表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/15

第2章 どこかで聞いた声

今日から第2章が始まります。

 馬車は緩やかに速度を落としていく。それは、レオが住まう家、即ちルヴェリエ領主の屋敷への到着を示してもいた。

 馬車に揺られている内に、カティアの気持ちもいつの間にか落ち着きを取り戻していた。そして、目下ひとつの問題を抱えている。

(領主様に会うの、緊張する……!)

 足元から上げた視線をどこともなく向けながら、彼女はそんなことを考えていた。

 レオはルヴェリエの領民から『若様』と呼ばれている。それは彼が次の領主として認められているからでもあるが、彼の父親が現在のルヴェリエ領主でもあるからだ。

 レオの家に行けば、領主とも顔を合わせることになる。いち領民でしかないカティアにとって、領主やその家族というのは殿上人のような存在だ。そんな雲の上の人に直接会うのだから、今から緊張してしまって仕方ない。

 レオとロイはなにも言わない。カティアも喋らないから、馬車の中は沈黙で満ちている。独りでに緊張していく気持ちをどうにかほぐしたくて、カティアは膝に置いた手でロングスカートの布地を軽く引っ掻いてみたり、手を組んでは緩めてみたりとしていた。

「……もしかして、緊張してる?」

 沈黙が、ふいに破られた。

「えっ……」

 声をかけられて、カティアは慌てて焦点をレオに据えた。彼女を見つめる濃い青の瞳と、視線がかち合う。

「手」

 言葉少なに指摘された。

 見られていた。理解して、彼女の顔は赤く染まる。

「すっ、み、ませ……っ」

「いや、いいよ」

 慌てて手を握り締めたカティアに、レオは優しく笑いかけた。

「緊張する必要はないよ。父上と母上……ルヴェリエ領主とその夫人は、領民の目線で物事を考える人だ」

 カティアをまっすぐ見つめたまま、彼は続ける。

「領主と領民だからといって必要以上の線引きはしないし、むしろ、困っている人がいれば率先して手を貸す。そんな人たちだから、あなたのことも歓迎すると思う」

 話すレオの声は、誇らしげだった。

 実際、彼にとって、両親は誇らしい存在なのだろう。ルヴェリエ領主は、領民からの評判がいい。善政を敷き、領民に寄り添った領地運営をしている、と好意的だ。だからこそ、レオも若様と呼ばれ、慕われている。

 レオの両親はどんな人たちだろうか、と考えて、カティアの胸がかすかに痛んだ。彼女の家族はもういない。三年前に亡くなった、最後で唯一の家族だった人を思い出し、胸はさらに痛む。

「優しい人たちなんですね」

 どこか困ったように、カティアは薄く笑った。なにも知らないレオを恨む気にはなれない。

 がた、と音を立てて馬車が止まった。少しの間を置いて、扉が外から叩かれる。

「到着いたしました」

「わかりました。今、降ります」

 御者からかけられた声に、ロイが答えた。素早く腰を上げ、扉を開け降りていく。

「レオ様、どうぞ」

「ああ、ありがとう」

 名を呼ばれて、レオは先に降りた。

(わたしも降りて、いいんだよね?)

 迷いながらも、カティアも立ち上がる。いつまでも馬車に乗っているわけにはいかないだろう。

 そろそろと歩を進めようとした彼女に、ロイの黒い瞳が向けられる。

「カティア様もどうぞ」

「さっ……!?」

 思わず足が止まった。まさか様付けで呼ばれるとは思わなかったのだ。

 今までの彼女の人生に様付けで呼ばれた機会はなく、なんとなく居心地の悪さを感じる。訂正しようかとロイを見るが、彼はさも当然のことをしたまでという表情だ。

 どうしようかと考えて始めたところで、ロイの後ろでカティアを待つレオの姿を見つけた。

「どうぞ」

 手が差し出される。あとでお願いしよう、と決めて、カティアはロイの手を取った。

「お帰りなさいませ、レオ様」

 馬車から降り、レオの隣に立ったところで、誰かが声をかけてきた。

「ただいま、ヴェリ」

 レオが親しげに挨拶を返す。

 そちらに目を向ければ、仕立てのいいスーツに身を包んだ男性が立っていた。歳の頃は不惑と知命の半ばほどだろうか。にこやかに微笑む顔に、薄く皺が刻まれ始めている。

 男性の黒い瞳が、カティアに向けられた。

「その方が、カティア・オリオール様ですか」

 また、様付けで呼ばれてしまった。彼女の動揺を知らぬまま、レオと男性の会話は続く。

「そうだよ。カティアさん、紹介するね。彼はヴェリ・バルド。我が家の執事長だ。滞在中、なにか困ったことがあれば、彼になんでも言ってほしい」

「ヴェリ・バルドでございます。カティア様、どうぞお見知りおきください」

「カティア・オリオールです。よろしくお願いします」

 執事長だと紹介されたヴェリは、笑みを深めて優雅に頭を下げた。カティアも慌てて自己紹介し、ぺこぺこと頭を下げる。

 そして、ふと気づいた。

 バルドという名字。黒い髪と黒い瞳。それらがとある人物を彷彿とさせて、カティアはその人にちらりと目を向けた。

 途端に、楽しげな笑い声が生まれる。

「正解だよ。ヴェリはロイの父親だ」

「やっぱりですか」

 思わず呟いてしまう。

 息子を見るヴェリの表情は楽しそうだ。対するロイは無表情だが、なんとなくむすっとしている気がする。

 父親と息子というものは、こういうものなのだろうか。父も男兄弟もいないカティアには、不思議な光景である。

「……執事長。奥方様がお待ちではありませんか?」

 息子から父にかけるにしては業務的な声が、ロイから発せられる。その平坦さを気にすることなく、執事長は背後の玄関を見やった。

「そうですね。そろそろ、奥方様もお越しになっているでしょう」

 彼は玄関扉に手をかける。ステンドグラスが嵌め込まれた木造の扉は、軋むことなくゆっくりと開かれていった。

「行こう」

 この向こうに、領主とその夫人がいる。改めて突きつけられると、どこかに行っていた緊張感が、カティアの元に帰ってきてしまった。

「……はい」

 先導するレオの後ろに続き、カティアも扉をくぐったのだった。

次の投稿予定日は9/25(土)です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ