楽しくスローライフをしていられるならそれでいい。



 ()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()()

 これ、スローガン。



 才能無双は、正直不安しかないしね。

 私の目の異能は、邪神の教団が関わっている可能性もあって、迂闊に目立つのは得策じゃない。

 魔力が視えるって事実も、隠しておきたいのだ。

 だから、この能力を秘匿しつつの活躍なら、模索中。やはり、悪目立ちしないことが、絶対条件。


 『風ブースト』の論文も、叔母宛てに、魔術師の知り合いを通じて、魔法学会に提出するように頼んだ。

 結果次第で、今後の私の魔法の研究の公表の有無が決まる。

 王都に行かずとも、やれることはあるのだ。

 むしろ、机の引き出しの中には、あれやこれや、計画しているメモが詰まっていたりする。案や計画はあれど、実行が難しいものは山積み。

 異様に見えるほどの天才児だろうが、やれることは少ない。


「前にも言いましたけど、私は見抜くことが得意なんですよ。器用に魔法を使う方法を見抜き……」


 左手の中に、ボッと火を灯す。そして、水に変え、木の葉に変え、つむじに変え、雷に変えた。


「わかりやすい教え方を見抜き、魔法を教えている」


 ルジュ達を、何もなくなった左手で指し示す。


「他の人に比べれば、要領がいい……それだけだと思いますよ。異常。そう言うほどに、天才だと褒めてくれるのは喜ぶべきかわからないですけど、騒ぐほどの才能ではないですよ。頭がいいから、王都で学べ、という意見が多いですけど……ソードンさんは、披露することを強く推している気がしますね。目立ちたがり屋の天才剣士だったとかですか?」

「!」

「で。挫折して、お酒に溺れました?」

「……!!」


 将来のためにも、王都で学べ。というのが、ジェラール達大人の多数意見。

 それとは別に、才能をひけらかせ、という意味を込めているようにしか思えない。


 なので、核心を突くことにした。


 天狗の鼻をへし折られる挫折を味わい、現実逃避の酒に溺れることになったのか。


「……クソッ! 見抜くって……どこまで見抜くんだよ! チクショウ!!」


 舌打ちしたソードンさんはガシガシと頭の前を掻いた。

 図星ってことか。

 的中。大ヒット。


 またもや、ミリーとミケから、何かを目で訴えられる。

 今の言葉遣いについて、指摘でもしたいのだろうか。


 まぁまぁ。落ち着きたまえ。



 

2023/07/13

ちょっと回復したので、ストック一話更新。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ