表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/40

4. イアン兄様の生誕祭 ① ワタシノナハノエル

 今日はイアンお兄様の生誕祭(バースデーパーティー)

 お祝いという口実のもと、たくさんの貴族とその子息がやってくる日だ。


 お目当てはもちろん、同じく生誕祭(バースデーパーティー)に出席するご令嬢たちね。


 純粋にお兄様の誕生日を祝ってくださる方々もいるけれど、殿方というのは元来——不純な生き物でしょうから、令嬢目当てと仰る方のほうが正直だと思っている。


 さて本日の私は、自室の窓から静かに見守るスタイルだけれど。

 病み上がりだから、誰もおかしいとは思わないはず。


 着飾って現れるであろう義妹のリディアとも、鉢合わせをせずに済むしね。

 なかなか良い選択なんじゃない?

 そう思って、自画自賛しているところだ。



 私の部屋は、屋敷の正門を正面に見ることができる2階のど真ん中。

 招待客を確認するには、とんでもなく便利なお部屋なの。


 だから今日は、一度目の記憶を辿りながら楽しむつもり。

 答え合わせを楽しみながら、皆様の様子を拝見することに致しましょう。


「ねぇ、リズ。今日は部屋(ここ)からお祝いするわ。一歩も出ないから、お茶とお菓子を用意してくれる?」



 ———ノックの音に振り向くと、そこにはイアン兄様が立っていた。


「おはよう、ティナ。調子はどうだい?」


「お兄様!お誕生日おめでとうございます。もう元気になりました!ご心配をおかけして申し訳ありません」


 イアン兄様という人は、どうしてこうも眩しいのだろう。

 お父様譲りの銀髪と、お母様譲りのラヴェンダー色の瞳。


 この儚げな色の組み合わせのせいだろうか。

 繊細すぎる顔の(つくり)(あい)まって、目が眩んでしまうほどだ。


「それは良かった。今日は部屋で過ごすと聞いたから、クッキーを持ってきたよ。街で買ったんだ」


 美しい水色の包みを掲げて見せると、兄様は嬉しそうに笑って。

 それをリズに手渡しながら「お茶をいれてやってくれ」と言う。


「ありがとうございます。私からもプレゼントがあるんです!」


 そう言ってはみたものの、私は露骨に躊躇った。

 だって、美しい兄様に渡すには極めて不恰好なプレゼントなんだもの。


「どうしたの?……ティナ?」


 兄様は促すように、早くプレゼントを見せろと言うような表情を見せている。

 プレゼントがあると言ってしまったのだから、もう後には引けないわよね。

 

 そうして私は躊躇いながらも、刺繍入りのハンカチを差し出した。

 手を血だらけにして完成させた、決して美しくないハンカチを。

 


 おそるおそる仰ぎ見た兄様のお顔は、私が思っていたのとは全く違って。

 さすがは貴公子、驚くほど顔色ひとつ変えていなかった。


 むしろ嬉しそうに受け取ると、満面の笑みまで見せてくださって。

 見た目ばかりを気にする自分の根性を、私は初めて恥ずかしいと思った。


「ハンカチだね、嬉しいよ!刺繍はティナが自分で?」


「……はい。不器用で上手くできませんでしたけど、頑張りました」


 私は前世『悪女』とは思えない、極めて消極的な仕草をしていて。これには自分でも驚いた——。


 もじもじとお腹の辺りで動く自分の手に、しばらく釘付けになったくらい。


「上手にできてる。大切にするよ。それと、これは僕からティナへ」


 もじもじする私を見てクスリと笑いながら、ハンカチを大切そうにポケットに収めて。兄様はそっと、足元から高そうなバスケットを持ち上げた。

 底にしっかりと手を添えて、何やら繊細なものを扱うような様子で。


 それは旅行鞄のような、前世でも見たことのないバスケット。

 たくさんのお菓子でも入っているのかしら??

 そう思うほど、大きなバスケットだ。


 兄様は私の様子をしばし楽しんだ後、再び面白そうに笑って。

 バスケットの蓋を大袈裟な身ぶりで開けた。


 すると途端に、兄様の手からバスケットが転がり落ちていく。

 何か毛玉のようなものが勢いよく飛び出したから、その衝撃で落ちたのかもしれない。


「キャッ!」


「ニィャーーーアッ」


 私は思わず悲鳴を上げたのだけれど、それと重なるように、何とも言えない高音で神経質な鳴き声もまた、部屋中に響いた。


 バスケットの淵に足を引っ掛けながら飛び出してきたのは、小さな毛玉さん、

 怯えて全身の毛を逆立てて、まん丸になった仔猫だった。


 小さな耳がちょこんと折れた、垂れ耳の三毛猫。

 ぽっちゃりとした身体を丸めて、ソファの下に潜り込んでいる。



「まぁ!可愛い!!お顔の柄がなんて個性的なんでしょう」


「気に入ったかい? 庭園で鳴き声を聞いた時、ティナが心配そうに探していただろう? あの声の主は、おそらくこの子だ」


「ありがとうございます!!大切にしますわ。ほら、おいで!!怖くないよ」



 私はカーペットに顔がついてしまうのも気にせず、ソファの下を覗き込んだ。

 目も合うし、そんなに距離があるわけでもないのだけれど。

 仔猫はまったくこちらに来ようとしない。


 

 そうしてその猫と目を合わせている最中、私は唐突に——『今』を愛おしむ気持ちと、複雑に波立つ不安な気持ちに包まれていった。


 ここのところ愛称で呼ばれることも増えて、『愛されている』という実感も持てるようになった。でもそれと同時に、一度目の辛さが蘇ってくるようになったのだ。


 一度目の5歳は、こんなに幸せじゃなかったから。


 お父様もお兄様も、ほとんど話しかけて下さらなかったものね。

 今の態度とは全く違う、なぜだろう?

 あまりにも幼少期に遡りすぎて、正直なところ——全く理由がわからなくて。



「それじゃあ、ティナ!私はもう行くよ」


「あ、はい!楽しんでくださいね」



 まずは普通の可愛い5歳でいられるように努力しよう。

 悪役扱いされる隙もないくらい、地味に生きよう。


 兄様の声で我に返った私は、改めて決意を新たにするのだった。


「普通大好き!地味最高!普通大好き!地味最高!……それと、悪女皇后にならないためには、皇族との結婚はダメ、絶対!」


 そう、関わらないのが一番よ——。

 そもそも出会わないように、私の存在を意識されないように。

 そんなふうにできるかしら?


 一度目の婚約っていつだった?

 第一皇子アレクシス殿下との婚約——。

 あれはたしか、私が8歳の時よ。


 ということは、まだ3年もある!

 

 二度目は第一皇子だけじゃなく、第二皇子にも注意しないとね。

 

 頭を整理してみたら、なんとなく行けそうな気がしてきた。3年の我慢なら、何とか逃げ切れそうな気がする。


「まずは3年間そっと引きこもって婚約回避。そこからまたメラヴィオ学園に入学するまで地味にして。皇室から発見されないようにする……と」


 いくら公爵家の令嬢相手でも、さすがに引きこもりに縁談は持ちかけないはず。

 社交性ゼロの皇后なんて、皇室はお嫌いでしょうからね——。


『ゴロゴロ……ゴロゴロ……フニャァ~』


「あらあら、私のこと好きになってくれたの?」



 いつの間にか仔猫が、私の足元にゴロンと転がっていて。派手にお腹を見せている。

 これはあれよ、撫でろと仰っているんだわ。



「キャーーー!お腹見せてくれるの!?可愛すぎる。


 ノエル?——名前はノエルにしよう。

 12月に出会ったんだから、ピッタリよね


 ふいに頭に浮かんだ名前を、仔猫に向けて呼んでみた。パッと顔を上げたところを見ると、気に入ったのね?


 ——ゴロゴロゴロゴロ……ゴロゴロ……ゴロゴロ……


(私の名はノエル。クリスティナから賜った大切な名前。彼女が一生を終えるまで従い、守ることを誓う)


 この時の私は信じていた。

 頭に浮かんだ『ノエル』という名は、私が思いついたものだと。


 何年もの時を経た遠い未来で、全ての真実を知るまでは。ずっと——ずっと——。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ