表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

車はいつ飛ぶの!?

作者: 子見

ただの呟きです...


エッセイ?ただのポストレベル?


先に謝っておきます!

すみません

オリンピックが知らぬ間に終わっていた。


開会場所の時差の問題と放送権なるものが影響しているのか?

私の都合が合わなかっただけなのか?


スポーツ観戦は嫌いじゃない


それ以上に誤審のポストばかり見かけた


ニュースで流れるオリンピックの歴史


そこに流れていたのは

1984年のロサンゼルスオリンピックの開会式


ロケットマンと呼ばれる宇宙服のような装いで空を飛んで現れる様子が流れた。


リアルタイムで見た薄い記憶


1984年で、この技術力!?

画質とやっている事のギャップが気持ち悪く感じた。




携帯電話の進化と比べた場合



1980年後半に携帯電話の1Gが始まった


2020年になり5Gまで発展している

この進化のスピードは、ガラケー時代を知っている方、誰もがわかってくれるのでは...


クルマの基本構造はあまり変わっていない

確かにレシプロエンジン

(一般的なガソリンエンジン)

これは、燃費向上、ハイブリッド、電気自動車

水素エンジン、動力の進化は感じる。


またバブル時代以降の高級車とランクされた車


オートクルーズ

(アクセル操作だけ不要、設定した速度を維持)

シートヒーター

(シートが暖かくなる)

オートハイビーム

(対向車を感知してライトが切り替わる)


細かく言えばまだまだあるが


現代の軽自動車には

それ以上の機能が搭載されている。


そんな中、気になるのがタイヤの存在だ!


色々な素材が生まれてきている時代...


静粛性、燃費向上、冬対策

確かに向上していると思う


しかし!

基本は(ゴム?)しかも消耗品...


タイヤの値段はピンキリだ


それでも

軽自動車でタイヤ交換するとなると数万円は必ずかかる。


タイヤメーカーが世界中にあるからな...


私の知らない世界でいろいろあるのかもしれない


色々な事情があるんだろう



私はただアニメで見たことのある


空飛ぶ車!!


あれに乗ってみたい!!


ただそんな風に思ってしまっただけ


生きてるうちに出てきて欲しいなぁ...

だって乗ってみたいんだもん!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 空飛ぶ車! 良いですね! そういう夢があるとホント人生楽しくなります。 自分語りで恐縮ですが 私の願望としては、 どこでもドアというかワープ装置が欲しいです。 リニアとか目じゃない、ワー…
[良い点] 空飛ぶ車ロマンですよねぇー空飛ぶバイクの方が先に出来そうですね [気になる点] 空飛ぶ車より先に速度とか目的地までの道順をAIで管理された電気自動車が電車みたいに走っていそうですね。アニメ…
[一言] 中国では本物の車用タイヤを履いたドローンで2022年に飛行を成功させました。2020年のスロバキアの空飛ぶクルマはプライベートジェット機そのものです(ただし地上モードに移すことが出来ます。翼…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ