表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/12

04 桜が咲くころ(二)


 ──四月二十二日(月)


 新入部員たちの入部から、一週間が経っていた。


 当初、五十五人いた一年生は、今では、たったの三人しか残っていない。

 聖なろう学園は、全国でも屈指の女子レスの強豪校で、その練習は血を吐くような厳しさだった。



 その三人の中に、八重がいた。


 一二三はその事実に、心の底から驚いた。 





 卍





「お先に失礼しまーす!」

「お疲れ様でしたー!」


 この日の部活が終わり、次々と部員たちが道場を去ってゆく。

 そんな中、最後に一人残った一二三は、誰もいないマットの上で、タックルのシャドートレーニングを始めた。



 特別な才能を持たない一二三には、人一倍の努力が必要だった。今年こそはレギュラー入りし、公式の試合に出たい。


 一二三が女子レスリングに憧れたのは、小学校四年生の時に見た、オリンピックのテレビ放映がきっかけだった。

 圧倒的な強さで、体格に勝る外国人選手をフォールしてゆく、とある日本人選手に言いしれない昂奮を覚えたのだ。

 あっという間に一二三の部屋は、その選手のポスターや、雑誌の切り抜きで、飾りたてられた。



 “努力は嘘をつかない”──それが、その選手の座右の銘だった。



 一二三はその言葉を噛み締めながら、何もない空間に向けて、自身の身体を何度も何度も投げ出した。


 そんな自主練の最中、ふと視線を感じると、道場の入口に、朝霧八重が立っていた。


「あっ、雫石センパイ、練習の邪魔してすみません!」

「あぁ。朝霧さん、どうしたの?」


「忘れ物をしてしまって、取りに戻ってきました!」

 八重は、憧れの一二三と二人きり、という状況に、柄にもなく緊張した。


「あぁ。お疲れさま。私のことは気にせず、忘れ物を探して」

 そう言うと、一二三は再び、シャドートレーニングに戻った。


 八重の視線は、一心不乱に練習に打ち込む一二三の姿に、吸い込まれるように貼りついた。



 ・

 ・

 ・

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ