表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
30/106

森伊蔵当選祝賀会

 電話が一発で繋がったとき、もしかすると、と思った。

 僕はガイダンス音が、外に漏れないように、携帯を耳に押し当てた。

「こちらは森伊蔵でございます。ただいま抽選結果のご案内を致しております」に続いて、流れてきたのは、僕の携帯番号と、お買い上げありがとうございます、という言葉。

 え?

 僕は首をひねった。

 自分の携帯番号が聞こえてきた理由は分かる。この携帯から電話したからだ。でも、どうして、お買い上げありがとうございますなのかが、分からなかった。

 だって、僕はまだ焼酎を買っていない。この前、予約電話をかけただけなのだ。

 森伊蔵初心者に、お買い上げありがとうございますが、当選を告げる言葉だと分かるはずがない。

 ガイダンスが続く携帯をぼんやり眺めている僕に、おばちゃんが訊いた。

「どこにかけているの?」

「ここです」僕はカウンターの一升瓶のラベルを指差した。「森伊蔵」

「ちょっと、それ、貸して」

 僕の手から携帯をひったくるようにして、自分の耳に当てたおばちゃんが、突然、片手でパンパンパンとカウンターを叩いた。そして、焦ったような声で、さっきと同じようなセリフを口にした。

「メモ帳、メモ帳、メモ帳」


 おばちゃんがいなかったら、僕は森伊蔵を手にすることはなかった。予約番号を聞き逃していたはずだからだ。

 酒造会社に問い合わせたら、何とかなるんじゃないの。 

 仮にそんなアドバイスをもらったとしても、絶対に従わなかった。僕は、自分の手の中から逃げたものは、追わない主義なのだ。

「カンパーイ」

おでんの試食が、急きょ当選祝賀会に変わった。

 僕はコーラ。おばちゃんは、缶ビール。

「お酒が飲めないのに、どうして?」

 半年ぶりに森伊蔵が当たったというおばちゃんが、不思議そうな顔で訊いた。

 ここで、トリエステの話を持ち出すわけにはいかない。

 トリエステとの会話が夢だったにしろ、僕の脳が勝手に作り出した妄想だったにしろ、それを言い出すと、話が長くなるからだ。

 ここは、さらりといこう。

 と決めた僕は「当たる予感がしたんです」と、でまかせを言ってからつづけた。「当たったら、友人に送ってやろうと決めていました」

「どこに住んでいるの? その友達」

 おばちゃんは、口についたビールの泡を手の甲でふきながら言った。

「東京です」

 僕は、Pが映像を学んだ仲間だったことを手短に話した。

「彼に言わせると、鹿児島の食べものは、何でも美味しいらしいんです。半年ほど前、カツオの腹側を送ったら、こんなに美味い腹側を食べたことがない。やっぱり、本場は違うなぁと、感心していました」

「あら、そう」

 おばちゃんは、自分が褒められたかのように、目を細めて笑った。

「その友達、違いが分かる人らしいね。だったら、今度はもっと喜ぶと思うよ。飲める人にとって、森伊蔵は特別だから」

 そのあたりでコーラを飲み干した僕は、壁にかかっている時計に目をやった。いつの間にか、この店に来てから一時間近く経っていた。

「ごちそうさまでした。今度は、客として伺います」

 と言おうとしたところで、あ、いけないと思った。

 この前電器店で会ったとき、おばちゃんから宿題が出ていたことを思い出したのだ。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ