表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

母が死んだ。

作者: kamuyonn

めちゃくちゃ短いです。

 

 今日、母親が死んだ。正確には、一週間前。

 仕事終わり、普段かからない、かける気もない番号が表示され、ふと何気なしにとってみた。

 突然のことで、驚きはしたが悲しみもなく、平坦な声で”そう…”としか返さなかった。

 父親も言葉が多い方ではないので、会話は報告だけで終わり、最後に一言、”葬式には来なさい”で電話が切れる。

 そのまま、一人暮らしの家に帰り、いつも通り明日の準備をする。

 時間があれば、好きなことをして、寝て、朝を迎える。

 それが、私の日常。普通になった変わらない日常。

 ただ、時間が流れるだけ、それだけなのに、引っかかりをおぼえる。


 母親は、私からしたら決して良い母ではなかった。人からみたらそんなもの、と云われるかもしれない。

 けれど、映画やドラマ、友だちから伝わる母親像とは、全く違ってみえた。


 参観日には1度、訪れただけ。クリスマスにプレゼントをもらったこともない。

 一緒に料理をしたこともない。

 勉強を教えてもらったこともない。

 常識を学んだこともない。


 暴力をふるわれたことはない。しかし、すぐにヒステリックとなって泣き出したり、コンプレックスを悪意なく言葉にする。


 そんな、母親


 当たり前のことを知らない母親。

 生きていく上で必要な事、大切なことは全て外部から知った。母親の人生も。


 幼かった私には、自分の母親が普通だった。

 愛情ももらっていたと思う。

 自我や知識を身につけていき、友だちもできてきた時、普通が普通じゃないと思い始める。

 他の子は、手作りのお弁当を作ってもらっている。親と今日あった事を話す。親にサプライズしてもらったなど、羨ましかった。

 私のお弁当は決まった冷凍食品、親が一方的に話せど、私の話しは聞いていない。

 母親は、私の好物、友だち、嫌いなもの、何も知らない。

 私も何も知らない。


 唯一知ってるのは、映画。

 母親も私も映画が大好きで、好きな映画は、一緒に観に行った。

 その時だけは、他と変わらない良い母親。


 どこから、ずれていったのだろうか。


 叔母から伝え聞いた、母親を知った時だろうか。

 私たち姉妹とは、また違う子どもがいると知った時だろうか。

 他からお金を騙し取っていた時だろうか。

 私たちのお金を全て使っていた時だろうか。

 それが、本当だった時だろうか。

 何も教えてくれないと、諦めた時だろうか。


 きっと、全部なんだろな。


 どこかで、信じたかった。けど、それが事実だからしょうがない。だから、家を出た。

 一人暮らしを始めてから、1度も連絡をとっていない。度々、一言メッセージが来たりしていたが、返していない。電話もしていない。それが、日に日に間隔を開けるようになり、遂には途絶えた。

 その時は、やっと平穏に暮らせるようになったと、何も気にせずにいられた。


 それが日常になった。


 このまま、絶縁となって忘れていくものだと

 家族だとしても、所詮他人になっていくもの。

 そう、思ってた。


 そんな中での報告。何故だろうか、心がくもる。


 明日も仕事なのに、これでは寝れないそうにない。映画でも観て、眠りに着こうと携帯のアプリを開く。

 オススメ欄には、昔観た映画が並んでいた。

 何も考えず、指がその映画を開始させる。


 おかしいな。

 その映画をただ、静かに見つめるだけで、内容が頭に入ってこなかった。

 昔は、面白くて観てた筈なのに。

 母親が、隣で映画のシーンの意味を教えてと、うるさいぐらい聞いてきても面白く観てたのに

 今は、感動の場面でもないのに、目が霞んでいく。

 人の声が傍にないのが、当たり前になったのに

 どうして、求めてるんだろ。


 嫌いになりたいのに、なれないひと。

 私にとって良い母親だと、言えないひと。


 だけど、大好きなお母さんだった。


 そんな母親が、いなくなった。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ