表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
キミのカタチは不定形  作者: 珠川理緒
17/17

第十六章


「どうし、なにが、なんで……あおい?」

「お母さん」

 何故。

 何故我が子の笑顔が、こんなにも遠い?

 白い影が、増えた。

「ちっ」

 影は、一番の恐怖の対象である男性――伏見藤俐を中心に襲う。そこに萱島の意思は介在しない。自動的に、恐怖の対象を攻撃するだけ。

 そして影は影であるがゆえに、対象は絶対に逃げられず、いずれ致命に至る――

 それが『反転する全ての世界<Continues>』であり、発動した以上は敵か自分を呑みこむまで、解除されない―ー筈だったのに。

「『ここにいるよと叫ぶ声【Spotlight】』」

 また。

 光が影を焼いた。

 “それ”をしているのが守ろうとしていた自分の子供であることを、萱島は認識しても理解できないでいる。

「どうして」

 呟く。

「いつから、どこから……?」

 何が本当で、何が偽りだったのか。

 伏見藤俐は雨宮紗緒を背中から刺し、敵対したはずだ。

 敵の敵は味方の理屈で、一時的な共闘姿勢をとったはずだ。

 伏見藤俐が敵を刺した時の表情の歪み――

 アレがあったから、辛うじて自分は信用したのに。

 アレも演技だったのか。

「お母さんは」

 葵が、自分の疑問を察したように、寂しそうに答えていく。

「お母さんは、気付く機会があったはず。わたしが、天使様を刺そうとして……それが無理だったところを、見ていたから」

(この羽根は自動的に、わたしの意思にすら関係なく、わたしを守る)

 思い、出した。

 完全な不意打ちだったにも関わらず、水の羽根が硝子片を粉々に砕いたところを、自分もハッキリ見ていた。

 それを覚えていたなら、天使が無抵抗に刺されることがどれだけおかしなことか。

 全部、全部、茶番だったのか。

「葵、あなたは」

 いったい、いつから。

「最初から。お母さんの前からいなくなった時から、ずっと――天使様の言うとおりに」

 母親である自分より、天使の悪意ある微笑に付いていったなら。

「……あおい、あなたも……わたしを、おいてくの?」

 萱島響子は、気付かない。

 子供がその笑顔の下に何を隠しているのか。

 何を、願ったのか。

「わたしを、見てほしかった。愛さなくていいから、見てほしかった」

 どんな想いで、母親が傷付く様を見てきたのか、何一つ気付かなかった。

「そろそろいいか? いい加減この影鬱陶しい」

「ひっ」

 この期に及んで、子供より恐怖の対象を見てしまう自分がいる。

 また、自分は奪われる。

「負けだよ、先生」

 伏見藤俐は無慈悲に告げる。

「雨宮が時間を稼いだ。俺のスキルが発動する条件を満たす為の」

 その声には感情がない。同情も、勝利の高揚も何もない。

「俺のスキルは、相手プレイヤーの根本である、《願い》と《絶望》のカタチを解析し、正しく定義することで発動条件を満たす」

 敵はただ、淡々と説明する。

「そして《願い》と《絶望》を歪ませる、《討伐案内者》を切り離す」


 萱島の足元から伸びた白い影から、〝何か〟が盛り上がった。


「スキル発動――『Fから始まる領域決定【All in F】・第三段階〈Fall in real〉』」


 それは、萱島響子の《絶望》から生まれた《願い》だった。

 質量のない、ただ赤子を抱いて笑うだけの影。

「や、めて」

 せめてもの抵抗で影に手を伸ばすが、影には実体がなく、故にただすり抜けるだけ。

 だけど影の中に、異物があるのがわかる。

 赤子だけ、明らかに黒い。〝そこだけが写真のネガのように反転している〟。

 藤俐はその部分を、優しく手に取る。

「あ、あ、あ、あ、」

 膝をつき、取り返そうと手を伸ばすが、ただすり抜けることを繰り返すばかりで、《プレイヤー》として致命的なモノが、失われていく。

「普通は、この影ごと破壊したり、切り離される。ピンポイントに《討伐案内者》だけを取り上げるなんてできない。だから《願い》にまつわる記憶が壊れたり、場合によっては精神にもダメージが来る。だけどな」

 藤俐は繊細な手つきで、《討伐案内者》を取り出す。

「このスキルだと、《絶望》も《願い》も壊れない。ただ《ゲーム》という舞台から降りるだけ。何もかも覚えたまま、《討伐案内者》によって支えられていた《願い》だけが崩れ、事象は戻る」

 《討伐案内者》を取り出された影は、反転していた全ての世界は、もう元に戻っていた。

「……わかるだろ? もう」

 影が、萱島の元に戻る。

「もう《願い》は終わってるってことが」

 《討伐案内者》によって行われていた現世への不自然な干渉が、一つ消えた。

 光は白く、影は黒かった。

 静寂。

「…………」

 茫然としたまま、視線が定まっていない。

 だがやがて、その視線は我が子へと向いて――

「見ないで」

 《討伐案内者》によって歪められていた心が、〝正常に戻る〟。

「来ないで、見ないで、私に愛されようなんて思わないで、近寄らないで、い、いや、いや、いやあああああ!!」

 そして子供を、自分を散々傷付けてきた“男”を、拒絶する。

「気持ち悪い、なんで!? なんで勝手にお腹の中に住み着いたの!? 身体を作り変えてまで、エイリアンみたいに!!

 私はあんたなんか望んでない!!

 あんたなんか、産むんじゃなかった!!」

 ――気持ち悪い。

 葵は、泣かなかった。

 ただごめんなさい、とだけ、呟いて。

 そして萱島の意識は、そこで途切れた。


   †


「……ごめんなさい。わたしが勝手に判断しました」

 紗緒が水で首を絞め、気絶させたのだと、その言葉でようやく分かる。手を振って、かまわないと意思表示だけをした。

 後味は凄まじく悪い。

 どうして、『苦難を乗り越えて親子でハッピーエンド』なんて、そんなお花畑な可能性を僅かでも望んだのだろう。

 こうなるのはわかっていた筈だった。

 現実ではどうにもならないほどの《絶望》を抱いたからこそ、《願い》は生まれ、それを《討伐案内者》が叶えていたのだから。

 《討伐案内者》が消え、《願い》が維持できなくなったら、あとは《絶望》だけが残るなんて、単純な引き算で、子供でもわかる。

 その子供は、空恐ろしくなるほど無表情だった。

 葵に、母親に拒絶された子供に、何を言えばいいのか、わからない。

 その子供に、紗緒が近づく。

「おい」

「大丈夫です」

 見るものすべてを安心させるような、優しく完璧な〝作り笑顔〟を浮かべて、紗緒は葵に話しかける。

「わたしとお母さんの《ゲーム》、見てた?」

「…………」

 頷く。そっか、と紗緒は葵の頭を撫でた。

「強かったよ。《願い》を守るために、あなたを見ようとするために、一生懸命だった」

 ゆっくりと葵の身体を抱きしめ、背中をトン、トンと優しく叩く。

「《願い》を抱いたのはね、葵ちゃんを愛したかったからなんだよ」

 それだけは信じてあげて、と。

 空々しい、欺瞞に満ちた言葉だった。

 真実と事実と現実のみで勝負する藤俐には、絶対に言えない言葉だった。

 それは卑劣で狡猾で、嘘や騙すことを厭わない天使だから言える、その場限りの誤魔化しの言葉だった。

 ぽろ、ぽろ、と、涙が幾筋が流れる。

 紗緒はポケットからハンカチを取り出し、優しく拭いていく。

「色々と訊きたいことはあるけどな」

 遠くから、微かにどよめく音が聞こえてくる。

「見つかったみたいだ。引き上げないとヤバい」

「そうですね。わたしも背中の怪我、本格的に治療しないといけませんし」

 紗緒の背中から流れる血の量は決して少なくなかった。それも、自分の罪だ。

 ここまでしないと、男性不信である萱島は、決して自分を信用しないだろうと思った。

「羽根の調子は悪くありませんし、飛んでいきましょうか。先生のケアもしないといけませんし」

「ケア、か」

「ええ。だってもう、先生はプレイヤーじゃありませんから」

 プレイヤーじゃ、なくなった。

 萱島にとって、それは幸せに繋がるとは思えない。だけど。

「先輩は自分の《願い》に反する《願い》を潰した。ただ生き残る為じゃなく、《願い》の意味をかけて戦う姿は、本当にカッコよかった」

 天使の表情に衒いはなく、本気で、陶酔するようにそう言っていた。

 親子は既に、水球に包まれ、天使の衛星と化している。

「ねえ先輩」

 不意に、天使が――雨宮紗緒は、恋する少女の顔に戻って問う。

「わたし、上手くできましたか?」

 息を吐く。天使の激情と悪意を振り撒くさまは、“演技だとわかっていても”極度の緊張を強いられた。

 こちら側としてはいつ本気で裏切るかわからないし、場合によってはそのまま萱島と共闘も勿論あっただろうと思う。状況がどう動くかわからなかった。最悪の選択かもしれない。

 それでも藤俐は。

 自分の《願い》を曲げたくなかった。

 だから、萱島の《願い》は許せなかった。

「答えあわせが終わってから、採点してやるよ」

 天使が微苦笑を浮かべ、藤俐を水球で包む。

 水の中でも息ができるという不思議なこの場所は、正直なところ、居心地は決して悪くはなかった。

 目を閉じる。すると心の中に、萱島の《討伐案内者》が、居場所を作ったのがわかった。

(こんなことは、言いたくないけど)

 言葉とは裏腹に、女性の声は優しく、穏やかだった。

(キョウコはあのままじゃ、死ぬか壊れるまで《願い》に縛られていたと思う。だから、ありがとう)

 女性の《討伐案内者》は、やはり穏やかに。

(あなたは可能性を残してくれた。もしかしたら、キョウコが《絶望》を私たちに頼らず乗り越える未来が、あるかもしれない。だから、ありがとう)

 そんな上等なもんじゃない、と言い返そうと思った。自分の《願い》を都合よく解釈されることは、《願い》に反するから。

 だけど、気絶した萱島の顔を見つめる子供の姿を見ると、何も言えなくなった。

 天使と衛星は飛翔し、《ゲーム》は終了する。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ