表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
87/106

マブダチの効用

 社員食堂にいたのは、男三人、女四人の七人。

 食事は終わったらしく、コの字に並んだテーブルを挟んで、飲み物片手に楽しそうにお喋りをしていた。

 全員作業服を着ていたが、なぜか、ひとつとして同じデザインはなかった。素材も色もバラバラ。上下色違いの作業服を着た社員もいた。

「申し訳ありませんが、三分ほど時間を頂きたいのですが」

 Pの声に会話がぴたりと止み、全員がこちらに顔を向けた。

「あ」

 一人の女の子が驚いたように腰を上げると、他の社員もバネに弾かれたように起ち上がり、あっという間に、壁に沿って整列した。そのてきぱきとした動作は、見ていても気持ちのよいものだった。

「いらっしゃいませ」

 だれも号令はかけないのに、声を合わせて言った。

 全員が初々しい笑顔を浮かべて僕たちを見ていた。しかし、どこかぎこちなさが残っているようだった。ひょっとすると、今年高校を卒業したばかりで、まだ世間慣れしていないのかもしれない。

「食事中に誠に申し訳ありませんが」Pが遠慮がちに言った。「皆さんに紹介したい人がいるんです」

 その口調に、苛つきを覚えた。Pらしさが全然なかったからだ。

 お前のせいで、場の雰囲気が壊れたじゃないか、と言ってやりたかった。

 僕たちに気づく前の七人の表情は、遠目にも明るかった。なのに今は無表情。俯き加減で、盗み見るような目を、Pに向けていた。

「なんだよ、おい」気がついたときは声が出ていた。「お前、スーツを着ると、人間まで変わってしまうのかよ」

 真ん中の女の子が、驚いたように目を丸くした。

 Pの顔から、一瞬表情が消えた。

 しまったと思った。勇み足では済まされない失敗をしてしまった。上司の立場で、部下の前で、叱責されるほどの侮辱はないのかもしれない。

 これで、Pとの仲も終わったな。と覚悟したのだが、彼は明るい声で笑い出した。

「確かにそうだな」納得したように言った。それから僕の手を取って「ありがとう。おかげで気持ちが吹っ切れたよ」と言った。「お前の言うとおりだ、俺らしさがなかったよ」

 Pは自分の気持ちを、パッと切りかえる時がある。

 僕は慣れているが、この子らは戸惑っているだろうな、と表情を窺ってみると、みんなの顔が輝いて見えた。息を止め、次の一言を待つ表情でPを凝視していた。

 その視線を受けとめたPが、ニヤリと笑った。そして自分の鼻先を拳でちょこんと殴った。開き直ったときに、よく見せていた仕種だった。

「紹介したい奴っていうのは、もちろん、こいつだ」そこでPは、僕の脇腹にパンチを入れる真似をした。「俺のマブダチだ。会長が帰ってくるまで、ちょいと待たせてくれ」

 背の低い男の子が、眉をひそめて首を傾げた。

「マブダチ?」

 やれやれと思った。世代間ギャップという単語が浮かんできたからだ。マブダチの意味が通じないらしい。

 三十になったばかりだというのに、俺はもう中年の仲間入りかよ。と思っていると、その子が大きな声で「やっぱり、あの噂は本当だったようだぜ」と言った。

「どうして?」女の子が訊いた。

「見て見ろ」男の子はPに視線を向けた。「部長の目つきが、いつもと違う。やっぱり隠していたんだ」

 一瞬の沈黙の後、歓声が上がった。

「キャッホー」

 と同時に、列が一挙に崩れた。

「やっぱり、そうだ、やっぱり、そうだ」女の子四人は、歌うような声でそう言いながら、肩を抱き合ってぐるぐるぐると回りはじめた。

 何が起こったのか分からなかったが、彼らの視線が、Pだけに注がれているところをみると、僕を歓迎するための踊りではなさそうだった。

 笑いながら、それを眺めていたPが「お前ら、一体、どうしたんだ」と訊いた。

 体格の良い男の子が、嬉しそうな声で言った。

「部長も、僕たちと同じようなことを、やっていらっしゃったんですよね?」

 質問と言うより、確認したという感じだった。

「何をだよ?」

「これですよ、これ」男の子は、右手でバイクのエンジンを吹かす仕種をした。

「ブンブンブン、ブブブン、ブン」

 一人の女の子が、排気音の口真似をすると、たちまちブンブンブンの大合唱が始まった。

「何の騒ぎですか?」

 背後で声がした。たしなめるような口調ではなかったが、水を打ったように静かになった。

 反射的にPを見た。

 笑みを浮かべたままだった。とりあえず安心した僕は、声の感じから、声の主を想像してみた。

 年齢は、たぶん僕たちと同じか、それより少し下。白い肌の知性的な女性。具体的に言えば、受付担当の女の子。

 そんなことを考えながら後ろを振り向いた。

予想した通りの女性。服装だった。黒のタイトスカートとベスト。少し胸の開いたシルクのブラウス。アクセサリーは、小さなイアリングだけ。

 しかし、予想していなかったものがあった。顔立ちと、スタイル。見る者を圧倒する雰囲気。

「お待ちしておりました」

 その女性は、ほとんど直角に腰を折った。その仕種にも、洗練された美しさがあった。

 この人が、会長の第一秘書だな。反射的に、そう思った。

 僕は、丁寧なお辞儀を返した。

「このたびは、お招きいただきまして」と言ったところで、Pが「やめろよ」と言った。「そんな堅苦しい挨拶、お前には似合わない。舌を嚙むぞ、血が出るぞ」

 クスッ、

 元の位置に整列していた七人の中の何人かが、笑った。

 近くまでやってきた女性は、もう一度頭を下げた。

「遠路はるばるお越し下さいまして、ありがとうございます。私、社長の○○と申します」

 とっさに咳き込んだ振りをしたのは、香水の甘い香りに頭がクラッとしたのと、会長が社長を兼務していると思い込んでいた僕には、返す言葉がなかったからだ。

「どうぞ、これを」

 テンポの良い足音と共に、冷水が入ったグラスが差し出された。最初に僕たちに気づいた女の子だった。

「ありがとうございます」と言って、グラスを受け取った僕の肩越しに、社長がPに訊ねた。「お食事は、すませたの?」

「いえ」

「分かりました」社長は即座に言った。「私もご一緒させていただきます。連絡を待っています」

 それだけ言って、ドアの向こうに消えた社長を見送りながら、小声で訊いた。

「お前の会社の業績が良いのは、あの社長のおかげだろ?」

「こういうところは、お前も人並みだな」

「どういう意味?」

「社長もやり手だけど、会長の稼ぎは、一桁以上違うんだ」と、そこで着信音が鳴った。「そろそろ会長が着くらしい。せっかくだから、出迎えに行こうか」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ