表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

第6章 名前のない遺書

遺書は、机の奥から見つかった。


それは日記とも、手紙ともつかない、無機質な白紙の束に近かった。

けれど、書かれていた文章は、確かに“私”の手によるものだった。


あるいは、“彼女”の。


紙の最初には、こう書かれていた。



「この記録を、もし誰かが読むのなら、私はもうこの世界にはいないかもしれない。

だが、ひとつだけ伝えたい。

――私は、本物だった。

彼女に奪われる前は、確かにこの世界にいた」



私はその文字を、ゆっくりと、何度も読み返した。


そして気づいた。


この“遺書”は、ずっと前に書かれたものではなかった。


筆跡は、新しい。

紙も、インクも、最近のもの。


つまり――つい最近、“私”が書いたものだ。


でも、記憶がない。

書いた覚えがない。


それでも、書かれている内容は、私の頭の中に“あった”ものばかりだった。


「“彼女”は、私の一部から生まれた。最初は声だけだった。

それが徐々に形を持ち始め、生活を共有し、やがて人格としての独立を主張するようになった。

彼女は私を乗っ取りたかった。だって、彼女には“名前”がなかったから」


私は目を閉じる。


――名前。

そう、私はいま、自分の名前を口に出すことができない。


「……私の名前は……」


喉が、動かない。

言おうとすればするほど、別の名前が浮かぶ。

それは“彼女”の名前だった。

つまり、“私”ではない――もう一人の誰か。


日記は続いていた。



「彼女は記憶を奪い、顔をコピーし、声をなぞり、行動を模倣し、

そして、私を“狂っている”存在として仕立てた。

彼女は世界に自分を定着させたかった。私という“オリジナル”を消して」



私は立ち上がった。

足元がふらつく。


手にしたレコーダーから、またあの音声が流れ出す。


「これが最後の記録になると思う。

……私は、確かに存在した。

お願い、忘れないで――

名前のない私が、ここにいたことを」


その瞬間だった。


頭の中で、ふたつの記憶がぶつかり合った。


夕食を作った記憶と、食卓で彼女と会話した記憶。

誰が料理をしていたのか。誰が何を話していたのか。


そのすべてが、あべこべに再生される。


もはや、どちらが語っていたのか、わからない。


私は“彼女”なのか?

彼女が“私”だったのか?


鏡の前に立つ。


そこに映っている顔は――“私”だ。

でも、同時に、“彼女”でもある。


私の口が、勝手に言葉を発した。


「ねえ、あなた。

もう、“私”を演じなくていいんだよね?」


唇が笑った。

知らない表情だった。


「これで、あなたは私になれたの。やっと、名前を手に入れた。

もう、あなたは“名前のない存在”じゃない。

だから――ありがとう、さようなら」


私は静かに目を閉じた。


自分がどちらだったのかは、もう問題ではなかった。

“彼女”と“私”は入れ替わったのではない。


最初から――同一人物だったのだ。


人格が分裂したのではなく、語られる視点が一方に寄っていただけ。


読者も、私も、“私が誰なのか”を信じこまされていた。


だが、この遺書を読んだことで、ようやく知る。


私とは、“彼女の視点”で語られた“私”だったのだ。


すべての出来事は、“彼女”が語った私の記録。


つまり――**これは、彼女が残した“私の遺書”**だった。


そして私の存在こそが、その「名前のない遺書」に記された、名前を持たぬ“影”だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ