表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

第2章:ラブラブコメディ

第2章


「じゃあ、場所を変えるか!」とランドは言った。

皆、反対する理由も無いので頷いた。

マスターだけは、もっと面白い展開が見れると期待していたが、ガックリと肩を落とす。

外に出ると、ソルとルルが何か悪い事をしようと相談をしていた。

「アレは、悪い盗賊団で俺の子分のソルとルルだ」とソフィアに紹介した。

「悪い盗賊団!?子分って事は、お兄ちゃん盗賊の親玉なの?」ソフィアは聞いた。

「ランドは悪い盗賊団とか言ってるけど、何も悪い事はしないってゆうめいなのよ」とプリムが答えた。

「なんで、有名って漢字にしなかったんですか?」とソフィアは聞く。

「良いのよ!それは、大人の事情よ!」とプリムは答えた。

そう!大人の事情だから気にしないで欲しい!決して、直すのが面倒だからとかの理由じゃ無いしね!

そんな、意味の無い話をしていたら、ランドの姿が見当たらなかった。

ソフィアとプリムは数十メートル先にランドの姿を発見し駆け寄って行った。

「ここが、花屋さんだ」と言って花屋を指す。

何のへんてつも無い花屋。

「もしかして、ここでクルシスの花を買ったの?」とプリムは聞いた。

「おうっ!」とランドは答えた。

「お兄ちゃん、クルシスの花って何?」とソフィアは、仲良く話す2人の間に入り聞いた。

「クルシスの花ってのは、大事な人に贈る花なんだ。花言葉は、永遠の…」と言い欠けたが、口を塞いだ。

何か美味しそうな匂いがする!それも森の方から!

ランドは森の方を見た。

ソフィアも森の方を見ている。

「お兄ちゃん!この匂い…もしかして!」

「ああ間違い無い使〇だ…違う違う、コンガリピッグの匂いだ!」

「コンガリピッグ?」とプリムは聞いた。

「コンガリピッグとは、数年に1回現れる豚に似たモンスターだ!最高に美味しいんだ!」とランドの目付きが変わった。

「毎度思うけど、ランドの鼻って良すぎじゃ無い?」とプリムは言うが、ランドは無視した。

「お兄ちゃん!森に行こっ!」

「ああ!行こう!」と言い再度獣人化をする。

ソフィアも獣人化を解いた。

真っ白な狼が現れる。

ウルフはプリムをお姫様ダッコをして森に向かって走った。

ソフィアもそれを追い掛ける。

「お兄ちゃーん!ズルイ!私もお姫様ダッコして欲しい!」と叫びながら走るが、まったく聞こえて無い様だった。

プリムは嬉しかった。

本能に任せて、2人で森へ行くのか…と思っていたのに、何だかんだで私を担いで、しかもお姫様ダッコをしてくれてるしっ!

プリムが色んな妄想をしているウチに、森へ着いたウルフ。

後から、ソフィアも息を切らせながら森へ着いた。

「アッチから匂うぞ!」と言い走り出す。

ソフィアは、また走るの?と言う顔をして、走り出した。

走り出して5分ほど経った頃に、急に止まるとウルフは、プリムを降ろした。後では、汗だくでソフィアがはぁはぁ言っていた。

プリムはソフィアを無視して、ウルフに話しかけた。

「ねぇ?コンガリウェルダンポークは何処に居るの?」と聞く。

「プリムさん…コンガリピッグですよ」とソフィアが言う。

ランドは2人にしっ!と言うと前を見ている。

しばらくして、ズシン…ズシン…と地響きが聞こえて来た。

体長は3メートルくらいで、重さは500キロくらいで、背中からは湯気をだした豚が歩いてきた。

「ちっ!まだ子供か!」とウルフは呟くと、豚が目の前を過ぎて行く辺りで近寄ると、腹をおもいっきり殴る。豚は甲高い声をあげて、その場で倒れた。

プリムは口をパクパクさせていた。

「この大きさで、まだ子供なの?」と聞こうとしていたのに…。

ウルフはまた、獣人化を解いた。

ソフィアは獣人化をして駆け寄ってきた。

プリムも駆け寄る。

「さぁて、まだ生きてるけど…頂いちゃいますかっ!」とコンガリピッグの腹におもいっきり噛みついた。

ソフィアは喉らへんから、食い付いた。

プリムはもちろんの事、片隅で見ていた。

「あれ?プリム…食べないの?ほらっ!」と言って肉の塊を差し出すランド。

プリムは受け取った。

すると、肉は少し温かくてコンガリ焼いた様な匂いがしていた。

プリムは思いきって、肉を食べてみる。

「!!…美味しい!」プリムは思わず声をあげた。確かに、コンガリピッグと言われる由来が分かった気がした。

プリムはランドの隣に座りコンガリピッグの腹に噛みついたが、なかなか肉を取ることが出来なかった。ランドは笑って、プリムが噛みついた辺りの肉を取ってあげた。

「あ…ありがと」

そう言い、手で受け取ろうとしたが朝のソフィアの言葉を思いだし、そのまま口で受け取った。

「ははは…プリム、狼みたいだな」とランドは笑って言った。

プリムは、顔を赤くして肉をモグモグしている。

しかし、面白く無いのがココに居た。

しかめっ面でプリムの隣に座るソフィア。

「プリムさん。食べたくなったら、私に言って下さい!兄より綺麗に取りますので!」と言い豚にカジリつく。

「ソフィアは優しいなぁー。でも、お前は食べる事に集中してくれればそれで良いから」とランドはソフィアの肩を叩いた。

「プリム!まだ、入るか?」と聞くとプリムは頷いた。

そして、首の後ろ辺りに移動をするランドとプリム。

ランドはその辺りに噛みつき、肉を取るとプリムに渡した。

プリムは素直に受け取る。

「この辺の肉は、高級料理とかで使われてるんだ。多分、プリム食った事があると思うんだけど」とランドが言うので、味わって食べてみたら、確かに城の宮廷料理で良く使われている肉の味がした。

「うん!このお肉の味!良く使われてるお肉だ!」とプリムは驚いた。

「それで、背中の方は…」とランドが歩み寄ろうとすると、ソフィアが背中の方の肉を加えて待っていた。

それをプリムに差し出す。

しかし、ランドは笑ってソフィアの頭を撫でた。

「いいよ。俺達の事は気にしないで。ジャンジャン食べてくれ」と言われ、首を横に振るがランドは気付かなかった。

女の子の気持ちを全く気付かないランド。

プリムは、また優越感に浸っていた。


数分後…


「はぁー…食った食った」とお腹をポンポン叩くランド。

ソフィアとプリムは、2人で1/3程食べたのだが、ランドは残り全部食べた。

残っているのは、頭と骨だけ。

プリムは幸せだった。

肉を腹一杯食べれたとかでは無く、ランドが優しく肉を取ってくれた事に、幸せを感じていた。

ソフィアだけは、つまらなさそうな顔をしていたが…。そして何かに気付いた。

「お兄ちゃん!そう言えば、さっきの花言葉って何?」と聞く。

「ん…?花言葉?あぁ、アレは、永遠の…」と言おうとした瞬間である。

森の中から声が聞こえた。

「エイツリー!エイツリー!エイツリー!」

女が森の中を叫びながら、走っている。

ランドは"エイツリー"と呼ばれて何故か返事をしそうになった。

しかし、返事はしないで女の元に駆け寄った。

「ちょっと!お兄ちゃん!花言葉は?永遠の何?」

プリムは、疑視感を感じていた。何か前にもあったなぁ〜…"永遠の"で途切れて色々妄想してたっけ?

「プリムさん、ごめんなさい!きっとお兄ちゃん結ばれないと知っていても、私に永遠の愛を告げる気なんです!」

とソフィアは言った。

あぁー…やっぱり勘違いしてるわこの子…。

それでも、意味を教えないプリム。

「お兄ちゃん!私達、血は繋がって無いから結ばれるのよ!」

そう言って、ランドの元へと駆け寄って行く。

プリムもそれに、付いて行った。

「エイツリー!お願い出てきて!幽霊でも何でも良いから!エイツリー!」女が叫ぶ中、ランドが女の前に立つ。

女は中年で40歳なかばと言った所だが、顔は若く綺麗な茶色の髪が腰まで伸びていた。

何となく、ランドに似ている所があるけれども…。

「どうしたんだ?この森で大声を出すと危険だぞ?今すぐ帰れっ!」とランドは冷たく言う。

「スイマセン…でも!息子を探しているのです!」と女は言う。

「息子?どんな奴だ?」

「私が昔、木に縛って逃げられない様にした息子です。もう生きて無いと思うんですが…」と女は答えた。

「いや…多分だが、生きているとは思うな。だって、俺も昔この森で木に縛られた事があってな。でも、今は生きている!だから、ソイツも生きてるハズさ!」とランドは言った。

その後に、プリムとソフィアが追い付いた。

「ふぅ、ランド。この人は誰なの?」と聞いた。

「あっ私、グランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨと言います!」

「グランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨと言えば、あのアクアランドの騎士団長の奥様じゃないっ!」プリムが叫ぶ。

「グランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨさんて、そんなに偉い人何ですか?」ソフィアが聞く。

「グランツ・ペストパ…何とかって、お前らよく1回で覚えたな…」とランドは驚いた。

「グランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨさんは、アクアランドの領主グランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタナさんとグランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベターヨさんの娘さんで、領主の騎士団長ペペロンチーノ・タベタイ・ケド・オカネナイさんと結婚した人よ!」とプリムは言う。

「あのグランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨさんの娘さん何ですか?」とソフィアは驚く。

「違うわよ!グランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタナさんよ」鋭いツッコミが返ってきた。

「あーもー!どーでも良いよ!スリッパタベタとかタベタイとか!」

ランドがキレた。

「ちょっと!ランド、失礼でしょ?スリッパタベタイって!私、この家系の名前3日かけて覚えたんだから!」

意味の無い暗記。

「それよりも、グランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨさんは、何でこの森に来たんですか?」とプリムはグランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨに向いて聞いた。

「あの、昔…16年程前に、この森でエイツリーって言う名前の子供を捨てたんですよ。ここらへんの木に縛りつけたんですが、今になって迎えに来たんですが…何処にも居なくて…」とグランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨは泣き出した。

「でも、俺は生きてると思うんだ。だって、俺だってそれくらいの昔に、この森の木に縛りつけられたんだけど生きてるもん」

とランドは言った。

「ああぁっ!ありがとうございます!まだ生きてるなんて言ってくれて…うううっ」グランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨは泣きながらランドにお礼を言った。

あれ?変な違和感をプリムは感じた。

16年前に木に縛りつけた子供…。

ランドが捨てられた時、木に縛りつけられてた。

現在18歳…。捨てられたのは2歳の時…。

計算すると、16年前。


捨てた子供ってランドじゃん!!


プリムは確信した。

このグランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨさんは確かに森に子供を捨てた。

そして、木に縛られた子供はランド!

って事は…、ランドの本当の本当のお母さんは、目の前にいるこの人じゃん!

「え…っと!スリッパタベタヨさん!俺達が、その子供を探して来ます!」とランドはグランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨに言った。

「そんな!見ず知らずの方に、そこまでして頂くなんて…。本当にありがとうです!」とグランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨはお礼を言った。

「じゃあスリッパさん!子供の特徴を教えて下さい!」とランドが聞く。

あの長い名前を言うのが面倒になったのだろうか、省略して聞いた。

「あの時から、成長してますので想像上ですが…、髪は茶色でお父さんに似てボサボサだと思うんですよ」

「ふんふん」とランドは頷く。

「目は優しい目付きをしていて、人を寄せ付ける魅力があると思うんです」

「ふむふむ」とソフィアも頷く。

「結構、トボケてる所があると思うんですよね」

「ふ〜ん」とプリムはランドを見る。

「名前はエイツリーと言います!今は変わってると思いますが…、なんかランドさんと似ていると思うんですよね」とスリッパは言う。

気付けよ!とプリムは思った。まさに、その通りの人物が目の前にいるじゃん!

しかし、誰も気付かない。

「俺ってそんなにトボケてるかなぁ…」とソフィアに聞くランド。

ソフィアは少し考えて、答えた。

「うーん。トボケてるって言うか鈍感なだけじゃない?」

「鈍感かなぁ…」とランドはプリムに聞いてきた。

「はっきり言うと、トボケてる上に鈍感だわね!」とプリムはキッパリ言う。

「まぁまぁ、そんな事で喧嘩しないで…ね!」とスリッパはなだめた。

「いや!お前が先に言ったんだろ!」とプリムは思った。

「じゃあ、探すか…」とランドは森の中を歩き出した。

何で?何で気付かないのよ!それでも、何も言わないで付いていく。

スリッパは、黙って森を出ていった。ソフィアは、スリッパの後を付いていく。

「ねぇランド!本当に、この森にエイツリー君が居ると思うの?」とプリムは聞いた。

「多分な…。死んでは居ないと思うんだ。だって、俺が生きてるんだもん。エイツリーだって生きてるさ!」とランドは自信満々に答えた。

本人が本人を探して見つかるのかな…見つかる訳が無い!とプリムは思い話を切り出した。

「ねぇ?ランドが、捨てられたのって16年前でしょ?グランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨさんも子供を捨てたのが16年前でしょ?」

「うんうん」と答えるランド。

「グランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタヨさんは木に縛ったって言ってたでしょ?」

「俺も木に縛られてた」とランドは答える。

「と言う事は…?」

「と言う事は…そうかっ!」とランドは閃いた。

「そうよ!そう言う事よ!やっと気付いてくれたのね!」

「ああっ!ありがとうプリム!やっと気付いたよ!エイツリーは、まだ木に縛られてる可能性があるって事…」

「無いわよ!違うわよ!そしたら生きて無いわよ!」とプリムは叫んだ。

「エイツリーは俺と同い年なんだな?」とランドは気付いたように驚く。

「そうよ!それは最初に言ってたでしょ?見かけを聞いたでしょ?」

「うん…茶色の髪で俺に似てるって…そうかっ!」

「そうよ!本当に気付いたの?」

「ああ…ありがとうプリム!エイツリーはまだ、木に縛られ…」

「て無いって何回言わせるのよっ!本当、ランドってトボケてるわね」とプリムは呆れている。

「トボケてる…エイツリーもオトボケキャラ…もしや!」と何かに気付いた。

「はいはい…もう良いから」とプリムは聞く耳を持たない。

「もしかして、同一人物なのか…?」とプリムに聞いた。

「もしかして、気付いたの!?そう!同一人物なのよ!」

「グランツ・ヘストパスカル・ゾンビラアッチ・スリッパタベタナと!」

「違うわよ!」プリムのパンチがランドの後頭部に直撃した。

「やっと…噛まないで……言えたのに…」とパタッと倒れたランド。

ふぅ〜。とため息をついて倒れたランドを引きづり町へと帰っていく。

プリムは、あの人にどうやって気付かせようと考えていた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ