表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/15

There is,

 私は自分がストーカー被害に遭っていることに気付いた。いくつもの目が、私がどこにいても私を凝視するのだ。駅で電車を待っているときも、会社で仕事をしているときも、果ては自分が家にいるときでさえ誰かに見られている。

 私は警察にかけあった。しかし私の表現が悪かったのか、警察官は取り合ってくれなかった。だけでなく、実はその警察官がストーカーであることに気付いた。私は逃げ出したが、視線が、町行く人すべてが私を凝視してくる。

 私は友人に電話をした。彼にだけは信頼がおける。現に、彼からはストーカーの気配がしなかった。彼と電話をしている間なら……いや、やはり無理だ。多くの視線が、私の電話の内容を盗聴している。

 彼が、病院に行くよう勧めてきた。精神科の病院に。視線に敏感になって、気が揉めない状況を案じてくれたのだろう。私は彼の忠告どおりに精神科の病院に向かうことにした。

 医者は、私を異常アリだと判断した。そんなの信じられない。まさかストーカーのせいで私の精神さえもずたずたにされてしまったのか。しかし違った。その医者自体がストーカーだったのだ。私は医者を押しのけて、必死になって逃げた。私の咄嗟の行動のおかげで、どうにか命は助かった。私は家に入り鍵を閉め、ふっと肩を落として崩れるように座った。

 私は洗面台に立って、顔を洗った。洗っても曖昧な視界は明瞭にならない。そのまま私は、洗面台に取り付けられている鏡を見た。

 そこに映る私の顔こそが、ストーカーの正体だと気付いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ