表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

わかりにくい詩たち

春の帰り道、雨を舐める

 『春の帰り道、雨を舐める』



低い塀のどこまでも並ぶ

人っ子一人消えた狭い道をまっすぐに

どこへ帰る

わたしは

それさえわからなかった。

何が正しくて、何が間違っているかなど

それ以前の問題で。

というような町を、彷徨っている。


計器

歩くわたし

そののろい頭に。

取り付けられた悪の匂いを感じていた時に、

ふとおばあちゃんのことを思い出したのだった。


まだ優しい顔をしているおばあちゃんだった。

絹さやの筋を取りながら

ざるの中に溜まった大事なものを抱くように、

だんだんとその顔が潰れた蛙のように無表情になっていった。

わたしはそれを阻止するように、飴をねだった。

おばあちゃん

ねえ、おばあちゃん

そのポケットの中には飴が入っているんでしょう?

春に似合う飴はない?

とても淡い色が弾けるようなやつ

雨はとっくにあがっていたけれど

わたしの袖にはたっぷりの雨がついていたのだった。


ドブ板を踏むとひっくり返り

わたしを次の世界へと誘っていった。

晴れた菫の空。

足は勝手に歩いていって

わたしの顔は今はどんなだ。


顔を写して見る水溜りさえないこの帰り道を

わたしはなにも言わず、歩いていった。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言]  ひっくり返ったどぶ板といっしょに、くるりと回転して次の世界へ?!  私には、この詩を理解するための理解はできません。  でも、理解されるための詩ではなく、伝えるため、感じられるための詩な…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ