表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/74

前章がたらたらしていたので急展開で直下します。

 はっきり言って油断してた。

 王都の区分は街だ。

 街や村の中は中立地帯で、一切の戦闘行為は禁止されている。

 システムによって、戦闘メニューを開くことができないんだ。

 だからゲームでは、絶対の安全地帯になっていた……だけど。


 ここはリアルだ。

 どこでだって、問題は起こるし、戦闘だって開始される。


 慌てて飛び出してみると、目前の建物、屋根の向こう、青空に、白煙が立ち上っていた。

 かなりの規模の爆発だったらしい。

 火の粉は見えないから、火事が起こってるって感じじゃなかった。

 魔法による爆発だったんだろうか。

 誰もが立ち止まって、不安げに、あるいはいらだたしげに、その方角を眺めてた。

 慣れている感じが存在していた。


「なにが?」


「闇ギルドの連中と、騎士団だよ」


 教えてくれたのは、通行人のおっちゃんだった。


「闇ギルド?」


 苦々しい、っとおっちゃん。


「ギルドに顔を出せない、あぶれもん共さ。どっから流れて来たんだかしらないが、貴族連中とも顔見知りらしくてな、街の中のあっちこっちにかくまわれてる。こっちは良い迷惑だ」


「それが、騎士団といざこざッスか?」


「ああ。兵隊じゃなくて、騎士団が狩り出しに回ってるんだ。よっぽど後ろ暗い連中なんだろうよ」


 そう言って、おっちゃんは歩いてった。

 ありがとう、見知らぬおっちゃん。

 また会う日まで。

 とか思ってたら、ねえさんが言った。


「あんたが見たって言う、不正ログイン狩りなんじゃない?」


「騎士団が?」


 騎士団にも、第一世代がいるんだろうか?


「なんだそれ?」


 レイドさんだ。


「不正ってのはなんだ? 狩り?」


「はい。俺たちがやってたゲームの方の話ッスよ。お金払わないで、ユーザー名とパスワードをクラックして、ゲームをやってた連中のことッス。狩りってのは、その連中が、こっちでも不正ユーザー扱いを受けてるらしくって、運営側の操作してるキャラにつかまってるんスよ」


 殺されてる、とは言えなかった。

 それを狩ったのが誰か……肩車をしてることらんにまで、話が行っちゃいそうだからだ。


「なんだそれ? お前たちと違いがあるのか?」


 そッスねと、わかりやすいところだけ伝える。


「システムの恩恵を受けられてないみたいなんスよ」


「システムの恩恵?」


 そうよと、ねえさん。


「チャットとかの会話機能とか、アイテムを収容するとか取り出すとか、そういう関係のことよ。どうしてなんだかわからないけどさ」


 ログの方を見る。シルフィードさんが何か言ってた。


『あなたたちの精神体の複写時に、アバターが起動状態(ログインモード)へ移行しなかったのかもしれませんね』


「起動すると、使えるように……っていうか、普段はオフラインモードなんスか?」


『はい。アバターを利用したゲーム自体は多いわけですけど、バカンス目的だと一ヶ月とか一年とかの長期利用が大半です。それだけの期間(スパン)になりますと、遊び方を選ぶ人も様々になるんです。じっくりと一から育てる楽しみを味わいたいという人が居れば、すぐにゲームを始めて、非日常を存分に楽しみたいと思う人もいるわけです』


「そのために、初期状態のアバターが居れば、自律思考モードで、自分に入るユーザーのために、毎日レベル上げをやってるアバターがいるわけだよ。ライトなユーザーは、そういう、高レベルのキャラを借り受けて、さっくりと勇者ごっこを楽しむわけだな」


『はい。ただ、その一方で、アバターの数が膨大ですと、システムにかかる負荷が大変なことになってしまいます。アバターはただでさえ強力なので、魔法一つでも多種に渡り、計算式が増えるわけです』


「だから、それを軽減するために、オフラインモードってのが設定されているんだよ。ユーザーがインしていないアバターについては、システムの一部を封印して、低負荷な行動しか選択できないようにしてあるんだな」


 だからか。

 俺は、獣王との戦いで見た、ディーナのふがいない姿を思い浮かべた。

 俺が操れば、上位竜とだって単独で張り合えるディーナだ……、最後は押し負けるけどさ……、それでも、あんなに簡単に敗北するほど、弱くはないはずだった。

 それがカンストしてるキャラってもんだ。


「あれ? じゃあ、レイドさんたちは、どうなってるんスか?」


 問題ないよとレイドさん。


「ログイン認可を受けたからな。ダウンロードパックでプログラムをインストールした」


「そういうのは許されるんだ」


 ほれっと、レイドさんは可視モードでシステムメニューを見せてくれた。


「ねえさん?」


 そんな横で、ねえさんが悩んでた。


「どうしたんスか?」


「おかしくない?」


「え?」


 なんか怖い顔になってる……。


「だってさ、波動とか転写とか、それって、似通った状態にならないと起こらないはずでしょ? じゃあ、連中、不正ログインをしてた連中のキャラって、この世界じゃどういう状態だったの?」


「同じように、無法者とかだったんじゃ?」


「あたしたちのアバターは? 間違っても、チュートリアルを受けるような位置にはいなかったはずよ?」


 ……確かにそうだ。

 俺は、この世界にやってきたとき、チュートリアルについて、完全に忘れ去ってしまっていた。

 つまり、それくらい、ゲームの初期の段階に触れて、以降はまったく関わることがないクエストだったんだ。

 どうしてそこに、フラグが居た?

 確か俺は、あの時、素材採取で街の外にいたはずだ。


「それにね……」


 ねえさんの声が俺を引き戻す。


「インしてるキャラも、その時に使ってたキャラじゃなくて、第一キャラになってるじゃない?」


 ねえさんは、なにが言いたいんだろう?


「……なんか、複雑になってんな」


 レイドさんである。


「ま、あんまり深く考えない方がいいんじゃないか? 結局、こうだとは言い切れないんだからな。なんの確証も得られない以上は、憶測に憶測を重ねてるだけのことにしかならんのだし」


「そりゃま、そうだけどね……」


「今は、あれだ。あれ、飛び火すると思うか?」


 レイドさんが指し示したのは、立ち上ってる白煙だ。

 もう、だいぶ拡散しているけど、代わりに、人の争う声と、剣戟や魔法の飛び交う音が聞こえてくる気がする……。


 ねえさんは、渋い顔つきになった。


「わかんない……けど、ポイントは、貴族でしょうね」


 レイドさんが、怪訝そうな顔をする。


「キャラクターの? なんでだ?」


 うん……と考えをまとめる、ねえさんだ。


「だって……ね? ゲームの方じゃ、クエストを受けないと、貴族様には会えなかったのよね。でも、クエストを受けると、不正なことをやってるかどうかのチェックを受けるの。これを回避するためには、正規にログインしているユーザーにクエストを受けさせて、後で仲間に加わるのが一番だったんだけど」


 レイドさんは驚いたようだった。


「そんな簡単な方法で、チェックをかいくぐれるのか?」


 肩をすくめるねえさん。


「もちろん、限定アイテムをもらえないとか、一部のイベント映像を見ることができないだとか、不都合もあったけどね」


 なるほどねとレイドさん。


「システムのことは置いておこう。で、連中は、不正なユーザーながらも、貴族に伝手を持ってた。そんな連中を騎士役の奴らが狩り出しにかかってる?」


「ってことらしいけど、あたしたちの前提じゃ、あたしたち正規ユーザー経由でないと、連中は貴族との繋がりを持てないはずなのに、連中は、かくまってくれるような貴族の知り合いを持ってる……おかしいでしょ?」


「作ったって線は?」


「こうなってまだ数日なのに?」


「速すぎる? いや、正規ユーザーの中に、不正規の連中を守ろうとしてる仲間がいるのかもしれないぞ?」


「どういうこと?」


「同情して、庇おうとしてる奴がいるかもしれないし、あるいは、不正を働いてた連中の中に、正規にクエストを受けるために、共同出資で作った正規ユニットがあったりとか」


 ああっと思いついた。


「俺たちみたいに、初期キャラでのログインになるんなら、不正ユーザーの中にも、正規にキャラを作ってからって順序で、ドラゴンレジェンドに手を出した奴らがいるはずッスからね」


「そういう正規のキャラに入ってる奴らが、代表して、貴族に渡りを付けた可能性はあるわけだしな」


「でも騎士団が出張る騒ぎってことは……よっぽどの動きになってるってことッスよね?」


「そうよねぇ……」


『はい。お城で、その貴族さんたちにも、捕縛の手がかかっていますね』


 断定ッスか。


「で、ポイントが貴族ってのは?」


「うん……問題があるとすれば、クエストの関係上、ほとんどのユーザーが、同じ貴族との関係を結んでいるってことなのよね。その貴族が闇ギルド? の連中と、どういう関係になっちゃったのか……なんで離れてくのよ?」


 捕縛されてるらしいッスからねぇ……。


「短い間だったけど、助かったよ」


『どうかお元気で』


「いっぺん、死んでみる?」


 こめかみをピクピクと。


 ちなみに俺は、そこまでクエストを進めてないので安全圏です。


 ……とか、んなことやってたら、城の方から大通りを砂埃立ててなにかがやってきました。

 どけどけと……あれ、人跳ねてないか?


 人を押しのけ跳ね飛ばし、走ってくるのは走竜だった。二本足で走る巨大トカゲだ。

 人が慌てて左右に割れる。

 押された人が転んだり踏まれたり、露店や店に突っ込んだり、壊したり。

 あちこちに怒声や罵声を発生させて、冒険者っぽい格好の連中が五、六人……四頭の走竜に、二頭立ての貨車まで……なんだ?


 俺たちは唖然として見送っちゃったけど、貨車の荷台に、なんか不釣り合いな感じの衣装が見えた気がした……。


 あれって、ドレスじゃなかったか?

 なんかティアラっぽいの、頭に付けてて……。

 金髪で、白い肌をした、小柄な女の子だったと思う。

 それに……?


「レイドさん?」


 俺たちの中で、レイドさんだけが、走り去った連中を追うように、道の真ん中に進み出ていた。


 最初は呆然と、目を丸くしていた。


 だけど、その口元が、笑いの形に歪んでいき……。


 目が、獰猛に細められていくのを、俺は見た。


「シルフィードぉっ!」


「はい、マスター!」


 実体化した!?

 急にふわりと現れたもんだから、周りが一斉にどよめいた。

 金の髪はストレートで足下まであって、裾の方だけくるりと巻いて、ふわりと広がって。

 なんかこの間より胸と尻が増えてます?

 衣装は白が基調で、豪奢な刺繍がたくさんあった。高位の神官衣みたいだな。

 そんなのが頭の上くらいの位置に浮かんでんだから、みんな、女神様? 神様? 精霊様? って、遠巻きになっていく。


「先に行く!」


 そう言って、返事も待たずに、前を向いたまま飛び上がり……。


「はい!?」


 後ろからやってきた、追っ手なんだろうって感じで走って来た走竜の持ち主──騎士の肩を空中で掴んで、引っ張るように落竜させて、自分が鞍にまたがった。


 鮮やかすぎんだろ!?


 そんで、走竜の速度を落とすことなく、前の主と席を入れ替わり、そのままの高速で見えなくなってしまった。


 乗せてた竜も、主が入れ替わったことに気付いてないスムーズさだった。


「なんだあの人!?」


「……なんて無茶な」


 くすくすという笑いが耳に障った。


「勇者に必要な条件(スキル)って、知ってます?」


「なんスか……」


「必ず駆けつける。特に、お姫様がピンチの時には。……これは、勇者に必要な資質なんじゃないでしょうか?」


 ……あれ、お姫様だったのか。


「っていうか……」


 ねえさんが、代弁してくれた。


「クエストが発生してるの?」


 それも地球仲間が起こしたもので、思っていたよりも、やっかいなことになっているらしい。

 俺たちも追いかけるべく、シルフィードさんの誘導に従うことにした。

メールで指摘されてたりするのでちょっとだけ……。

彼らの推察は合ってるところもあれば、間違ってるところもあります。

所詮、目に見える部分から想像している憶測なので。

それを、こうじゃないか? ああじゃないかと言わせているのは、彼ら自身に、どういう基準で行動の規範を設定するのか? それを定めさせているからです。

これらは問題に衝突する度に、徐々に修正されていき、その果てでは、黒幕に出会うことがあるかも知れませんw

そういう流れでやっていこうと思ってますw

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ