表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/74

(10)

 足はわずかにつま先が地に突く程度。

 体はオーラジェットで地を滑るように加速する。


 俺は奴の眼前へ迫った。

 奴は首を下ろし、大きな顎を開いて、奥に炎をちらつかせた。


 ──左にステップ。


 ステップは、選択した方向へと、向きを維持したままで、跳ねるように移動できる初期スキルだ。

 同方向なら速度が上がり、左右になら直角機動が行え、後方へ使うと、速度が減じるか、飛び退くような動きができる。


 奴のブレスをわずかに避ける。

 噴き出された炎が、隣を通過する。


 しかし次に待っていたのは、前足だ。

 コウモリと同じ、腕と翼が一体化した手だ。


 掴もうとする腕を、今度はジャンプで回避する。


 ジャンプもまた初期スキルだ。

 熟練度次第で身長以上に飛ぶこともできるが、それ以上に大事なのは、加速をジャンプ力に追加できる点だ。


 さらに俺は、奴の前足の後ろ、皮膜部分を踏んで、高く飛び越えることに成功した。


「甘い」


 ブオンと、尻尾が振り回される。

 着地を狙った横なぎの一撃。

 空中にいる俺に、これをかわす術はない。

 ……とういうこともない。


 足の裏で、風が爆発する。


 ノックバック。

 さらに高く飛んで、尻尾を避ける。


「……ドラゴンレジェンドは、そういうアクロバティックな動きを楽しむアクションゲームじゃないんだけどね」


 ぐるんと身を回して、振り向いてくる。

 俺は着地すると、距離を保ちつつ、時計回りに奴を狙う。


 その動きを追って、奴は、頭をめぐらし、その長大な胴と尻尾が、頭を追うようにして、曲がっていく。


「そうそう、加速を付けて、ドン、だ。そうでないと、その武器は威力を出さない」


 作った側の人間だからわかってる……、ってわけでもないか。

 初期段階じゃ、こいつは有名な武器だからな。


 その速度が一定を超えて、追い切れなくなったんだろう、右に右にと回っていた奴が、追って回らず、左へと動きを変えた。


 その先には、ちょうど回り込んでいた俺がいた。


「そして最大の弱点は、足を引っかけられただけで終わることだね」


 ドラゴンシャウト。

 ブレスとは違う。純粋な音だ。

 衝撃波とも言い換えられる音の暴力。

 圧縮された大気は、数ミリ秒で五十メートルを超えて動く。

 叩きつけられれば、低レベルなら一瞬で圧死する。

 カンストしたキャラクターでも、スタン効果で、硬直をしてしまう一撃だ。

 今の俺じゃ、耐えられて、壁に叩きつけられて、瀕死が良いところだろう。


 なんてな。


 有名な攻撃なんてのは、対策が既に練られてる。

 それこそ、wikiでも読めばすぐわかる。


 なぜ一定の速度で回ってたか? 足をまともに使ってないからだ。

 ドラゴンはブレスを使う際に、のど元を膨らませる。

 その瞬間、足を使って、速度を変える。

 風魔法を使った、ノックバック加速。

 別段、遅くしても良いんだけども、ここはやっぱり、加速だろ。

 さらに移動系スキル(ステップ)も組み合わせる。


 ブレスが壁をたたいたときには、俺はもうそこには居なかった。

 ゲームでは、処理速度の都合から、そこに実映が残される。

 残影、残像だ。

 ブレスもまた、直進性を持った攻撃だ。

 さらに、肺に空気を吸い込んで、喉から吐く以上は、大きなフェイントを使えない。

 かいくぐることは容易なんだ。


 俺は、ブレスを噴き続け、無防備になっている、奴ののど元に潜り込んでいた。


「貫けぇーーーーー!」


 はぁあああああ! なんてな。


 加速に加速を重ねて作り上げた運動エネルギーが、穂先の一点に集中する。

 ドンッと、手に重い震動が返ってきた。

 竜の障壁にぶつかったためだ。

 鱗のない、柔らかそうなのど元でも、障壁のために、十分以上の堅さを持っている。

 俺の装備が生み出す力と、奴の障壁。

 双方の竜としてのオーラの質は、若干奴のものの方が上だったようだ。

 しかし、十分に蓄えられた勢いが、その差を埋めて、突破する。


 ドラゴンランスは使い捨ての武器だ。

 耐久度というものがないこの世界では、使える回数、という形でしか、武器の力を制限できない。

 この世界で最上の生物であるドラゴン。そのドラゴンの素材を必要とするランス。

 生産職に、大して力の入ってないこのドラゴンレジェンドでは、クエストアイテムとして入手できる代物だった。


 わかるだろうか?


 入手方法はクエストのみ。つまり、入手できるのは1キャラに付き一回限りだ。

 その上、使用回数の回復もはかれない武器であり、あげく、使用もまた一回限り。

 さらに、|エクレア《Excellent Rare Item》品でもある。

 エクレア品は、レアなだけじゃなく、他人への譲渡受け渡しも不可という仕様だ。

 つまり、一回手に入れたら、その攻撃力はどうであれ、普通はコレクターアイテムとして、死蔵するのが当たり前のものだった。


 獣王の時に、全部の武具を持ち歩いていないと言ったのは、このためだ。


 使わないものを持ち歩いて、収納数に限界のあるインベントリの、貴重な一枠を、無駄にしている意味は無い。

 空き場所確保のために、ホームに保管しておくのが普通だろう?


 だけど、もう、出し惜しみは無しだ。


 アイテムなんだ。

 使うべき時に出し惜しみしてどうするんだよ?

 残してても、仕方ない。


「使わなきゃ、意味がないよなぁ!?」


 抵抗は一瞬だった。


 さすが、ボスキャラを倒して手に入れるような代物だ。

 そのボスより弱いだなんて、意味が無いよな?

 竜に対しては強力な効力を発揮する。

 紛れもなく、最強武器の一角だ。


 武器を取り落とすという最悪な結果になることもなく、俺の筋力は槍を保持し続け、むしろ押し込むことに成功した。


 槍は障壁を貫いて、奴の喉を左下から貫通した。


 次の瞬間、なにが起こったかわからなかった。

 視界がぶれた。

 次に、白黒になって、景色が流れた。

 人間、事故に遭うと、生き残るために処理能力を必要最低限のものに絞るらしい。

 そのため、景色は色を失い、白黒になるんだそうだ。

 今の俺が、まさにそうだった。

 気がつけば、俺は、壁に叩きつけられていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ