表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
翠は微笑む  作者: トト美咲
3/28

無色の結晶

 ミリオン=ワン。

 リーナ=キリシマが『師匠』と呼ぶ中年男性の名。


 ーー歴史が迎えてくれる。


 幾何いくばくかの命と、ミリオン=ワンは知る。


「じっとする」より『残す』を選ぶーー。



 ***



 アキラ=ヤナギはミリオン=ワンをじろりと、見つめる。

「あんたは、此処で何を探している?」


 ミリオン=ワンは瞳を曇らせることなく、言葉を紡ぐ準備を整える。

「『昔の証』から“種”を分けてもらう……。が、目的だよ」


 一度深呼吸をしての言葉を傍で耳を澄ますリーナ=キリシマは、ナック=ジェイに脇を支えられる『師匠』の顔付きを見ると同じく、アキラ=ヤナギの顔色を伺う。


「師匠、アキラは私達の『仕事』が気に入らないのよ。見てよ、子供らしくない目をしてるわ」

「ほう、それは悪い事をしたものだ。そうか、アキラと呼ぶのだね?」


 笑みを湛えるミリオン=ワンは、アキラに向けて右手を差し出す。


「おっさん、俺は……」

「私はな、キミの目の『理由』を知りたいのさ。教えて貰えるかな?」


「根競べになってもか?」

「経験済みだよ。そうだったよな? リーナ」


「私とアキラを似たもの同士と、呼びたいの? 師匠」

 リーナが、眉を吊り上げながら頬を膨らませる。


「ふぉふぉふぉ。おまえも、この少年のような時期があったと私が記憶していた」

「私も忘れるなんてなかったわ。だってそうでしょう? 白昼堂々と、しかも住民がいる前でスコップを手にしてる『おじさん』が庭を片っ端から掘りまくる姿は、どうみても“怪人”だったもの」


 思い出を語るリーナに「ぷっ」と、吹き出し笑いをするアキラ。

 堪えれば堪える程、全身がこそばゆい。とうとう「わっはっはっ」と、高らかと声に出してしまう。


「あんた、笑い過ぎ」

「誰が『あんた』だよ?」

「あら、失礼。どんな呼ばれ方だったら良いの?」


「『アキラ』だ、リーナ」


 目頭を手の甲で拭うアキラが言うーー。




 ***



「アキラ、帰ってこないよぉう。お腹を空かせていたらどうしよう」

 大木の葉の陰の下で、花の蜜を集めるを生業をする生き物を彷彿する姿の象が花びらの器を抱えて言う。


 ーーニャルーは、心配性ね?


「お花達、今朝もアキラのご飯を頑張って貯めていた。皆、アキラの為とニャルーは知っている」


 ーーアキラは“真人まびと”の生き方を学ばせないといけない。


「アキラのお母さんは“幻人げんと”だけど、お父さんと同じ“真人”は嫌と、ニャルーにお話ししたよ」


 ーー“真人”の所為で“種”が失われてると、思い込んでいる。同じく『称号』の本来の役目が何かさえ、勘違いしている。


「トト様のご飯が無くなっちゃうから。トト様は、皆の為に〈灯火〉を焚いてくれてる。アキラは、トト様がお腹を空かせるのが嫌だと思う」


 ーーニャルー、私は大丈夫よ。


「アキラはトト様を一生懸命守ってる。だから“真人”が『称号』を使うと、トト様が〈器〉に戻れなくなる」


 ーー『称号』を守るのが“真人”なの。


「トト様は新鮮な『称号』に誰を選んだの?」


 ニャルーは透明な羽を背負い、風に吹かれながら〈トト〉に訊く。


 ーーリーナ=キリシマ……。彼女もアキラと同じく“真人”と“幻人”の間の子。


 〈トト〉は目蓋を綴じて、ペパーミントの薫りを吐息に混ぜて吹くーー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ