表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
アレンの息子  作者: みすみいく
2/3

ベビー・バス

 面倒見なさい。のメモを付けられたフランシスを連れ帰って、さんざん振り回されていたアレンだったが、この事件によって生じた2人の関係を修復も、急がねばならない課題だった。

 車両部のチーフに小言を喰らいながら、チャイルドシートを付けて貰い、総務のベテランに、当座要る物を揃えて貰って、山のようになった荷物をトランクに詰め込んだ。今後が思い遣られて、溜息が出た。


 庁舎を出る時にはぐずっていた赤ん坊は、アパルトマンに着く頃には、座らせていたチャイルドシートに座ったまま、睡ってしまっていた。


 起こさないようにそうっと抱き上げて、荷物を抱えたままエレベーターへ向かおうと、何気なく車のドアを閉めた。バタン、と音を立てたドアに、パチッと目を覚ましたかと思うと、怒っているのか顔を真っ赤にしてぅえ~んと、泣きながら、抱いている腕を逃れようと身を捩る。


 「…わ!たたた…動くなって!落ちる…」


 柔らかいからだが、くねくねとまるで嫌がる猫を抱いているような扱いにくさだった。エレベーターに乗り込んで、ずり落ちかけているのを抱き直して、めっ、と睨むと口をへの字に曲げて睨み返された。


 何だか誰かの反応に似てる…

 やっとこさ部屋のドアを閉めた時には疲労困憊していた。なんせ小さくてふわふわとして扱いにくい。だが、可愛らしくて、貴重な存在だからこその疲労困憊なのだった。


 何て思っている間に、赤ん坊は手を逃れてよちよちと、俺のアパルトマンと言う未知の空間へ歩き出していた。うわっ、走るな。転んだ…赤ん坊の額がガラスのコンソールの角を掠るように落ちていくのを冷や汗と共に見ていた。

 小さな足は迷いが無くて、思っているよりずっと早い、あっと思った時には対処しようとしてもまるで間に合わない。


 たいへんだ。

 

 哺乳瓶に計量された粉ミルクを入れて、定量の目盛まで湯を注ぎ、蓋を閉めて振り溶かし、流水で人肌まで温度を下げる。手の甲に振り出してみて、熱くないところまで冷やしてからでなければ、火傷させてしまう。

 ミルクを作るにもこれだけの工程を踏まねば成らないのかと、溜息が出る程だった。その上、この後、2度目に使おうと思えば、哺乳瓶を殺菌消毒せねばならない。この子は1歳前後には成っているようだからそこまででは無いが、ネットの情報では、新生児は4時間おきの授乳が必要と有った。この繰り返しを4時間おき…

 これでは世話をする者は、寝る間も無い。


 「子供ってこんなに手間が掛かるんだな…」


 ミルクを飲ませて、オムツ替えして、眠って起きて。揃えて貰った離乳食を食べさせて、もう一度オムツを替えると10時を回っていた。


 「出来た…」


 替え終わって、赤ん坊を抱いたままソファに沈み込むと、目の前に広がる惨状にどっと疲れた。何をするにも拙い段取りと、あやふやな手順で部屋中に物が散乱している。

 溜め息を付きつつも、アウルがしていたのを思い出して、肩にかけたタオルに寄りかからせるようにすると、腕の中にすっぽりと嵌まった。

 安心感からか、間もなく気持ち良さそうにスヤスヤ眠り始めた。ホッとして見たのを最後に、俺もウトウトしたらしい。

 抱えていた腕から赤ん坊が抱き取られた。

 アウルが帰ってきたのだと思うと余計に躰から力が抜けた。

 座り込んだソファの横が柔らかく沈んで、背にもたせ掛けた頭が傾ぐ。ふわりとサボンの薫りが鼻腔をくすぐり、たった今湯浴みを終えた肌の、しっとりとした手触りを思い起こさせた。


 「お帰り」

 「ただいま」


 応えて、潤った唇が触れた。

 啄むように、触れては離れ、離れてはまた触れられ、その度に、離れていくのを止めたくなる。

 誘われて、差し入れた手に何も着けない躰が触れた。

 深く合わせた唇の中で、絡めた舌が肌を撫でる掌に応えてうねる。襟足を指輪を着けた左手が辿り、髪を掻き上げてより強く引きつけた。


 ゆうるりと熱を帯びる躰の奥深くからロズィエ・ドレスが燻り立ち、ヴァーベナの薫りと合わさって、他の何者でも無いミドルノートが現れる。

 俺だけに許される恍惚。魂が満たされる。

 刹那の声に俺の総ても共に沈んだ。


 含んだワインを口移されて、ふ…と、意識が戻る。


 「…アレン…」

 「愛しています。貴方だけだ。他に何も要らない」

 「うん」


 傷付いて終う事態は、防ぐ手立ては無いのだろう。だが、痛む傷を癒やすことは出来る。


 「おねだりが、上手く出来るように成りましたね」


 からかうと、怒る事は変わらなくても、今はもう、何も言わずに済ませてしまわ無くなった。

 バスルームまで抱いていって、温めの湯を張ったバスに入れた所で、漸く正気を取り戻したらしい。


 「こんな事してる場合じゃ無かった」

 「大丈夫。さっき、オムツを替えて、よく寝てますから」


 へぇ…と言うように見上げた。


 「あの惨状を作った奴が。成長著しいな」

 「でしょう?!」


 惚けて言うと、アウルが笑った。

 嬉しい。

 こうして向けられる笑顔が、染み入るように嬉しかった。


 「『こんな事』じゃ有りません。大事な事です」


 アウルの唇が寄せられて、頬の雫に口付けた。


 翌朝、テーブルの上に赤ん坊を座らせて、ヘビーフードを口に入れてやっている。ベテランの準備は抜かりなく、もくもくと口を動かしては、もっとと催促する。


 昨夜、入れてやれなかった風呂に、洗面ボウルが成るとは思いもしなかったが、成る程、滑らかな大理石は、淵にタオルを敷いて湯を張ると、赤ん坊用のバスタブと言えなくも無かった。

 カモミールのティーバッグを煮だした湯と、石鹸の柔らかな薫りが、目の前の赤ん坊から漂う。


 「坊や。美味しいか?!」


 聞くと口を動かしていたが、俺を見てにぱっと笑う。

機嫌の良い子だ。姉の長男何ぞには、会う度に泣かれたもんだが…


 「『坊や』は『フランシス』だと」


 添付してあったマザーズバッグの中を、身元に繋がる物は無いかと見直していたアウルが言う。

 完全に納得など出来るものでは無いのだろうなと思って、哀しいのか、嬉しいのか判じがたい感情を持って見ていた。


 「パパのミドルネームを…あ!そうか!」

 「何です?!」


 思わず言って、テーブルの隣の席に座るアウルを向いた俺に、びっくり目のフランシスが、同じように顔を向けた。見た途端、アウルが笑いこけた。


 「何なんですか?!」

 「…わ…悪い。そっくりな顔が…同じタイミングで向いたんで…何か…凄い…」


 ツボに嵌まって暫く治まりそうに無い様子に、溜息と共に、幸福感にも包まれていた。アウルが笑う。

 今が日常とは言えないのかも知れないが、ほんの些細な事で笑っている。


 あ…いかん。


 「解った。睨むな。虐めてない」

 「?!」

 「お前が泣くからフランに睨まれてる」


 そう言ってキスをくれる。


 「睨むなって。こいつは私のだ。お前のパパじゃ無いんだぞ」

 「えっ?!」

 「ぷ~っ!はっはっは」


 また2人で笑われてる。


 「お前に懐くのは父親と間違えているからだ。フランのパパが別に居る証拠だな。この位の頃には、そう言う錯覚が有って当たり前なんだ」

 「クリスはマーヴに会う度間違えた」

 「そりゃ、クリスで無くとも」

 「まぁ、私達は双子だからな。この時期母親と違って、父親は眼鏡をかけて居るとか、髪の色とか、目の色とかで見分けるくらいだ」

 「そんなもんですか?!」

 「もっと言うと、彼等にとって必要になるのは、相手が雄か雌かの区別をするのが先だと言うことだ」


 話が見えなくなってきた。


 「オスかメス?!」

 「野生動物の雄は、例え自分の子共で有っても、繁殖期の雌を認めた時には、連れている子供を食い殺す事が有るからだ。より確実に自分の遺伝子を残すために」

 「アウル。止めなさいよ。言ってる事と、言ってる顔のギャップが有り過ぎて、引く」


 言われて、目を見張ったものの、どう対処して良いかを見失っている。


 「…ん~」

 「すみません。無理言いました」

 「人間の本能の部分に、危険を回避する為に、先ず雄を見分ける必要だけが微かに遺っている。で、良いか?!」


 無言で頷く俺に、自分に対する溜め息を付いた上で、言葉を繋ぐ。


 「母親とは根本的に違う者だと言うことだな。生まれ出るまでは1つで有った母を、子は、殆ど伝わる音と、匂いで見分けてる」


 言いながら、アウルの目が自分を振り返って何処かへ行ってしまう。


 「フランシスの日常に父親の存在が有ったって事?!」

 「そうだよ。だから、この子を省の玄関まで連れて来たのは、この子の母親じゃ無いって事だ」

 「で、俺は君のパパじゃ無いってさ。フランシス」


 言ったところで、俺の携帯が、警備主任のカールからの着信を示した。


 「はい。ああ、居る。ご機嫌で飯食ってるぞ。…何だって?!すぐ連れてそっちへ行く。待って貰ってくれ!」

 「迎えが来たって?!」

 「ええ!両親とベビーシッターが3人で」

 「そうか、良かったな。この子の準備は私がしてやる。自分の支度をしろ」


 聞くまでも無く、アウルが一緒に来る事は無い。

 その目で、この事態が間違いだったと確かめたく無いはずも無い。


 「ついでに此処も片づけておいてやるから…」

 「…ちゃんと報告しますから、待って居て下さい」


 僅かに視線を逸らせるのを、抱き締めて口付けた。

 何も言えない。

 

 「待っていてやる。惜しいことをしたな。これが休日で無ければ、一騒ぎした上で、この際、広告塔を止める口実に使えたものを」

 「そんなことを考えていたんですか?!」

 「もう、お前を切り売りしない」

 「如何してそう言う事を、ストレートに言えるんですかね?!」

 「え?!…あ!」


 無意識ですか?!


 「危ないっ!!」


 アウルが、フランシスを載せていたテーブルの淵で、落ち掛かった足を掴むのと、振り返った俺が、落ちてくる頭を支えるのがほぼ同時だった。


 俺達が凍り付いて、声も出なかったと言うのに、フランシスは逆さまになったまま、盛大に喜んだ。溜息と共にどっと疲れたのは言うまでも無い。

 お読み頂き有り難う御座いました!

 随分前から、漫画で下書きまで済ませた作品です。メジャーの本に載りたくて、2人の関係を書かずに書いて、やっぱり駄目でお蔵入りしていました。

 陽の目を見せてやれて、良かったです~

 もう一遍有ります。よろしくお願い致します!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ