表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/106

仕分け作業

 質問には答えないくせに、上から目線の言い方。さすがにムカッときた。

「言われなくても分かっているよ。君が現れなかったらそうするつもりだったんだ」

 気づいたときには、言っていた。しかもそうとうきつい口調で。

 しまったと思った。

 これで自動録音機能の件も、トリエステの声が僕の頭の中から聞こえる理由も訊けなくなった。しかし一旦口から出たものは仕方がない。

「もう、何もきかない。全部自分で答えを探す」

 反応はないと思った。だがトリエステはふふふと笑った。そして「やっと位置が正常になったみたいね」と言った。

 意味が分からなかった。

「位置? 何の?」

 思わず訊いた。

「今自分で言ったでしょ。声よ、声。私の声の位置」

 その声がしだいに遠のいていくのがはっきりと分かった。私の声、という部分は空中からだった。

 トリエステがまた消える。いなくなる。

 予感めいたものを感じた僕は、焦った。

「君の声が、どうしたっていうの?」

 しかしトリエステは、それには答えなかった。

「これで安心したわ」

 その声は、斜め上、四十五度あたりから聞こえてきた。

「まさか、白い世界に戻るつもりじゃないだろうね」

思っていたことを口にすると、天井の向こうから妙に明るい声が降ってきた。

「じゃあ、またね。バイバーイ」

「またね、っていつ?」

 しばらく待ったが、返事はなかった。来ない返事をいつまでも待つのは、僕の趣味ではない。

 今のは何だったんだよ、おい。

 独り言を言った僕は、自分の手元に視線を戻した。そして四角い箱を睨んで、思いっきりふて腐れた声で言った。

「はいはい、さようならトリエステ。気が向いたらまた出ておいで」

僕はそのままパソコンデスク向かった。そしてノートパソコンを机の上に置いて宣告した。

「今日からここが君の新しい居場所。文句はないよね、トリエステ」


 トリエステも指摘したように、今僕がしなくてはならないのは、現実と夢の仕分け作業。

 明日人材派遣会社に行くのも、これから外出するのも、その一環。

 部屋の中の検証は後まわし。できるだけはやく外部データーを集める必要がある。そうしなければ頭の整理がつかない。

 久しぶりに取りだしたウエストポーチに、ICレコーダーとボールペンとメモ帳を突っ込んだ。

 最初に向かったのは、老夫婦が経営するラーメン店。でも食事をするつもりは毛頭ない。現実の記憶の中に紛れ込んできた夢の記憶を払拭するためだ。

 あの店での出来事は、全部夢だった公算が強い。あんな不味いラーメン店が繁盛するはずがない。

 予想どおりだった。店構えは6年前と変わらなかった。「ネットで大評判の」というポップ文字もなかったし、行列もなかった。アーケード通りそのものに人影がなかった。

 自分の予想が当たったことは嬉しかった。でも、がっかりした部分もあった。

 もし現実のことだったら「ネットで大評判の」という文字の後に「シュールストレミング風ラーメン」と書き足せば、もっと人気がでるかもしれないと思ったからだ。

 世の中には物好きがいる。美味しいものを食べ尽くした人間の中には、今度は不味いものを、と思う人間がいるかもしれない。

 この店の客が増えると、商店街も潤う。そうなれば、お婆さんの金の指輪も夢ではない。

『シュールストレミング風ラーメンは夢だった』

 とカギ括弧付きでメモ帳に書き込んだ僕は、せっかくだから店の中も確認することにした。といっても店内を歩き回るわけではない。入り口から顔をちょっと出すだけ。

 確認するのは二カ所。レジ横の水槽のネオンテトラと、その上の壁。三秒あれば足りる。

 店のドアをそっと開けて顔をいれたとたん、耳元で元気な声が聞こえた。

「いらっしゃいませです。どうぞ、どうぞ、こちらにどうぞ、です」

 ビックリして横を向くと、あのお婆さん。テーブルを指差すその手には金色の指輪が二つ。店主のお爺さんは、にこにこ笑ってこっちを見ていた。

 背中に冷たいものが走った。異次元の世界の入り口にいるような気がした。

 ここも現実と夢が入り交じった世界なのだろうか。

 店内に客がいないのを確認した僕は、とっさにウソをついた。

「友人がいないところをみると、店を間違えたみたいです。ごめんなさい」

 後ずさりしながら水槽に目をやった。泳いでいたのは、ネオンテトラではなかった。金魚。それも三匹。壁には真新しい表彰状。まさしく夢でみたとおりだった。

またしても頭の中は大混乱。

 店内は夢の通りなのに、どうして店構えが変わっていないんだ。なんでお婆さんもお爺さんもあんなに愛想がよかったんだ。中途半端の意味がまるで分からなかった。 

 

 どこをどう歩いてきたのか、よく覚えていなかった。気がついたら、TSUTAYAの前の交差点だった。

 視線の先にあったのは行列ができることで有名なラーメン店。時刻はまだ八時前。いつもなら30分は待たされる時間。なのに誰も並んでいなかった。

 外出の理由を思い出した僕は、信号が青になった横断歩道に足を踏み出した。

 結論から言うと、そこのラーメン店での出来事はすべて現実に起こったことだった。

 あの日僕たちを案内した店員が、その日のことをよく覚えていたのだ。

 連れの若いカップル。僕たちが注文した三種類のラーメン。店員が用意した取り皿を使わなかったこと。ときどき天井を見上げながら、僕一人がしゃべっていたこと。三人分の代金を払ったのは僕。その他にも思わぬ収穫があった。

 おつりを渡すとき僕の頭に視線を向けた店員が「でも頭に怪我がなくて、よかったですね」と言ったのだ。「なぜかあそこで転んでしまう方が多いんです。段差もないというのに……」 

 アパートに帰った僕は、さっそく部屋の中の仕分け作業に取りかかった。

 しかし、あの日僕が借りたレンタルDVD「昭和残侠伝」のことが記憶の中から抜け落ちているなんて夢にも思わなかった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ