表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

彼を殺したのは誰だったのか、

作者: 雲間真黙





「降ろされても仕方のない演技でした」

彼が口を開いた。

「自らやめてしまいたいとすら思ったというのに、その過程が、その後が気になって実行する勇気すら持てないなど、とんだお笑い種でしかありえないでしょう?」

そういって彼は微笑んだ。

私は、否定も肯定もせず、ただ彼を見ていた。

彼の自嘲じみた独白を馬鹿にしたいとは、思わなかった。

私にだって、覚えのある感情だ。

「だから、降ろされたいと思った。自分で降りる勇気が持てないのならば、誰か…“人を踏み台にしても壇上に立ちたい”人に降ろしてもらえばいいのだと」

その考えには、同調できなかったけれど。

自らの役を演じきる自信が持てないのなら、ほかの誰も巻き込まずに、一人で勝手に引っこめばいいのだ。

それができないのなら、自分の思い通りに演じればいいのに。

「そこにいて、いいこともあるけれど。それにも増して、悪いことのほうが多いのなら、壇上を降りる勇気も必要でしょう?」

彼は笑う。

「引き際が肝心、てね」

私は彼に答える言葉を持たなかった。

彼は、慈愛にすら見える顔で笑って舞台の袖に引き上げていった。

私は、彼を追いかける足を持たない。

断罪を、するつもりはなかった。

彼は、結局誰一人殺してなどいないのだから。











それから数年が過ぎたとき、ふと気づいた。

彼は、いつも、すぐ傍にいたのだと。

すぐ傍にいて、ふとした瞬間、私の耳の後ろでささやくのだ。

「まだ、やめないのか?」と。

私は、いまだ彼に答える言葉も、彼を追いかける足ももてないでいる。


過去の覚書から発掘。

何を書いていたのかは、謎。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ