表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/130

転移前学校3

 進也は校舎裏へとやってきた。

 日頃、誰も目を向けないような敷地の隅に並ぶ花壇。鹿沼皐月はその場所で、静かにうつむいて立ち尽くしていた。

 嫌悪感をあらわにしながら、進也は鹿沼のそばに近づく。


「……あ。天杉、くん」


 こちらに気付いた鹿沼が怯えたような目で見てきた。鹿沼は自分自身をかばうように、片手で首元を押さえ、もう片手でその手首をつかんでいる。

 周りに他の人間はいない。ちっ、と盛大に舌打ちしながら進也は鹿沼を睨みつける。


「何の用だ?」

「……その、ごめんなさい。また今夜……」


 苛立ちが募る。そもそもここに来る前から呼び出しの意味は分かっている。問いかけは形式だけの物で、腹立たしさをぶつけるための代わりでもある。

 進也は校舎の壁に拳を叩きつける。鈍い音を立てて壁面にひびが入った。鹿沼の怯えが増した。


「場所は?」


 端的に問う。手間を省きたいから、というのもあるが、鹿沼と必要以上の会話をする気になれなかった。チャットアプリで済ませれば顔も合わせずに済むが、ログに残ってしまう。それは避けたい。


「前と同じ、です……」


 か細い声で鹿沼が答えた。「ああ、そうかよ」と、進也は吐き捨てるように言った。

 進也は踵を返す。たったこれだけのために足を運ばされたかと思うとまた腹が立つ。だが会話はそれで終わらなかった


「あ、の……天杉君」


 追いすがるように鹿沼が声をかけてきた。


「ああ?」


 虫の居所が悪いせいで、今時チンピラでも滅多にしないような意気がった声を出して、進也は振り向いた。


「その……写真は……」


 その言葉を口にされ、進也は苛立ちが最高潮に達した。鹿沼に近づいてその襟首を思い切りつかみ上げる。


「っ!」

「……お前、いい加減にしろよ? 立場分かってんのか?」


 ぎりぎりと制服の布が握りしめられて悲鳴を上げる。立ち昇る進也の怒気に当てられて、鹿沼は怯え交じりに喘いだ。


「ご、ごめ、なさ……っ!」


 謝罪を口にされたところで腹の虫は収まらなかったが、進也は手を離して解放した。鹿沼はその場に座り込み、苦しげに咳き込んだ。


「ごめん……なさい……」


 鹿沼は肩を小刻みに振るわせてもう一度謝ってきた。

 華奢で、儚げで、一人では立てないのではないか、と思うほどの弱弱しさ。それが進也にはこの上なく腹立たしい。自分が最も気に食わないものを、まざまざと見せつけられているようで。


「何してるの!」


 背後から女の声がかかる。梨子の声ではなかった。

 こちらが振り向くより先に、鹿沼のそばへと声の人物が割り込んできた。長い髪を後ろで団子にくくった女生徒。見覚えはない、気がする。


「皐月、大丈夫?」

「あ、円花ちゃん……」


 女生徒が鹿沼へ気遣うように声をかける。

 鹿沼が呼び返した名前から、進也はかろうじて女生徒のことに思い当たった。


(確か鹿沼とべったりの女か。ええっと……七海、だっけ?)


 七海は、鹿沼の首元――先ほど進也が襟首を締めた辺り――が赤くなっているのに気付き、こちらをきつく睨みつけてくる。


「あんた、天杉……皐月に何したのよ!」

「……何で俺の名前知ってんだ?」


 七海とは接点が無い。進也は返答より先に、思わずその疑問を口にした。


「学校一のクズ男の名前なんか知ってるに決まってるでしょ!」

「あー、そりゃそうか。……にしても学校一? そんな暴れてたか、俺?」

「どうだっていいでしょ、そんなこと! それより、皐月に何したかって聞いてるのよ!」


 七海がギラギラと怒りを込めた目付きでこちらを見てくる。先ほど自分が鹿沼に向けて睨んでいた時の焼き直しのようだ。こちらを知ってなお突っかかってくる度胸といい、進也はつい愉快になって吹き出しそうになった。


「何笑ってんのよ、ふざけないで!」

「ふざけてねえよ。何したかって、そりゃ――」

「やめて!」


 鹿沼が唐突に叫んだ。七海は戸惑った様子で鹿沼を見る。


「円花ちゃん、やめて、お願い……天杉くんは、何も」

「皐月。平気よ。天杉が何か脅してても、私が守ってあげるから」

「ち、が、円花ちゃ――」


 鹿沼が言い切る前に七海がこちらを見据えてくる。

 進也は二人に冷ややかな目線を送る。


(こいつも、鹿沼と同じただのバカか)


 進也はさっさと帰ろうとした。七海の気概と義侠心は面白くはあるが、それだけだ。相手にする必要性を感じない。


「どこ行くのよ、この卑怯者!」


 七海が罵倒して引き止めようとしてくるが、進也は無視した。

 校舎裏から抜けようと歩いていく。だがこちらへ歩み寄ってくる者を見つけ、足を止めた。


「おーい、進也。……あれ?」


 やってきたのは梨子だった。進也の後方に視線を向けて、少し戸惑ったように言う。


「なんだい、修羅場かい?」

「寝ぼけたこと言ってると、その口縫い合わすぞ」

「ひどいね。人が心配して見に来てあげたのに」

「野次馬しに来た、の間違いだろ」


 いつもの調子で応酬すると、梨子は進也の横を通り過ぎて七海たちへ近づく。


「大丈夫? メンタルブレイクしたとか、トラウマになったりしてないかい?」


 あまりに雰囲気の違う呼びかけに、七海たちは一瞬ぽかんとした表情を浮かべる。だがすぐ七海が反論する。


「っ、大丈夫なわけないでしょ! ひどい目に遭わされたのよ、皐月は!」

「そうなのか。それはすまなかったね、迷惑をかけた。ほら、進也。君も謝りなよ」


 梨子が慣れた様子で受け答え、進也の方を向く。


「アホらし。帰るわ」


 梨子ごと置き去りにして進也は再び歩き出す。


「シーンヤ、ちょっと――」

「待ちなさいよ! 何勝手なこと言ってるの! このまま帰っていいわけないでしょ!?」

「あ、進也はそういうのいいって思うタイプだから言っても無駄だよ」


 七海の言葉に、梨子の場違いな指摘がなされる。

 当の進也はそのやり取りを雑音として受け流し、すたすたと歩みを進める。


「あなたあいつの友達なんでしょ!? だったら止めなさいよ!」

「そうしたいところだけど、彼女を慰める方が先だと思うし」


 校舎の角まで来たところで、進也は横目に女子たちを見る。七海と、何故か梨子が一緒に鹿沼を気遣っている。肝心の鹿沼は、相変わらずうつむいたまま、弁明もできない。


(くだらねえ)


 胸中で吐き捨てるように呟く。問題を解決する姿勢が何ひとつ見出せない。鹿沼には自分から関わったわけだが、そのきっかけとなった出来事よりも、鹿沼自体の方が気に食わなくなりそうだった。


「――と」


 目眩がする。頭に血でも昇りすぎたかと一瞬思うが、違う。影がやたらと伸び、動いている。差し込む日の光が、白に近いほど強くなっている。


「え、何?」

「空が――」


 女子たちの声。進也も空を仰ぐ。

 大きな光体が空に浮かんでいる。太陽ではない。巨大すぎるし、距離が近すぎる。

 光体は幾何学的な文様の形をした光の帯を長く伸ばし、学校の周りを取り囲んでいる。光が光を呼び、更に明滅して辺りを染め上げていく。

 進也の勘が告げている。あれは何かやばいものだ、全力で避けるべきだ。

 思うと同時に足が反射的に光帯の輪の外へと向かう。だが目前を金網のフェンスが邪魔をしている。飛び越えて脱出を――。

 横目に、空を眺める三人の姿が映った。進也と違って、状況に混乱したまま動けないでいる。

 置いていく? 見捨てる?

 答えを出し切るより先に、進也たちは校舎ごと光に包まれ、その場から消失した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ