第1章
「普通の人」と「普通ではない人」
この世の中の人間は大きく二つに分けられる。それは、生活環境がいい意味でも、悪い意味ででも、「普通な人」と、「普通でない人」だ。僕はどちらかというと、普通ではない。かといっても、親は普通に自分を養ってくれているし、これといった事件もない。強いて文句をいうならば、姉が遊んでばかりいることぐらいである。けれど、此の家が少し普通でない原因はおそらく僕にあるのだろう。だって僕は女のだから。
僕は、小学校から高校までいじめを受け、今現在大学ではいじめとまではいかないが、まわりから疎外されている。女子にはとても嫌がられ、男子には気持ち悪いと言われ続ける。別に、僕が「普通」であれば、こんなことは起こらなかったのだろう。なぜなら、特に目立つこともなく、特技と言われると絵が上手いとしか言いようがなかった。その絵も他人に見せることもない。でも、いじめが起こってしまうのは、さっきも言ったように、僕が女だから。僕が性同一性障害だからである。
いじめられていたと言っても友達がゼロ人だったわけではない。一人だけいた。小さい頃からの親友。夜神月 羽織。神社の息子(ぼくも神社の息子であって僕の家、日神家ととても仲がいい)。こいつに文句を言うとしたら、イケメンなところぐらいである。羽織は人気者。一緒に僕がいても、まわりはちらちらと、僕のことを見ながら羽織と話す。羽織は男であるが、ほかの男子とは違って僕のことを「普通」な男子としてみてくれている。
高校生と現在
ここで、高校生の時の話をしよう。その頃には羽織以外に少し仲の良かった人がいる。そいつは女子だった。成瀬 彩良。最初は、周りを気にしてなのかあまり話しかけてこなかった。けれど、ある日羽織と一緒に学食を食べているとこういった。
「ねぇ、風斗くんとなり座ってもいい?」
正直とても驚いた。なぜなら、女子たちは僕のことを毛嫌いすることが多いので、彼女もそう同じだと思い込んでいた。
「えっ、あっうん、いいよっ」
羽織以外の人と話すことが久しぶりすぎて、うまく返事ができなかった。羽織に目を向けると、「よかったな」という表情を向けてきた。女子だったけれど、羽織以外にも自分の存在を認めてくれる人がいてくれる、それがただただ嬉しかった。それから、僕と羽織、そして成瀬さんの三人でよく行動を共にすることが多くなっていた。それの影響があったのか、少しずつだったがクラスになじめるようになていった。楽しくなったきたと思ったのもつかの間、すぐさま嵐がやってくる。年度の終わり二月、感謝の気持ちを込めていつも渡している、チョコレート。毎年、風斗にしかあげていなかったが今年は成瀬さんにもあげることにしていた。クラスの人たちとかかわるきっかけを作ってくれたからだ。決して恋愛感情があったわけではない。朝、登校して先に来ていた羽織にすぐさま渡した。周りに人はいなかったので何も起こらなかった。しかし、成瀬さんに渡したときに事件が起こった。
「おはよう、成瀬さん。」
「あ、おはよ」
「いつもの感謝を込めて、どうぞ」
「義理チョコ?ありがとー」
「おいおい、義理チョコじゃないだろ」
所謂、クラス荒らしが余計なことを言ってくる。
「マジでー、うわーきっも、女が女好きなるとかないわー」
その取り巻きが無駄に乗る。どうしてそんなことをするのか。こういうことがあったら必ず、羽織が助けてくれる。けれど、今ここに羽織はいなかった。恐らく、他クラスに行っているのだろう。
「えっ、風斗君、私のこと好きだったの?」
そんなわけがない、と言おうとした時だった。あたりを見渡してから彼女は言い放つ
「そういうの迷惑だからやめてくんない?性別もよくわかんない野郎と一緒になんか居たくもないんですけど。」
成瀬さんは覚醒したかのように人を変えた。
「じゃあ…今迄のは何?」
周りがこそこそとなにかを言っているのが聞こえてくる。「口答えすんなし」と言っているのが。そんなことも気にせず彼女は続ける。
「はあ? いままでのだって?誰が好き好んでお前と話すんだよ、目的はお前なんかじゃねえよ、羽織だよ。ガードの堅い羽織に近づくためにはお前を利用するのが一番早いってな。」
ぼくは、成瀬さんたちに囲まれ殴られそうになった時ドアが開く。
ガラガラガラ
「なにやってんの…成瀬ちゃん…」
羽織が入ってきて僕に駆け寄る。倒された時の痛みでうまく建てないを僕を持ち上げると、こういった。
「よくわかんないけど、風斗を傷つける奴はいくら成瀬でも許さない。」
僕には、成瀬さんの顔した見えなかったけれどその反応を見て、羽織がどれだけ怖い顔をしているか分かった気がした。廊下に出ると、なぜか羽織にお姫様抱っこをっされ動揺したが、羽織の体温に安心感を持ち、小さな子狐のように眠りに落ちていった。
起きると夕方で、横には羽織がいた。が、羽織はベットの横で寝ていた。部屋から見て、ここが保健室だと行うことがわかり、羽織に布団をかけようとすると羽織が起きてきた。
「おはよう、羽織ありがとう。」
笑顔で伝えると、羽織も笑顔で応えてくれた。それから事の一部始終を話した。話しているうちに、自分の運命に耐え切れず、泣いてしまったが、羽織は優しく抱きしめてこう言ってくれた。
「誰も信じなくていいよ、俺以外は。おれはずっと、死ぬまで一生おまえの見方だよ、風斗。」
僕はその日をきっかけに、羽織以外の人とは必要最低限以上の会話をしなくなった。クラスの奴らの誤解を解く気にもなれなかったので、何も言わずにそういうことだ、としておいた。なるせさんの周りの人たちやクラス荒らしの人たち以外は割と普通に接してくれるようになり、別に不自由はなかった。けれど、成瀬さん一味にいじめられてしまうという現実には逆らえなかった。こうして時は過ぎていくのだ。