表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
日記  作者: 畑々 端子
15/1443

人のお金だから 2021年10月26日

曇りのち少雨


 ここ最近、体調が本当に悪い。。。。風邪なのか?コロナではないと思うけど・・・・


 昨日の夜から、羊のことわざが出てこなくてもやもやしてる。


 群れの中から、一匹だけ別の方向へ行く羊。ってやつなんだけど・・・・んーなんだったか・・・・


 スケープゴートしか思いつかない。



 ウェブニューズの並びを見て、これは偶然なのか恣意的なのか?と首を捻った。

 年金機構が使っていないPCやなんかに1億円無駄使いした。と言うニュースの下に、コロナ禍で失業して貧困にあえぐ若者の相談件数が前年比で3倍以上と言うニュース。


 前者は言うまでもなく、多分今にはじまったことではない。箱もの馬鹿みたいに作って、バカみたいに無駄使いして、年金が雪だるま式に増える資金だから何も考えずに使ってるんだと思う。

 後者に関しては、この選挙で自民党が勝つと思うけど、所得分配では中間層も貧困層も救われないと思い

今までもそうだけれど、富裕層だけが儲かる仕組みになるんだと思う。資本主義ではある程度仕方がないにしても、それをどうにかするのが政治。

 国民も、各党が給付金と言うおいしい蜜で釣ろうとしてる。そんなデマには惑わされないようにしないといけない。過去に、野党は消費税を廃止するだのなんだの言って結局消費税は上がった。

 そもそも、日ごろ国会でまともなな議論ができない野党集団の存在意義とは?


 土日は釣りに行きたいから、明日期日前投票に行こうと思ってる。


 国民の義務は果たしているのだから、権利は行使しないと。 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ